goo blog サービス終了のお知らせ 

続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

めんべい VS 南部せんべい

2024年10月10日 | 何でもないこと
10月10日(木曜日)    

いい天気が続いています。
朝は寒いけど、オイルヒーターが、種火程度の熱を放出してくれているので、
ま、大丈夫だ。

日射しは強く、運転していると 暑く感じます。
天気が良すぎて、気持ちよくて、一人カラオケのボリュウームも、どんどん上がってしまいます




どうでもいい話デス

年に1回のお楽しみの日本への一時帰国

食べるものも、お友達との時間も、もちろん ふーちゃん達との時間も、すごく楽しい。
そんな楽しい時間も、当たり前だけど、終わってしまう。

米国に戻り、片付け。
しばらくは、家の中が日本の物であふれていて、そんなあふれたものを見ているだけで し・あ・わ・せを感じられるのです。

日本にいる間に会うお友達からは、いつも、たくさんのお土産をもらいます
片付けの中で、一番大好きな時間。

それは・・・たくさんもらった お菓子の箱 に、賞味期限を書き込み、早く食べなくちゃいけない順に重ねます。
高く積みあがった箱が低くなっていくのは寂しいけど、「今日はこれ」と、選んで食べるのが楽しい

最後に残るのは、どうしたって、おせんべい系のお菓子です。

今回のお土産で最後に残ったのは めんべい と 南部せんべい

アタクシ、好きなものは最後に食べたい派。
さ、どっちが最後に残るでしょうか??

悩んだよね~~~

  

        VS




で、最後に食べたのは・・・・

南部せんべい!!!

子供のころから大好きなおせんべい。
南部せんべいの周りのヒラヒラ(わかる??)をまず食べ・・・ここが、美味いのだよ。
一番好きなのは、ゴマ。
イカもりんごも好き。

イカはお父さんに取られてしまって残念だ

日本のお菓子、終わっちゃった
寂しいわ



いつも、大好きなものをくれるお友達に、感謝感謝



どうでもいい話でした





<昨日の夕飯>



*キャベツと鶏肉の煮たもの
*イカと里芋の煮物
*焼いただけ ベルペッパー
*ラディッシュの甘酢漬け


鶏肉と煮たキャベツは、ットッロトロ。
もも肉を使ったのでかなり脂が出てしまった。
焼いただけベルペッパー。
本当は、日本のピーマンで食べたいけど・・・
大きなベルペッパーでも それなりに美味しく出来ました。
これは、今後頼もしい1品になりそうです




 初孫・ふーちゃんの成長日記 

ふーちゃんのセクシー入浴シーン



あ~~、お風呂入りたい




今日の ぐれちゃんショット

猫飼いあるある。
箱が捨てられない
捨てる前に、一旦遊ばせてしまう。

靴の箱とか



野菜の箱とか。




結果、家中のあちこちに箱が置かれる





アフタヌーンティーを楽しんできました

2024年10月09日 | お店情報
10月9日(水曜日)    

あ~いい天気。
今朝も冷え込みました。
5度ほど。
昨夜から、家の中は冷え込みだした。
朝起きた時に、ちゃぷ🥶 ってなるからね、ついに出してしまった。
負けた感あるから、できるだけ出さないままでいたかったけど・・・負けました。



以下、冬に向けて準備開始。

ぐれさんのゲージに、毛布を掛ける。
*加湿機作動。
*オイルヒーター点火
*ポットにお湯の準備
*窓際に、隙間対策のにゃんこを置く


平日のゴルフができるのもあと少しだし、長い長い冬も目の前ですな




オサレ・レストランへ行ってきました。



古い町並みですが、歩いて回るのに楽しいエリアです。
間口はそんなに広くないのですが、奥行がなかなかある。

店内は、壁全体が本棚になっていました。
メニューも、本に挟まれてきます。



何食べる?
サンドイッチ?ハンバーガー?

