続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

明けまして おめでとうございます ~2025~

2025年01月06日 | 季節の行事
2025年 1月6日(月曜日)     




2025年も始まりましたね。
`今日1’ の方では、ちょいちょい投稿していましたが、じっくりこちらでは 年が明けて始めてになります。

なんてことない、ばぁばの日常ですが、みなさま、今年もどうぞよろしくお願いします


元旦からググっと気温は下がり、寒い毎日でした。
昨日の夕方から、雪が降り始め、朝起きると、予報通り 積雪は 15㎝ほど。
あたり一面真っ白です。

ウサ子が遊びに来たのかな?
足跡もお尻の跡も、雪深く残っておりました。




お父さん、会社は12月22日(土曜日)からクリスマス休暇が始まり、今年の仕事始めは 1月2日!
ですが、年末に休日出勤していた代休で 今日まで休みを取っていました。
が、昨日の夜には、 雪の警戒 レベル2 になっていたようで、‘緊急時以外は外に出るな!’注意が促され、
結局、会社はお休みになりました。

夕方には 雪も降り止むようなので、そしたら、まずは雪かきよね。
頼もしい 息子君がいるので、殿方二人に任せましょう


年末年始、食事の準備以外は特にやることはなく・・・
ご馳走ではありますが、毎日同じようなものを食べ、酒を飲み・・・毎年のことですが、そんな日々でした

ということで、今年も 年末年始に食べたもの、いってみよう!!!


さぁ、宴の始まりです

<< 12月31日・夜 >>



メインは 鯛の塩焼き

お魚は、アラスカの魚屋さんに毎年オーダーします。
ほぼ、同じ大きさのはずですが、今年の鯛はなんだか痩せっぽで、貧弱だった
あとは、お刺身とお重に入らなかったおせち。
お酒は日本で頂いた日本酒・上辺ぇ~すに買ってきてもらった焼酎とアサヒ・スーパードライ

我が家では、日付が変わるその時間に、年越しそばを食べます。
ということで、お腹いっぱいだけど・・・年越しそば。



<< 元旦・朝 >>



海老の塩焼き・おせち・刺身 等々。
市販のものも入れながら、作ったものも半分くらいはあるよ。
お雑煮は、鶏だししょうゆ味です。
八海山、美味しいね



<< 元旦・夜 >>



メインは カニ🦀
カニは Costcoで購入。
`今日1’ でもUPしましたが、今年、めっちゃ値上がりしてる
なんか、買うのに躊躇してしまいまして・・・

高くなったけど、その隣に、お安カニ🦀 もありまして・・・



お安い方も KING CRAB の表示にはなっていましたが、種類がちょっと違うのかな?
お値段は、1/3。
悩んだよね~~
で、お刺身もたくさんあるし、こっちで高額支払いだったし、カニは安い方でいきますか!!
と、お安い方を購入。

たっぷりあったので食べ応えありました。
不味くはないけど・・・息子君は、大満足していたけど・・・アタシも「いいんじゃない」って言ったけど・・・
正直、高い方が、絶対的に美味しかったと・・・思われます


1月2日からは、残り物を消費しつつ、普段の夕飯へと移行していくのでありました。



なんか、疲れたなぁ~~
年末大掃除ってほどじゃないけど、一人で掃除して、おせちの準備して。

ぶっちゃけ、おせちとかも 美味しいおせちを購入したい!
自作しなくていい!
そんな、こだわりはもう無くなった
作ったとて、`美味しい’の言葉があるわけでもないし。
米国田舎町じゃ、限界があるし。
ある程度のものは購入できるけど、冷凍されていて、美味しさは半減してるし、もちろん、バカ高いし
なんか、気力がなくなったなぁ~

そういう仕事(お正月に限らず、ご飯の準備全般)から、解放されたい
と、特に今年は思ってしまいました

無理だけどね

ダメダメ、正月早々、愚痴ってしまった




昨日は、買い物に出たついでに 外食の予定でしたが、雪予報だったので、急遽変更。
お正月でたんまりお刺身は食べましたが・・・

<昨日の夕飯>

手巻き寿司!!(笑)



豊洲で買った美味しい海苔と友達からもらった、美味しいお米を息子君に食べさせたかったので




これでもか!とお刺身食べまくり!!です




今年もありますよ

 ふーちゃん成長記 

3月で3歳。
大分、やんちゃです。
一杯食べて、いっぱい遊んで、いっぱい寝て、元気いっぱい。
そして、毎回 『ばぁば、ちらい(嫌い)』と言います

WHY???

