goo blog サービス終了のお知らせ 

続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

日本一時帰国  ~~帰宅編~~

2024年09月06日 | 日本で
9月6日(金曜日)    

今日もいい天気ですね。
エアコンは・・・要らないな。
日射しは結構強く気温は高めですが、日陰に入れば心地よいです。



日本一時帰国も終了。
シカゴの空港で、ダッシュし、ヘロヘロにはなりましたが、無事帰宅しました。

いつも大体 午後3時か4時には帰宅できます。

お父さんは、すぐソファーでガーガー寝ちゃいます
アタシも、同じくそうしたいのですが、それをしてしまうと、夕飯の時間に起きられません。
なので、そのまま、座ることなく動きます。

まずは、スーツケースから物を全部出し、一気に片付けたい
日をまたいでしまうのが、気持ち悪い

ぎっちり詰まった 大小スーツケース4個。
スポーツバッグ1個。

やっつけるぞ!!!



大物は、何とか出せましたが、食材や日用品、小物が大変。
うーーん、無理だ
スーツケース1個だけ、翌日に持ち越し。

夕飯は、シカゴで食べよう、と買ってあった、おにぎりで済ませます。



しばらくぶりに家に戻ると、入った瞬間に感じる、自宅の匂い っていうのがあるじゃないですか。
それが、今回は、あまり感じられなかった。

後から聞いてみると、ぐれさんのお世話、水槽のお世話を頼んでいたお友達が、アタシ達が帰るその日も家に来てくれて、
‘空気を入れ替えしておいたよ’、とのこと。
それでか

ついでに、こんな嬉しいものも冷蔵庫に入れておいてくれました。



ありがて~~~~

大量の洗濯物、そして、持ち帰った品々。
今回、ふーちゃん・むこ殿・お父さんの 体調不良があり、思ったように買い物できなかったのよね
でも、相変わらず、同窓会のたびに、いろんなお友達からの沢山のお土産を頂きました。
その、嬉しい一部。



大事に大事に、頂きます。

おちゃけもね、たくさんいただきました。




みんな~~~私の好きなものばかり、いつもたくさんありがとう。
また、よろしくお願いします


楽しい日本での時間、終わってしまった。
また、来年も、みんな元気で会えますように



おまけの写真

日本は暑かった。
みきっちにこれ借りて歩いていました。



日傘の必要性を、身をもって知りました。


スタバのピーチのやつ、美味しかったな。



3回、食べました。


じぃじと保育園にもお迎えに行きました。






日本での話は以上です。
長い事お付き合いありがとうございました。




<昨日の夕飯>



*塩焼きそば
*いろいろ


昨日も、一人夕飯でした。
我ながら、ちゃんと毎日作っている。
偉いでしょ!(笑)



 初孫・ふーちゃんの成長日記 

今朝、ビデオ電話をしました。
ごまちゃんが、カメラ目線でカワイイ。






今日の ぐれちゃんショット

窓の後ろで爆睡中




日本一時帰国  ~~羽田のホテルと戻りの飛行機とシカゴで走った話編~~

2024年09月05日 | 日本で
9月5日(木曜日)     

今日はちょっと暑いですね。
朝方ちょっと寒いので、軽く羽織って出かけましたが、米国の方たちは、タンクトップの装いです(笑)




日本での話。

最後の夜は、羽田空港直結のこのホテルで前泊。

ヴィラフォンテーヌ グランド 羽田空港




空港直結って・・・楽なのよ。
一度覚えてしまうと・・・ね。

今回は、初めてのこのホテル。
お友達からのお勧めもあり、予約してみたよ。

雰囲気いいね。
部屋も広くて清潔よ。
何より、ここには、天然温泉がある

夜ご飯、日中ゴージャスに食事をしたし、疲れていたので、デパ地下のお惣菜を買い込んでいったわ。



さすが、大丸デパートのお弁当。
美味しかった。

でもね、ホテルに行ってちょこっと後悔。
だって、ホテル内に、レストランも、ファストフード的なカレー屋さんもあったから!
食べるとこ、あったじゃん!!
ま、そこは、次回のお楽しみにして・・・

温泉も気持ちよく、そして、その場におビールが飲める場所もあったりして、楽しい。
脱衣所には、懐かしい、瓶入りのコーヒー牛乳もあってね、テンション

翌朝も、ひとっ風呂
これが気持ちいい。
長時間の機内での時間も、お肌すべすべのままでいられるの

う~~~ん、いい

飛行機のチェックインを済ませ、朝ごはん食べましょうか。
最後の日本食を何にするか?、決める為、ウロウロしますが、結局、いつものこれになっちゃうのよね。



やっぱ、ここの天丼、美味しい

お腹いっぱいになり、シカゴで食べるおにぎりを購入。



そして、バイバイじゃぽん


機内食は、こんな感じ。



最近の機内食、有名なシェフさんと どこどこのコラボ、とか、手が込んでますね。
でも、手が込んでるのと美味しい、と思うのは別なのです。
ただ、シカゴ行きのJALさんの最後のカレーは、美味しゅうございました。
ま、カレーで不味い、って、あんまりないもんね