メニューには、アフタヌーンティーもありました。
予約をしていないけど・・・良いらしい

ということで、ちょっと、気分をあげて、オサレ・アフタヌーンティーをオーダーしました。

飲み物・スープorサラダ・5種類のプチ食べ物・スコーン・デザートを、それぞれ選びます。

まずは、紅茶。



ティーポットも、ティーカップも、いちいち可愛い

偶然ですが、3人全員スープ(笑)



トマトの酸味が効いていて、濃い目のトマトスープ。
これが、美味しかった。

そして、メインのプチ食べ物5種。



プチ、ではありますが、思ったよりはプチ、じゃなく、結構な食べ応え。
この時点で、アタクシのお腹がいっぱいです

最後は、スコーンとデザート。



お腹がいっぱい過ぎて、スコーンは2口くらいしか食べられず、心残り
でも、モカケーキは食べました

アタシ達や、おば様たちのグループは、時間に余裕があるのでアフタヌーンティーを食べましたが、他の、お客さんたちは、パスタとか、バーガーとか。
それもまた、美味しそうで・・・
また、行かなくちゃ

自分では、なかなか知りえないお店情報。
いつも教えてくれるお友達に、感謝だわ




 初孫・ふーちゃんの成長日記 

寝姿、可愛いね





今日の ぐれちゃんショット

朝、床に体を投げ出し、ストレッチをしていたら、頭の上から なんだか ほんわか~~~なオーラが!!

そのオーラは、ここからでした

















Farm に行ってきた

2024年10月08日 | お店情報
10月8日(火曜日)    

秋晴れ!!
天気はいいですが、寒い。
朝起きたら、ヒーター点けたくなるくらい・・・
10度下回ってるからね。
とりあえず、カーディガンと靴下で、室内の寒さをしのいでおります


アタクシ、乾燥すると、すぐ咳が出たりして、ちょっと、嫌な体質を持っております
ですが、ありがたいことに、花粉症のようなアレルギーは、発症していません。

ところが、先日、いつものように、夕方お散歩ゴルフをしていたら、残り2ホールで、いきなりの鼻水ダーーーーー
それが、止まらない

家に戻っても、鼻水止まらず。
家の中、片手にティッシュ持って歩いたわ。
そして、あまりの鼻水に、ついに、これ、飲みました💊



人生初!アレルギーのお薬です。
2日ほど、飲みましたわ。

花粉症の方、こんな状態が日常なら、大変だ




先日、ちょっと足を延ばし、Farm に行ってきました。

Lynd Fruit  Farn

目的は 梨 と 栗



梨は日本の物ほど甘くはないけど、みずみずしさがあり、梨の雰囲気は味わえます
大き目の梨 6個で $13ほど。
Costcoの梨と同じくらいの価格です。

栗は、かなり小粒。
処理が大変ですわ

栗は、栗ご飯と、甘露煮にしました。



1回分の栗ご飯と、小さめの瓶1個分の甘露煮の量で、$20ほど。
そもそも 栗って、安くないからね。
今回購入した栗、小ぶりで、熱を加えても、ふっくりしません。
味も、あまりしみ込みません。
いうなら、甘栗の中に時々ある、硬い栗、って感じです。

秋だからね、季節もの食べました!ってことで

Halloween も近いし、店内は、色とりどり、いろんな形の Pumpkin でいっぱいでした。
店頭に飾ってあった 大きなかぼちゃは $180だったよ。



広い店内、新鮮な野菜もりんごも売っていました。



ジャガイモが欲しかったので、買ってきた。
ここのFarmのものではないようだけど、このジャガイモが美味しかった。
1時間近くかけて、ゆっくり蒸かして、丸ごとガブリ。



うっまっ


カラフルな ラディッシュも買ってみました。



スーパーで売っているラディッシュ、辛くてちょっと苦手なんだけど・・・
ここで買った ラディッシュは辛くなく、美味しい!

野菜だけ買いに行くのもありだわ。
ちょっと、遠いけど




 初孫・ふーちゃんの成長日記 

運動会があったようです。
去年は、まだ1歳だったふーちゃん。
ギャン泣きもしょうがないね
2歳になり、いつも元気、やんちゃ振りもなふーちゃん、さぁ、今年の運動会はどうでしょうか??

・・・・あら~~~今年もギャン泣きだったようです



みきっちも ちっちゃい頃はこんな感じだったし、もっと言うなら、アタシもあまり得意な方ではなかったからな、家系か??