お腹も ポンポコリン よ(笑)







今日の ぐれちゃんショット

ぐれさんもお正月中は、お刺身のお裾分けをもらって、毎日大満足。
近付いても、全然起きない
爆睡です









メリークリスマス🎄

2024年12月25日 | 季節の行事
12月25日(水曜日)     

どんより曇ったクリスマスです。
今日・明日、上辺ぇ~ずがお泊りに来ます。
帰省中の息子君もいて、今、アタシは 物置部屋が寝室になっているのですが、
この物置部屋は 2日間、上辺ぇ~ずの寝室になるので、アタクシ、お父さんが眠る(死んでないよ(笑))メインの寝室に2晩お引越。
気が重いわぁ~~~


      


      




皆さん、どんなクリスマスをお過ごしですか?

我が家、息子は帰省中ですが、いい大人3人なので、特別 はちゃけることも無く
夕飯が、ちょこっと クリスマスっぽいだけで・・・いつもの日常です

一生懸命 行事を行っていた昔が懐かしい



ということで、アタシなりのクリスマスっぽい昨日の・・・

<クリスマスの夕食>



*チキンレッグ
*サラダ
*コーンスープ
*生ハム&チーズ
*てまり寿司


普段とそんなに変わらないように思いますが、何気に手間はかかっており、母ちゃん一人で大変だったのよ!(わかって~~~(笑))

コーンスープはコーン缶からの手作り。
チキンレッグは、オーブンさんが頑張ってくれたけど、前日から漬け込んで~の、手間のかかりよう
そして、今回一 の頑張りどころは・・・てまり寿司。

メニューからして、当初は ガーリックトーストを作るべく、パンも焼いていたのですが、
たまたまインスタで 卵パックを利用してのてまり寿司の作り方 を見つけまして、
どうしても作ってみたく、急遽 こちらへ変更

卵パックにラップをひき、具となるお刺身(今回はマグロ)・ごはんを入れ、その上に 小さく切った海苔を乗せ、
ひっくり返してお皿にドン。
あら、お見事!
大きさの整った てまり寿司 の出来上がり



アレンジもいろいろできそう。
こういうアイデア、自分では思いつかないから、アリガタイ

Costcoで買った、おフランスワイン🍷
リーズナブルなのに、とても美味しくて、3人であっという間に空っぽになりました
チキンレッグは Trader Joe's で購入。
最近、我が家の鶏肉は、トレジョで買っています。
チキンレッグも、お肉自体が柔らかくて、美味しゅうございました。

デザートは、今年は ティラミス。



ちょっと甘かった
けど、美味しかったです

ぐれさんにも お刺身のお裾分け。





2024年クリスマスデナーでした。

週末にはツリーを片付けて、日本人としてはここからが頑張りどころ!!
年末年始の準備が始まりますよ




 初孫・ふーちゃんの成長日記 

公園での一コマ。

よっこいしょ、階段上って、滑り台。
ふーちゃん、顔が・・・足場にくっついてる~~








今日は ちゃんこちゃん&ごまちゃんショット

大きくなっても やっぱり姉妹でそこなのね(笑)



あふれてます

ばぁばサンタ、アンパンマンに負ける

2024年12月24日 | 季節の行事
12月24日(火曜日)     

どんよりな クリスマスイブです。
プラスの気温。
そんなに冷え込んでいない気がします。




☆ ーーーーーーーーーー ☆

クリスマスイブと言えば、子供が寝た後に、プレゼントを枕元に置いたり、米国に来てからは、アメリカっぽく、
ツリーの下に置いて、ミルクとクッキーを置いて、ちょっとだけ食べて、いかにも サンタさん来たよ!って装ったり。
頑張ってたね
K也が小学校3年生のころかな 『お母さん、K也もう知ってるから、気にしなくていいよと告白されてからは、堂々と、希望のものを手渡ししておりました(笑)

今年は、K也からはアタシにはジャケットを。
お父さんにはスニーカーを買う予定。
K也には、リクエストのコートを買ってあげました。

イブと言っても、特別なことは・・・ありませんわ。

朝、ふーちゃんから電話が来ました

本当なら、`朝起きたらプレゼントがっていうのがいいんだろうけど、平日だもんね。
明日の朝、みきっちは仕事だし、ふーちゃんも保育園。
ゆっくりおもちゃを開いて・・・なんてしていられない

ということで、24日の夜、サンタさんがやってきた!! イベントを開催したようです

みきっちの家のツリーは玄関にあります。
そこにはすでにプレゼントが用意されています。



知らないふーちゃん、「サンタさん来た??」と、扉を少しだけ開けて覗きます



キャワイイ


パパに「来たんじゃない??」と促され・・・
プレゼント発見!!



目がキラキラ
開けて覗いて 出てきたのは・・・

ばぁばサンタからの Buzzのリュックと、アンパンマンのマイク。



あれ?
リュックにはあまり興味が無かった??

