12月9日(月曜日) 
冷たい雨が降っています。
外は暗くて、それだけで気が滅入るわね
時々、やられるのよ
ピンポンダッシュ
昭和な・・・悪戯よね
犯人は、なんとなくわかっているわ。
中学生?高校生?くらいの少年3,4人組。
一度、逃げていくアヤツラに 声かけたことがあるもの。
庭続きの隣の家の方に逃げて行ったわ。
週末とか、長い休みに入ると・・・時々やりやがる
いいのよ、昼間なら。
おバカな少年の悪戯と、大きな心で・・・許してあげるわ。
でもね、でもね・・・夜中はダメ
1時半ごろだったわ。
ピンポン ピンポン ピンポン ピンポン・・・・
どんだけ連打するのよ
勿論、出ていくことはしないけど・・・目が覚めちゃったじゃない
壁に落書きするとか(昔やられたことがある)、車に傷つけられるとか、そこまでひどくはないわ。
だって、そこまでしたら・・・こっちだって黙っていないからね。
911 に速攻
K也に聞くと 「よくある悪戯だよ」っていうしね。
被害にあっているのは、たぶん、うちだけじゃないはず。
たぶんね。
でもね、おバカな少年たちに、一言言わせてもらうわ。
『我が家もそうだけど、我が家の周辺、もうね、年寄りが多いのよ。突然、ピンポン ピンポンやられたら、
びっくりして、心臓止まっちゃうから!!気をつけなさい』
悪戯 と、思いながらも、夜中のピンポンダッシュはイラっとするの。
ということで、我が家も対応策を講じてみたわ。
まずは・・・
☆ピンポンのスイッチを夜中はOffにする
許せないのは、夜中のポンポンダッシュ。
ならば、ピンポンのスイッチを切ってしまえ!
ということで、お父さんが、ON OFF のスイッチをつけました。

ピンポンもないと困るからね。
寝る時に、OFFにして、朝起きたら ON にします
仕事は一つ増えたけど
☆玄関の電気をセンサー付きにして、ピカっとさせる
家の前面には、玄関と、ガレージのところに同じタイプの外灯があります。
まず、ガレージの外灯を、センサーにして、暗い時は必ず点くようにしました。
玄関のところは、おそろいだった外灯を外し、センサー付きのぴかっとライトに交換。

統一感が無くなってしまって、ちょっと、外観が悪くなりましたが、しょうがない。
かなり眩しい光が点灯します。
これがあるからって、悪戯が無くなるとは思いませんが・・・‘こっちも、対応してるぞ!’の意思表示にはなるかな。
アヤツラの為に、余計な出費だったわよ
もうすぐ、冬休みだからね。
また・・・来るんだろうな
しかし・・・いつもながら思うわ。
うちのお父さん、割と何でも思いついて、それに対応するのよね。
電気とか、機械とか、全くもって疎いアタクシには、彼の頭の中が、全然わかりましぇん。
ま、お父さんも、何もできないアタクシの頭の中、謎だと思うけどね
<昨日の夕食>

*生姜焼き
*サラダ
*自家製 さつま揚げ
*チーズ
久しぶりに、魚のすり身 を買ったので、さつま揚げ。
今回は、紅ショウガ・ネギ・ニンジン・ごぼう を入れました。

おいしゅうございましたよ
午前中、なんだか忙しかったわ。
ちょっと疲れたのでぇ~、休憩休憩

冷たい雨が降っています。
外は暗くて、それだけで気が滅入るわね

時々、やられるのよ

ピンポンダッシュ

昭和な・・・悪戯よね

犯人は、なんとなくわかっているわ。
中学生?高校生?くらいの少年3,4人組。
一度、逃げていくアヤツラに 声かけたことがあるもの。
庭続きの隣の家の方に逃げて行ったわ。
週末とか、長い休みに入ると・・・時々やりやがる

いいのよ、昼間なら。
おバカな少年の悪戯と、大きな心で・・・許してあげるわ。
でもね、でもね・・・夜中はダメ

1時半ごろだったわ。
ピンポン ピンポン ピンポン ピンポン・・・・
どんだけ連打するのよ

勿論、出ていくことはしないけど・・・目が覚めちゃったじゃない

壁に落書きするとか(昔やられたことがある)、車に傷つけられるとか、そこまでひどくはないわ。
だって、そこまでしたら・・・こっちだって黙っていないからね。
911 に速攻

K也に聞くと 「よくある悪戯だよ」っていうしね。
被害にあっているのは、たぶん、うちだけじゃないはず。
たぶんね。
でもね、おバカな少年たちに、一言言わせてもらうわ。
『我が家もそうだけど、我が家の周辺、もうね、年寄りが多いのよ。突然、ピンポン ピンポンやられたら、
びっくりして、心臓止まっちゃうから!!気をつけなさい』
悪戯 と、思いながらも、夜中のピンポンダッシュはイラっとするの。
ということで、我が家も対応策を講じてみたわ。
まずは・・・
☆ピンポンのスイッチを夜中はOffにする
許せないのは、夜中のポンポンダッシュ。
ならば、ピンポンのスイッチを切ってしまえ!
ということで、お父さんが、ON OFF のスイッチをつけました。

ピンポンもないと困るからね。
寝る時に、OFFにして、朝起きたら ON にします

仕事は一つ増えたけど

☆玄関の電気をセンサー付きにして、ピカっとさせる
家の前面には、玄関と、ガレージのところに同じタイプの外灯があります。
まず、ガレージの外灯を、センサーにして、暗い時は必ず点くようにしました。
玄関のところは、おそろいだった外灯を外し、センサー付きのぴかっとライトに交換。

統一感が無くなってしまって、ちょっと、外観が悪くなりましたが、しょうがない。
かなり眩しい光が点灯します。
これがあるからって、悪戯が無くなるとは思いませんが・・・‘こっちも、対応してるぞ!’の意思表示にはなるかな。
アヤツラの為に、余計な出費だったわよ

もうすぐ、冬休みだからね。
また・・・来るんだろうな

しかし・・・いつもながら思うわ。
うちのお父さん、割と何でも思いついて、それに対応するのよね。
電気とか、機械とか、全くもって疎いアタクシには、彼の頭の中が、全然わかりましぇん。
ま、お父さんも、何もできないアタクシの頭の中、謎だと思うけどね

<昨日の夕食>

*生姜焼き
*サラダ
*自家製 さつま揚げ
*チーズ
久しぶりに、魚のすり身 を買ったので、さつま揚げ。
今回は、紅ショウガ・ネギ・ニンジン・ごぼう を入れました。

おいしゅうございましたよ

午前中、なんだか忙しかったわ。
ちょっと疲れたのでぇ~、休憩休憩
