1月28日(火曜日)
ざ~~ぶ~~~い~~~~
備え付けの暖房をつけ、ストーブを点けていても、冷える。
家の中がなかなか温まりません
天気はすごくいいです。
冷え込んでいる分、空気が澄んで空がきれい。
綺麗な分、さぶい
この寒さのため、昨日の夕方には、休校が決定。
ま、まだ復活できないみきっちにとっては、今日の休校はありがたいけどね
最近、思い出すのは、子供たちが小さい時のことばかり
大きくなって、振り回されるけど、手がかからなくなってきたからね。
旦那さんと話をしていても、「昔はこんなことあったよね」とかさ、じじ・ばばの会話になっている、今日この頃でございます
日本でインフルエンザが猛威をふるっているニュースを耳にします。
‘手洗い・うがい・マスクと自己防衛をしっかりする’というのが、かからない基本。
大人も子供も、マスクをしていますね。
小学1年生を終えて米国へ来たみきっち。
日本にいた、幼稚園生の時も、1年生の時も、風邪をひいたときは、マスクをしていたわ。
子供向けの、キャラクターの絵が描かれた、可愛いやつね
渡米して間もないころ。
みきっちが、米国の小学校へ通いだした頃の話。
(前にもしたと思うけど)
気管支が弱かったみきっち。
すぐ、ゴホゴホするんだよね。
学校へ行くのも、ゴホゴホしながら行ったんでは周りの人に迷惑がかからと思い、マスクをしていったわ。
でも、それが学校中の話題になってしまった!!!
米国、マスクをしている人って・・・私の周りでいえば、歯医者さんくらいなんだよね。
普段かかるホームドクターもしてないもん。
そんな米国の田舎町なので、マスクをしていった日本人、しかも、なにやら、可愛いマスクをしている姿が、子供たちの憧れ?の的になったようで、子供たちが先生に「あの子がしているマスクは、どこで売っているんだ??」と質問攻めしたらしい。
子供たちにとっては、流行りのファッションみたいに見えたんだろうね。
先生が私に「どこで買った?」と、聞いてきたので、その状況が判明。
結局、こっちじゃ、そんな可愛いマスクなんて売ってないし、一時的な騒ぎで終わったんだけどね。
‘予防のためのマスク’、という概念はなく、‘ドクターや重病人がする’のがマスクなんだよね。
大勢のマスクをした人たちが往来する様子をTVで見ると、なんか、不思議~~~な感覚に陥ってしまうと同時に、昔のこんな出来事を思い出してしまいます
<昨日の夕食>
*頂いたメキシカーーンテイストのスパイスを使って、グリルドポーク
*病人食?おじや
*サラダ
*コーンスープ
お友達から、こんなスパイスをもらいました。
お肉にまぶして・・・
オーブンへ。
辛くはなく、表現しがたいが、メキシカーンなお味。
なかなかおいしゅうございます
わが家の病人食・おじや。
いつもは、お父さん特製ですが、帰りが遅かったので、母作です
寒くて、買い物すら行きたくないわ。
ど~する~~~~
ざ~~ぶ~~~い~~~~
備え付けの暖房をつけ、ストーブを点けていても、冷える。
家の中がなかなか温まりません
天気はすごくいいです。
冷え込んでいる分、空気が澄んで空がきれい。
綺麗な分、さぶい
この寒さのため、昨日の夕方には、休校が決定。
ま、まだ復活できないみきっちにとっては、今日の休校はありがたいけどね
最近、思い出すのは、子供たちが小さい時のことばかり
大きくなって、振り回されるけど、手がかからなくなってきたからね。
旦那さんと話をしていても、「昔はこんなことあったよね」とかさ、じじ・ばばの会話になっている、今日この頃でございます
日本でインフルエンザが猛威をふるっているニュースを耳にします。
‘手洗い・うがい・マスクと自己防衛をしっかりする’というのが、かからない基本。
大人も子供も、マスクをしていますね。
小学1年生を終えて米国へ来たみきっち。
日本にいた、幼稚園生の時も、1年生の時も、風邪をひいたときは、マスクをしていたわ。
子供向けの、キャラクターの絵が描かれた、可愛いやつね
渡米して間もないころ。
みきっちが、米国の小学校へ通いだした頃の話。
(前にもしたと思うけど)
気管支が弱かったみきっち。
すぐ、ゴホゴホするんだよね。
学校へ行くのも、ゴホゴホしながら行ったんでは周りの人に迷惑がかからと思い、マスクをしていったわ。
でも、それが学校中の話題になってしまった!!!
米国、マスクをしている人って・・・私の周りでいえば、歯医者さんくらいなんだよね。
普段かかるホームドクターもしてないもん。
そんな米国の田舎町なので、マスクをしていった日本人、しかも、なにやら、可愛いマスクをしている姿が、子供たちの憧れ?の的になったようで、子供たちが先生に「あの子がしているマスクは、どこで売っているんだ??」と質問攻めしたらしい。
子供たちにとっては、流行りのファッションみたいに見えたんだろうね。
先生が私に「どこで買った?」と、聞いてきたので、その状況が判明。
結局、こっちじゃ、そんな可愛いマスクなんて売ってないし、一時的な騒ぎで終わったんだけどね。
‘予防のためのマスク’、という概念はなく、‘ドクターや重病人がする’のがマスクなんだよね。
大勢のマスクをした人たちが往来する様子をTVで見ると、なんか、不思議~~~な感覚に陥ってしまうと同時に、昔のこんな出来事を思い出してしまいます
<昨日の夕食>
*頂いたメキシカーーンテイストのスパイスを使って、グリルドポーク
*病人食?おじや
*サラダ
*コーンスープ
お友達から、こんなスパイスをもらいました。
お肉にまぶして・・・
オーブンへ。
辛くはなく、表現しがたいが、メキシカーンなお味。
なかなかおいしゅうございます
わが家の病人食・おじや。
いつもは、お父さん特製ですが、帰りが遅かったので、母作です
寒くて、買い物すら行きたくないわ。
ど~する~~~~