ごまちゃんに リュックを見せて 説明してたけど(笑)



電話で話している間、ずっと、アンパンマンのマイクを握りしめ、リュックのことは忘れてる??

ばぁばサンタ、アンパンマンに・・・負けました

あと、自転車もプレゼントになっていた。



3月、ふーちゃんの誕生日なんだけど、その時買ってあげようと思っていたのに・・・
っていうか、最近の子供の自転車って、オサレでかっこいいね
アタシ達のころは・・・もっと、キャラクターキャラクターしてたよね。

真理ちゃん自転車とか(笑) わかる??






今日の ぐれちゃんショット

掃除機が近付いて行っても、微動だにしない・・・ぐれさんでした



今日は、ぐれさんにも ご馳走(缶詰)を出してあげようかな







クリスマスパレード🎄

2024年12月12日 | 季節の行事
12月12日(木曜日)     

綺麗な青空です。
空気はピンとしていて、さぶい
今日もマイナス気温です🌡




☆ ーーーーーーーーーーーーー ☆

日曜日、買い物終えて帰宅中。
町の中に入りもうすぐ家、な所で、いきなりの通行止め。

パトカーが、道路に横づけされているのが見える。

なにかあった???

事故っぽくはない。
人がたくさんいるし、雰囲気は明るい。

あっ!! クリスマスパレードだ!!

そういえば、お知らせが出ていたわ。

迂回して、家には帰れますが、久しぶりに、少し見ていこうか!

K也が高校卒業して以来のパレードだから、7年ぶり??
ちびっ子たちが可愛いね
いまだに馴染めないけど、道路に投げられるお菓子を子供たちが嬉しそうに拾ってる。

隣の高校、そして、わが町の高校のマーチングバンド、企業の広告車、農耕車などなど、いつもの、田舎~~~なのどかな車列が続きます。



最後は、この人!



どうせ見るなら、ここまで見ないとね。

サンタさんの前にいたのは、消防車・救急車・はしご車など、働く車の車列。
知らない町の車もたくさんありました。

‘ふーちゃん、興味あるかな??’と、ばぁばは動画を取り始めました。
そしたら、今年、参加している車がとても多く、なかなか途切れず、結局5分ほど 動画に収まりました。
ただただ、サイレンを鳴らしているだけです
町によって、車によって、形・サイレンの音・リズムも全然違います。
興味がある方、聞いてみて

2024 クリスマスパレード




久し振りにみた、町のクリスマスパレードでした。





<昨日の夕飯>



*ささみのはさみ焼き(しそチーズ・しそ梅)
*もやしのナムル
*ハムのきゅうりチーズ巻き巻き
*肉じゃが


アタシの中の 肉じゃが は、豚バラ肉です。
今回、牛バラ肉があったので、牛で作りました。
牛の方が・・・美味しい(笑)





 初孫・ふーちゃんの成長日記 

しっかりカメラ目線。
ばぁばの携帯の 待ち受けにしています






今日は、ちゃこちゃん・ごまちゃん ショット

にゃんず、大きくなりました。



そして、今はイタズラ盛り。

みきっち、仕事から帰ってきたら、家中がこんな風になっていたそうです。





キッチンペーパーで・・・楽しかったんだね

反省中の2にゃんずです(笑)





(何度も登場してるけど)ぐれさんも ね、やってたよ。








2024 Halloween

2024年11月01日 | 季節の行事
11月1日(金曜日)    

綺麗な青空が広がっています。
いい天気。
ですが、今日は寒い。

これが通常の気温なんだろうけど、ここ数日、暖かかったから・・・体に堪えます



昨日 夜 6時~8時、Trik-or-Treat  でした。

暖かかったけど、霧雨降る6時、始まりました。

10分ほどして、ボチボチ人が出回ってきましたよ。



一生懸命走ってくる ちびっ子たち。
も~~きゃわいい

途中、少し雨も強くなりましたが、今年は賑やかです。



アタシが一番ウケたのは、この Girls3人。



いい

7時前になると、一気に暗くなるし、人も減ります。
電気はつけたまま アタシは家の中へ。
その後も、時々子供たちがやってきましたが、多めに用意したお菓子は少し残り、今年の Halloweenは終了。

日曜日には、冬時間に戻るし、長い長い冬の始まりです。
夕方のゴルフも、今日が最後になりますわ




<昨日の夕飯>



*ローストPork
*茹でただけ、ホワイトアスパラ
*蒸し鶏
*ほうれん草・ベーコン・ホタテのバター炒め


お菓子配りで手が空かないので、オーブンで放置料理です




 初孫・ふーちゃんの成長日記 

『ねんど~~~~』 って叫びながら大はしゃぎな ふーちゃん。



やんちゃ坊主です




今日の ぐれちゃんショット

外が気になってしょうがない 昨日の ぐれさん





日本は 3連休ですね。

良い週末を




アスパラ狩りに行ってきた

2024年05月13日 | 季節の行事
5月13日(月曜日)    