定刻通りにシカゴに到着。
到着しましたが・・・

みなさ~~~ん、シカゴ、気を付けて!!
我が家、乗り換えに2時間ありました。
(いつもは、3時間くらいあるんだけど、なぜか今回は2時間だった)
‘2時間って、微妙だな~~、でも、ま、大丈夫だろう’
、って感覚の時間です。

ところが、今のシカゴ、やばいです。

人がいないんです。
少ない係の人たちも、ダラダラです
「仕事しろよ」って言いたくなるくらいです。

まず、入国管理で自分の番が来るまでに1時間半くらいかかりました。
開いている窓口が少ないからです。
しかも、人の流れをうまくコントロールできていないので、わちゃわちゃなのです。

次、乗り換えのためのチェックインをします。
そこも、激込みです。
2人しかいないからです。

その時点で、我が家が乗るべき飛行機は、搭乗を開始しています。
その旨、係の人に伝えても 『ラインだからしょうがないね』の一言で終わりです。
羽田(成田)なら・・・対応してくれるんだろうけど。
は~~、アメリカに戻ったんだわ、って実感したよ


もう、搭乗時間どころか、飛んじゃうよ~~~

しかも、乗る飛行機の場所が、そこから一番遠い地下。
とりあえず、お父さんに先に走ってもらって、アタシは、炊飯器片手に追いかけます。
飛行機に待ってもらう形で、アタシ達最後に乗り込み、何とかセーフ。

チェックインしているから、乗り込めたんだろうけど。
こんなの初めてよ。
疲れた~~~

シカゴの乗り換え、今度から、避けようかな

今後、シカゴの乗り換えを利用するのなら 最低、3時間 とることをお勧めします。
ゆっくり、おにぎり食べる時間なんて、なかったよ



以上、最終日の日本と飛行機とシカゴ空港の話でした。




<昨日の夕飯>



*冷麺
*冷凍餃子
*切っただけトマト


一人の夕飯は、冷蔵庫の中にあったもののありあわせ
調理しただけ、偉い!




 初孫・ふーちゃんの成長日記 

なんじゃこの顔(笑)







今日の ぐれちゃんショット

ダラダラぐれさんばかりだったので、たまには、シャキッとね






日本一時帰国  ~~とーきょーでの暴飲暴食編~~

2024年09月04日 | 日本で
9月4日(水曜日)     

今日もエアコン要らず。
風があまりないので、少し暑く感じますが、ま、窓開けて過ごせます。



日本での話も大詰めよ

泣く泣く、ふーちゃんともバイバイし、大人3人、とーきょーへ向かいます。
とーきょーでは、ほぼ、暴飲暴食の2日間。

と、その前に・・・
会社に車を返しに行く途中、地元のドライブインに行きました。
お父さんお気に入りのお店。
アタシは、存在は知っていましたが、あえて行く!という感じでもなく、いつも素通り。
だったのですが、何々、その世界では 割と有名なドライブインだったらしく、他県ナンバーの車もあったりして・・・
知らんかったわ

