続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

バナナといちご

2025年01月30日 | 米国食材
1月30日(木曜日)     

気温は8度。
曇り空の木曜日。
そんなに寒くはないです。
夕方からは雨予報になっています。





☆ ーーーーーーーー ☆

昨日、夕方GYMに行ったら、入り口に 緑色の バナナ が置いてありました。



一人1個、持って行っていいらしい。

この 緑色のバナナ、少し前、お父さんが会社からもらってきたものと同じだわ。
この時、お父さんも良くわからないけど、置いてあったから貰ってきた、と言っていた。
コスタリカ のバナナ🍌だって。
食べごろになるには、だいぶ時間がかかりましたが、いざ、食べてみると、美味しい
美味しいから、買おう!と思っても、アタシの行動範囲の中で、このバナナは売っていないのよね

そのバナナが、なんと、GYM に置いてあるではないですか!!

遠慮なく、頂きます!!



ひと汗かいて家に戻るときには、だいぶ減っていましたわ。

このバナナ、なんで無料なんだろう?
どういう仕組み???



ついでに、いちご🍓の話。

スーパーに行ってきました。
Saleでイチゴが売っていました。

米国のイチゴ、美味しくないのね
硬いし、酸っぱいし
でも、このパックのイチゴたちは、色も大きさも何となく漂う匂いも,日本のイチゴっぽい。
甘みが少ないなら、少しお砂糖に漬けて食べよう!と、買ってきました。



試しに1個食べてみたら・・・
少し酸味は強いですが、あら、日本のイチゴっぽい。

お砂糖漬けにしなくても、そのまま食べられそう。
美味しい果物に出会えると、テンション上がるわ



バナナといちごの話でした(笑)





 ふーちゃん成長記 

落っこちそう・・・






今日の ぐれちゃんショット

お母さん、眠いです」   By ぐれ



一人で寝に行きなさいよ~~~(笑)






焼きプリン 作りました

2025年01月29日 | お菓子&パン
1月29日(水曜日)     

今日もいい天気。
寒いながらも、空気が変わってきた感じがします。
窓から入る日射しは、ぽかぽかしてる。



今年は寒かった。
そんな極寒からは、抜け出したかな。





☆ ーーーーーーーーーー ☆

たまに、無性に食べたくなる。
玉子高いのに、久し振りに作りました

🍮 焼きプリン 🍮



焼きムラが出来てしまった
焼きプリンは、大きなオーブンの方が安定してるかな?

プリンを作るうえで 面倒だな って思うのは、カラメルづくり。
下手なのよ
簡単に作れる技 も習得していますが、それも・・・メンドイ
結果、なかなか作らなくなる

こんな時 救世主が現れました。



自分で作るより、やっぱ、市販の方がしっかり仕上がっている

ありがてぇ~~~~~





<昨日の夕飯>



*酢豚
*サラダ
*鶏ハム
*ひじき


ちょっと味っ気なかった 鶏ハム。
頂いた 食べるラー油 をかけて食べました。
カリカリ・たっぷりガーリックが美味しいね




 ふーちゃん成長記 

昭和・・・・



背が伸びたね。
ポッコリお腹も凹んだような・・・気がします(笑)




今日の  ぐれちゃんショット

あまりおもちゃに興味を示さないぐれさんですが、なぜか、 イワシ はお気に入り。
最近 見てないなぁ~
もしや冷蔵庫の下か???



やっぱり。
あったよ。

孫の手で出しますと、ぐれさんやってきた。



そして、また・・・・イン



この繰り返しでございます


加湿器を買い替えてみた

2025年01月28日 | 米国生活のあれこれ
1月28日(火曜日)     

良い天気です。
朝は寒いけど、5度まで上がっています。

積もった雪はなかなか解けませんが、少しずつ、芝生も見えてきました。



ウサ子の足跡が、たくさんついてますね




昨日の 玉子の値段高騰の話。

米国でも 鳥インフルエンザ が流行っていたようです。
ニュース、観てなかったわ

そう言われれば、玉子自体、スーパーから減っていたもんな
雪による、流通の影響かと思ってた

どちらにしても、早く 流通が安定して、値段が元に戻りますように





☆ ーーーーーーーーーーーー ☆


乾燥したOHIOの冬に 加湿器は欠かせません。
硬水の ここでは すぐにミネラルが白く固まってしまって、使って2年。
何なら、1シーズンで終わり、というサイクルで買い替えていました。

なので、選ぶ基準は、値段のみ

安いの買って、1シーズンで捨てる、っていうね。

加湿器に いろんなタイプのものがあること、知らなかった

「超音波式」「スチーム式(加熱式)」「ハイブリッド式(加熱気化式)」「気化式」

こんなにあったのね。
これを教えてくれたのは、年末の アメトーク・電化製品大好き芸人 でした(笑)