来年の運動会は、元気にできますように




今日の ぐれちゃんショット

朝、寒くなって嬉しいこともあるのです。
この20分ほどのひと時



ぐれさんの温もりと重さに、ほっこりなのです


『だいじょうぶ、だいじょうぶ』

2024年10月02日 | 何でもないこと
10月2日(水曜日)     

久しぶりに、スカッと晴れ。
朝起きたら、寒かった。

なるほど、こんな気温だったか。



寒いわけだ。
やっと、晴れマークが並びました。
秋晴れの1週間になるかな。




本を整理していました。

まだ、秋田のじ~ちゃんが元気だったころ。
毎月送られてくる荷物には、みきっち&K也に1冊ずつ、本が入っていました。
なので、たまる、たまる。

小学生向けの本だったり、単行本だったり、たくさんあります。
一度整理しましたが、まだまだある。
古本市に出しましょう。
断捨離です。

整理していたら、絵本 見つけました。
これは、自分で買ったやつだ。



改めて読んでみると・・・

染みるね
大人になって読む絵本は、グッときます。

『だいじょうぶ、だいじょうぶ』

そういえば、京都に行った時、たまたま 東寺で 画家・観瀾斎(かんらんさい) さんの個展をしていて、ごめんなさい、全然知らない方だったのですが、絵が気に入って買ってきた、カレンダー。

裏に、直筆で描いてくれた一言。



アタシの顔をじっと見て、書いてくれた言葉が 『だいじょうぶ、だいじょうぶ』。

泣きそうになったのを覚えています

根拠のない だいじょうぶ・・・いい





<昨日の夕飯>



*ささみとキノコのクリーム煮
*さらだ
*こふき芋


ポルチーニ茸とか、割と高級なドライなキノコが入ったクリーム煮。
キノコの味が強すぎて、アタシ的には、半分でギブアップでした
美味しく出来たんだけどね




 初孫・ふーちゃんの成長日記 

最新の写真が無いので、夏、一緒に過ごした時のふーちゃん。



し・あ・わ・せ な一コマ



今日の ぐれちゃんショット

まったり、ぐれさん。





ちびっ子も、にゃんこも、寝ている姿は、きゃわいい






季節もの

2024年10月01日 | 米国生活のあれこれ
10月1日(火曜日)    

スッキリしないお天気です。
ずっと、こんな空。



ちょっと、肌寒いです。



今日から10月!!

早いわ~
カレンダーもあと少しになっちゃったし
やばい・やばい・やばい
よくわからないけど、なんだか、焦るわ



日本の秋って、美味しい物沢山あるよね🤤
やっぱり、帰国は秋がいい!って思うもの。

米国にもね、季節の食べ物はあるわけです。

その一つ。

りんご🍎

そりゃぁ、日本のりんご(私にとっては、青森りんご)には、足元にも及ばないけど、
それなりに、この時期のりんごは美味しいものが出回ります。

土曜日、お父さんが床屋さんに行っている間に、チラッと、朝市に行ってきました。
トマトが欲しくて。

でもね、もう、トマトは売っていなかった。
・・・だよね・・・

代わりに、りんごのブースがありまして、アタシの好きな ふじはまだ出てなかったので、Apple Ciderを買ってきました。

この時期のジュースです。



アタシね、渡米当時 この Apple Cider っていうのを聞いて、「炭酸入りのジュース」だとずっと思っていました
単純に、サイダー っていう言葉で、そう思ってた。

でもね、違ったね。


#ウィキペディアより#

アップルサイダー(英: Apple cider)とは、リンゴを原料に作る無濾過・無加糖・ノンアルコール飲料の、アメリカ合衆国およびカナダの一部での呼び名である。リンゴ果肉粒の懸濁により透明でなく、使用するリンゴの種類により一般的な濾過済みリンゴジュースよりも味が濃い

っていうのが、いわゆる Apple Cider。

アタシの中の リンゴジュースは、子供のころから飲んでいたこれ。



この時期出回る Apple Cider は、このりんごジュースにも負けないくらい、濃くて美味しいのです。
ハーフガロン(4リットル弱)で $8 と、かなりお高めですが

米国で季節を感じる数少ない商品でした




<昨日の夕飯>



*春巻き
*煮物
*きゅうりのキューちゃん
*ブロッコリーのペペロンチーノ(お父さん作)


本当は、昨日(日曜日の夜)に作ってもらうはずだった ブロッコリーのペペロンチーノ。
忘れてたんだよ
せっかく、新鮮なブロッコリーだったのに

もういいや、って思っていたのですが、昨日、作っていましたわ
美味しゅうございました




 初孫・ふーちゃんの成長日記 

さりげなく、ママの手を握る ふーちゃん。
可愛いね






今日の ぐれちゃんショット

肘置きにちょうどいい??






おまけの写真

FB(今は Metaか)で見つけた面白写真。

猫バス