いい天気です。
日射しは強いですよ。

ここ数日、朝晩 結構冷え込んでおりまして、暖房点けるほどではないような気もするけど、
点けないと寒くて・・・

って感じです。




先週、雨上がりのお天気が良かった日、季節の行事・アスパラ狩り に行ってきました。



普通の民家の裏庭(笑)



膝まである雑草が生い茂っていて、アスパラを見つけるのが大変だった

それでも、2Lb 弱、収穫できました。

お会計は、いつもの通り、自分で測って、お金は箱に入れるシステムよ



去年より、値上がりしてた
しょうがないね


楽しく収穫した後は、町のちっちゃな こ洒落たイタリアンレストランへ
昔からあるお店。
お客さんも、いつもそこそこいるわ。

味もね、美味しいのよ。



もう1回くらい、アスパラ狩り 行きたいね。




<昨日の夕飯>



*T-boneステーキ
*ベイクドポテト・アスパラのソテー・もやし
*ハムのきゅうり巻き巻き&きゅうりinちくわ


ホットプレート料理です。




 初孫・ふーちゃんの成長日記 

こどもの日のイベントで、ふーちゃん画伯の作品が飾られたようです。



去年より、力強い
はみ出してるところが、やんちゃっぽくていいわ

そして、こちらも、ふーちゃんらしい写真。
口回りがすごいことになっています。
(苦手は方は チャチャっとスルーしてください)






相変わらず豪快だね





今日の ぐれちゃんショット

全然遊んでいなかったのに、急に遊びだした。
気まぐれ~~~~~




2024年 節分👹

2024年02月04日 | 季節の行事
2月4日(日曜日)     

いい天気。
気温は、10度までいかないくらい。

いい天気だし、寒いけど・・・行ってくる??
3月1日に健康診断があるからな
ただでさえ、だらけた体、一段とだらけ具合が・・・
ちょっとでも、体を動かすか??




昨日、2月3日は 節分 でしたね。
子供たちが居なくなった今でも、我が家の季節の行事は、行われております。

節分  恵方巻と豆まき。
恵方巻はいいとして、豆まきは・・・もうよくない???と、正直思ってしまうアタクシですが、
お父さんは・・・やろうとするのよね

ということで、今年も、老夫婦二人、家の中を 『鬼は~外、福は~内』 の掛け声とともに、
豆まきしました

撒く豆は、拾いやすいことと、入手しやすいこと、後で食べやすいこと、を考えて、いつもの 落花生🥜



ちなみにですが、今回買った Giant Eagle の落花生、うまい
普通に、買いたくなる落花生でした


恵方巻はこんな感じ。



<・マグロ・えび・たまご・アボカド・きゅうり>

恵方の方角(今年は東北東)を見ながら、丸かじり。
とりあえず、一口食べて、後はおしゃべりしながら普通に夕飯になりました。



*恵方巻
*豚バラ肉・エリンギ・アスパラの炒め物
*即席・オイキムチ
*しじみのお吸い物


一つ、季節の行事、終了です。



 初孫・ふーちゃんの成長日記 

みきっち達の家でも 豆まき開催。

まずは、ふーちゃん、保育園で作ってきたお面をつけ、自分で鬼になり、豆をまき、豆拾う、っていうね、かわいいことやってました。
まくときに 『おに~~~』 って言いながらまく姿、キュンとするわ




そして、今度は本格的な赤鬼登場!!
むこ殿に拍手



声はパパなのに・・・ギャン泣きのふーちゃんです。
みきっちも、結構大きくなるまで同じように、ギャン泣きしてたわ(笑)

しかし、この全身真っ赤なコスチューム。
入手先が気になるところよ(笑)
外で着替えたらしく 『恥ずかしかった~』 って言ってたけど、
多くのご家庭のパパさんたち、この日は、玄関先で着替えていた人、多かったと想像します

その後、泣きはらしたふーちゃん。
パパに激おこしていて、なかなか許してもらえなかったようですわ。
むこ殿・・・オツカレサマ




今日の ぐれちゃんショット

前記事のぐれさんに続き第2弾!

A4のコピー用紙を三つ折りにした紙がちょうど入るくらいの 小箱があります。
こちょこちょものが入っているのですが、ふたを開けていた時・・・
ぐれさんが、ゴソゴソしだしました。
また????



本人、しっぽりはまって満足気でございます(笑)