アタシが使い捨てで使っていたものは 「超音波式」 みたい。

週一でタンクの掃除もして、まめに手入れをしていましたが、知らず知らずのうちに、家中の家具や電化製品、カーテンなど、白っぽくなって、ベタベタする気さえしてきます。
聞くと、これらは タンクの中で発生した 雑菌

NOおおおおおおおおおおおおおお

知ってしまうと もう 使えなくなってしまう

手入れも簡単で 一番いいのは、「スチーム式」らしい。

ネットでググって、お勧めの 加湿器を探してみたよ。
調べてみると、スチーム式 って、結構お高い
高い物ならなおさら、日本の物 を使いたいじゃない
で、見つけたのが 象印のこれ。



3万円しないくらいね。
高いわね。
日本から送ってもらうことも可能なようですが、いかんせん、送料が・・・

ってことで断念。

困った時の Amazonさん
Amazonさんでいろいろ探してみたわ。

値段も考慮して、買ったのがこれ。



っていうか、これしか買えなかった
もう一回り大きいものが欲しかったんだけど・・・
買う度胸はなかった

見た目も構造も、まさに ポット。

手入れも楽ちん、買って正解

と思ってはいますが、見た目より容量は少なく 3リットル。
加湿のコースは Hi か Low の2通りのみ。

希望としては Hi で たっぷり加湿をしたいのですが、水があっという間になくなるの
Low でも 1日3回は必要だと思う。
アタシは、朝晩2回にしてるけど

そして、硬水のOHIO.
すぐに ミネラルで中が白くなる。

見えますか?



規定では、週1でクエン酸で掃除しろ、と指定されていますが、何となく 週2回くらいでクリーニングしています。
クエン酸も 買いました。



クリーニングコースで中もきれいになります。




水 追加の手間と、クエン酸掃除の回数は増えましたが、掃除のめんどくささは劇的に軽減されました。
これは、アタシにとっては ストレスがだいぶ減った

電気代は かかっている気がしないでもないが、そこはまだ実感できておりません。

リビング用なので、見た目も気にして購入しましたが、究極の スチーム式加湿器は これがあります。



ヴィックスの加湿器。
$20 ほどで購入できます。
でもね、中の掃除がやりにくくて 敬遠していましたが、寝室には、これを置きました。
お値段重視です(笑)

皆さん、どんな加湿器をお使い??

家の加湿器を スチーム式に買い替えた話でした。





 ふーちゃん成長記 

セルフ 目隠し








今日の ぐれちゃんショット

今日は、ここにいた










卵の値段に驚いた件

2025年01月27日 | 米国食材
1月27日(月曜日)     

お昼の気温 0度 まで上がっています!!
天気も良く、いい感じ。
風邪はまだ少し冷たいけどね。
車に乗っていると 日射しがポカポカ。
あら?春の日差し??
まだまだ寒いけどね




☆ ーーーーーーーーーー ☆

小さな田舎町ですが、ローカルスーパー、大手のチェーン店、いくつかお店はあります。
アタシが行くのは Kroger。
クーポンいろいろあるし、買い物した分、ガソリンの割引になるから、お得感があります。
日用品もありますが、食料品メインの小さな店舗です。

もう一つ大きなスーパー。
Walmart。

こっちは、食品、日用品から衣料、ホームセンターにあるようなもの、一通り売っています。
全体的に安めではありますが、ポイントなどの個人的なお得感はないし、
雰囲気がね・・・
客層が Kroger とは違います
アタシは、月に1回くらいかな、そんな頻度で行きます。

今日は、ちょっと探したい日用品があったので、Walmart の方へ行きました。
ついでに、卵など、少し食料品も買ってしまおう!

いつも買っている卵があります。

12個入りで $3.70 前後の価格です。

珍しく、在庫がたくさんありました。
手を伸ばして・・・んんん????

値段が違う。

米国、値札と商品が一致しない、というのは、よくある話。
もーーー
ちゃんと置いてよね!!

周りを見てみても、あれ?この卵の値段じゃん。

いつもなら$3.70くらいなのに・・・



っえ???
同じ卵の18個入りを見ると $8近くなっていた。

値上がりしたんだ!!

いきなり$2の値上がりって・・・

買うしかないのか?

納得いかないものの、買わないわけにはいかないので、一旦カートへ。

ちょっと待て!
Krogerも値上がりしているのか??

アプリで検索してみたら、こっちは、いつものままだった。



面倒だけど・・・卵だけ、買いに行ったよね。

とはいえ、こっちも値上がりするのは時間の問題かな
卵1パック $6か。

んんん・・・どうしたもんじゃろう
卵料理の頻度、減らすようかな




卵の値段に驚いた件でした





<昨日の夕飯>



*牛肉の焼肉のたれ炒め
*サラダ
*茹でただけ スナップエンドウ
*焼きそば


やる気が出ない・・・





 ふーちゃん成長記 

美味しそう🤤








今日の ぐれちゃんショット

居ないと思ったら、ベッドの上で ちらっと見えるぐれさんの足。
お布団めくると・・・



ここで寝てたのね




連日 パン職人になる!