そこで食べたのは、
お父さんの定番・ニラレバ炒め定食。
アタシは五目ラーメン。
K也は野菜炒め定食。



他にも、心惹かれるメニューがたくさんありました。
レバニラも、五目ラーメンも、野菜炒めも、どれも美味しい。
あら、来年からの定番のお店になりそうよ。


新幹線でとーきょーに着いたのは、夕方。
この日は、豊洲お泊りだったので、まずは豊洲へ。

泊ったのは、我が家の定宿。

ホテルJALシティ東京 豊洲

我が家、帰国時にかかる宿泊費が半端ないので、せめて、‘クーポン使える時はクーポン使えるホテルを!’という思いがありまして、豊洲ではここなのです

安定の泊まり心地で気分

夜は、K也のお勧めの、有明までゆりかもめで移動し、レストランへ。



お店の名前は・・・忘れた



賑やかなお店でした。
料理はどれも美味しく、丁度いい量。
お値段も、割とリーズナブルでヨカッタヨ

「ちょっと物足りない」とお父さんが言うので、お茶漬けのお店で チャチャっとお茶漬けすすります。

お腹いっぱいになりホテルに戻り、湯船に浸かり、翌朝の お寿司に備えます


翌日は、朝8時の予約に向けてホテルを出て、いざ行かん!豊洲市場

帰国時の恒例、ここを忘れたら米国へ戻れないよ~~~

龍寿司



間違いなく、美味しい。
板さん、大将にも覚えてもらって、嬉しいよ。
話の流れで、お刺身おまけに貰ったりして

値上がりしてたけど、しょうがないよね。
1年に1回の贅沢お寿司、良しとしよう。
お父さんに、また頑張って働いてもらおう


龍寿司でお腹いっぱいになり、後は、夕方の羽田のホテルまでの時間を過ごします。

「炊飯器買わなくちゃ」な思いで、秋葉原へ。
3合炊きの炊飯器買って、それ持って、次の 行くべき場所へ。


The Okura Tokyo

その時のアタシ。
右手には、 帰国中使っていたKALDI のトートバッグ(もともと持っていたバッグは みきっちに取られてしまった)左手には、ヨドバシで買った、炊飯器を持ち、向かうは ホテル オークラ。

そんな、このホテルには入れてもらえないようなアタシにも、ホテルの方は親切に対応していただきました
絶対、後で、裏で笑ってたよね

そんな思いをしても行きたかったのよ。
これの為に。



んんん・・・美味しい。
コーヒーも、ケーキも美味しい。
どんな格好でも、行きたいのだ!!

初めてだった、K也も大絶賛!
お母さんが行きたい!と思うのが、わかったでしょ!!


食べたいもの、食べて大満足。

夜、アタシは、羽田空港。
K也は 成田空港。

別々になるので、ここで解散
楽しかったね。


日本での最後の夜は・・・

続きはまた今度




 初孫・ふーちゃんの成長日記 

ばぁばの好きなふーちゃん・にゃんず、両方入っているこの写真、好きよ






今日の ぐれちゃんショット

こんな姿ばっかりだわ





日本一時帰国  ~~仙台&最後の夕飯編~~

2024年09月03日 | 日本で
9月3日(火曜日)    

心地よく、いい天気。
家に入ってくる風が、気持ちいいです。



日本での話に戻ります。

秋田のじ~ちゃんとも会い、あとは、みきっちの家に戻ります。
一気に戻るのはきついので、仙台で途中泊。

去年も仙台で泊まりまして、夜の仙台が楽しかったので、K也にもその楽しさを!と思い、
また同じコースです

泊ったのはここ。



夏休み中の週末。
しかも人数多い。
ホテル探しも大変だったわ

ホテルは、綺麗で、部屋も広め。
フロントのお兄さんもイケメンで対応も丁寧で、不満無し。
JALさんホテルも好きですが、ANAさんホテルも、安定の満足感ですな。

みきっちFamilyとは、ホテルで合流し、去年と同じ居酒屋さんへ(笑)
去年、このお店で食べた ホヤ をまた食べたい🤤と みきっちが言うので、
あえて同じお店へ。

  石巻鮮魚と炭焼牛たん かっこ 仙台名掛丁店 

お店のシステムと対応に、ちょいと、不満はありましたが・・・
食事は美味しいんですわ



そうそう、お店に行くにあたって、時間的にぎりぎりになり、買い物していたアタシを置いて、とりあえず、
一足先にお父さんとK也がお店に行きました。
その時、アタシ、駅前の電気屋さんのビルにいました。
その後、遅れてアタシも携帯のナビ片手にお店に向かいます

が、 方向音痴なアタクシ
まず、お店から外に出られない
何とか、、仙台駅前の入り組んだ歩道橋に出られたものの・・・歩道橋の上で迷子になるっていうね。
泣きそうだったわ