2025年01月24日 | お菓子&パン
1月24日(金曜日)     

朝起きたら、また、外は雪景色。
太陽も出て、午後には解けたけどね。

明日から、少し、ホッとする気温になるようです。







☆ ーーーーーーーーー ☆

昨日、パンを焼きました。
2回の生地作りで4種類のパン。



あっ、2回目のパン、写真撮ってなかった

抹茶を練り込んだ生地で

*あんぱん
*ハムチーズパン


写真はないけど、いつもの生地で

*ソーセージパン
*甘めの カスタードりんごパン


最近、膨らみが・・・ちょこっと、気にならないくらいだけど、ほんの少し、足りない気がする
イースト菌の元気がないのかしら??



昨日作った カスタードクリーム。
なかなか上手に出来まして、残った半分、冷凍にしてしまうのはなんだかもったいない気がして・・・
ならば!

と、本日もパン作り



*丸パン
*クリームパン


自宅用なので、仕上げの卵は塗らず 見た目のツヤはありませんが、味はOK

素朴な丸パンを作ったのは、大好きな これ をいただいたから!



ブラボーーーーKALDI 



黙々と、淡々と パンを作る時間・・・す・き





<昨日の夕飯>



*ドリア
*鶏ささみの挟み焼き
*こふき芋
*きゅうりの酢の物


2日前の 残りのクラムチャウダー をホワイトソースの代わりにして、ドリア。
葉っぱ野菜が無くて、サラダは・・・無し

そして、こんなものも頂きました。



絵ヅラが・・・ウケる
いいよ いいよ

少し味っけなかった鶏ささみに、たっぷりかけて、あら、美味しい




 ふーちゃん成長記 

砂遊びに夢中。
楽しそう







今日の ぐれちゃんショット

ぐれさんのトイレ掃除をし、床掃除の為、ぐれさん宅を移動していたら、そこに IN。
重いんですけど~~~~





アッポーパイ🍎

2025年01月22日 | お菓子&パン
1月22日(水曜日)     

空気が痛いです。
なんと、ついに、マイナス20度まで下がりました。



寒さのピークは今日までのようです。
ま、寒いけどね



やっと、PCが繋がるようになり、めでたく、携帯からも ログイン 出来るようになりました
すると今度は・・・アタシの中のネタが・・・

復活です!!





ブログに繋がらなくなった時に作った これ。

 アップルパイ 



定番です
最近は、カスタードクリームもちゃんと入れていますよ

パイ生地は、市販の冷凍の物。
ちょっと手を抜き、生地の粉をちゃんとはらわず、チャチャっと作りました
しかし、手を抜くと・・・ダメね
この粉で舌触りがイマイチな仕上がりになってしまった

ホールのパイを 数日かけて、ほぼ一人で食べる、っていうね






<昨日の夕飯>



*白菜と豚バラ肉のミルフィーユ鍋
*切り干し大根
*カクテルシュリンプ
*冷凍チーズスティック


アタシが 上手に作れない料理。
パスタ
ミートソースはそれなりに作れますが、それ以外は とても下手っピーです。
そして、この、白菜と豚バラ肉のミルフィーユもその一つ。
レシピ通り作っていて、不味くはないんだけど・・・イマイチなんだよね、いつも。



 ふーちゃん成長記 

みきっちの学生の時からのお友達・二人。
部署は違うけど、勤め先の病院は同じ。

時々お泊りに来ているようです。
ふーちゃんも赤ちゃんの頃から可愛がってもらっていて、二人のお姉ちゃんは大好きのようです。
‘ばぁばはちらい(嫌い)’っていうのにね

こんな風にはしゃいでいるのね



彼女たちも30歳になるわね。
でも、集まれば、学生の時のまま



ふーちゃん、寝落ちしています(笑)





今日の ぐれちゃんショット

プリンターが動き出すと、寝ていても飛んできて 監視開始。



ジ・ジ・ジと出てくる紙を 見つめるのでありました。





やっとつながった

2025年01月21日 | 米国生活のあれこれ
1月21日(火曜日)    

本日も極寒のOHIOです。
マイナス20度手前まで冷え込んでいます。
学校も、お休みのようですわ。



先週の金曜日から、ずっと、繋がりませんでした。
携帯もPCも、どっちもダメ。

ダメもとで、PCでログインしてみたら・・・久しぶりに出来ました。
携帯は まだ駄目なままです

年末年始も同じようなことが起きていたようですが、アタシは大丈夫だったのです。
が、先週金曜日に・・・・アウト!

これか・・・みんなが言ってたこと

繋がらないと思うと・・・なんだかイライラするわね


思いがけずつながったけど、なんだか頭が働かないので、今日は、繋がったお知らせだけ?(笑)


また明日も、ちゃんと、繋がりますように

携帯の方も、早く繋がりますように