心配したK也がお父さんに 『お母さん迎えに行った方がいいんじゃない!』と、言われ、お父さん、お迎えに来る、っていうね


そんなこんなありまして、楽しく飲み食いしてお腹もいっぱい。
ホテルに戻ります。



ばぁばとは、手をつないでくれませんが、じぃじとは、素直に手をつなぐ、ツンデレなふーちゃんです


翌日、若い人たちは、アンパンマンミュージアムへ。
アタシとお父さん、K也の3人は、せっかくなので、ということで 青葉城へ。



もちろん、名物を食べるのも忘れませんよ。




夜は、みんな揃って、最後の夕飯。
家でのんびりしましょう。

むこ殿からのリクエストのから揚げ。
お魚大好きなふーちゃんの為、お父さんの得意料理のアクアパッツァ。
お刺身も忘れないわ。



リクエストしてくれるメニューがあるのは、嬉しいね。
アクアパッツァの〆は、リゾットで。
みきっち、フライパン抱えて食べてたわ

これにて、みきっちたちとの時間は終了。

アタシ達が家を出るその日、みきっちは休みを取っていて、ゆっくりとお別れ。
その日も暑くて、ふーちゃんは、外で水遊び。



毎回だけど、後ろ髪を引かれる思いで・・・またね

アタシ達3人は、会社から借りていた車を返すべく、一旦北上
新幹線でとーきょーへ🚄
残りの2日間は、大人の遊びの時間です


今日はここまで。
もう少し、お付き合いくださいね



<昨日の夕飯>



*チャーシュー
*サラダ
*マグロ・めかぶ
*茄子
*かぼちゃの煮物


あら、アタシにしては・・・いろどりが綺麗だと思いません??(笑)



 初孫・ふーちゃんの成長日記 

甥っ子たちからのお下がりのおもちゃで遊ぶ、ふーちゃん。
20年越しのおもちゃだわ。






今日の ぐれちゃんショット

頭、重いですか??(笑)









日本一時帰国  ~~男鹿観光・後編~~

2024年08月30日 | 日本で
8月30日(金曜日)    

今日も朝から暑いですよ。
明日からは、この気温もちょっと落ち着くのかな。
来週は、20度後半の1週間になるようですよ。


この時期、曜日を決めての Farmer's Market があちらこちらで開催されます。
無人の野菜売り場も、あちらこちらで登場します。

完熟のトマトとか、美味しいんだよね。

`鍛えられたお尻” なトマトもあったりして(笑)



午前中、買い物に出かけたついでに、とうもろこし🌽を買おうと、無人売り場に車を停めました。
現金握って。
売り場には、支払いに関するお知らせが貼ってありました。
QRコードやApplePayなど、現金以外の支払い方法がいくつか表示されていました。

んんん???現金は・・・ダメ~~~~~~?

確かに、キャッシュレスの方が、お金盗られたり、的なことはないんだろうけど。
現金握りしめて行ったアタシは、とうもろこし1本すら買えず
帰ってきました。

無人の野菜売り場ですら、キャッシュレス。
ApplePayくらい、入れないとダメかね?
変わっていく世の中に、ついていけないアタクシです


日本での話。
男鹿観光の続き。

みきっち達との合流して料理はイマイチでも、楽しい時間と温泉
翌日、『なまはげ館』 に行くつもりでいたのですが、
ふーちゃんが、あまりにも 鬼👹 を怖がるので、可愛そうで、もう少し大きくなってからの方がいいかと思い、行先を変えました。

じ~ちゃんを送っていくことも考えると、行先も制限されます。
いろいろ考えた結果、行ったのは

寒風山回転展望台

ここも、昔来たことがあります。
長い、階段が記憶にあるわ。
今回は、じ~ちゃんもいたので、とりあえず、車で上まで行ったら、数台分の駐車スペースもあり、たまたま空いていたので、そこに止めました。
ラッキーーー
みきっちたちは、えっこら、よっこら階段をヒーヒー言いながら、登ってきたわ

山の上から見る景色は、綺麗。



色とりどりのパラグライダーも青空に映えて、綺麗。

しばし景色を楽しみ、家族写真を撮って、お昼ご飯を食べるため、道の駅へ。



秋田名物・ババヘラアイス も若い衆は食べてたわ。
じーちゃん・みきっち・ふーちゃん、3世代が同じテーブルでランチ。
いい光景

また来年も、みんな元気で出かけられるといいね。

道の駅には、野菜や魚介類、たくさん売っていました。
まだ旅の途中で、購入できないのが残念だったよ。

「これ、どうやって食べるの??」な 大きな 冬瓜 発見。



義母さんが居たら、いろいろ教えてもらえるんだけど。
1泊2日の男鹿観光、これにて終了。

このまま みきっち宅に戻るのは時間的につらいので、仙台で1泊の予定。
みきっちたちとは一旦別れ、アタシ達は、じ~ちゃんを送り、仙台に。
ホテルで現地集合です。

あっという間の秋田滞在。
じーちゃんとの時間、もう少し作れればいいんですけどね。
自分たちの帰国の日程、ホテル住まいになることの経済的な問題、等々、これが精いっぱいですわ。
じーちゃんの足腰も大分衰えてきて、次、どこに行けるのか?
あと何回出かけられるのか??
行けるうちは、頑張りたいね



今日はここまで。


<昨日の夕飯>



*麻婆豆腐
*サラダ
*いんげんの胡麻和え






 初孫・ふーちゃんの成長日記 

立ち寝???






今日の ぐれちゃんショット

‘朝のひと時、まったりしてますが・・・何か??’   Byぐれ