大分発のブログ

由布・鶴見やくじゅうをメインにした野鳥や山野草、県内四季折々の風景などアウトドア写真のブログです。 

海に続く線路

2022-05-14 18:27:00 | 日記
5月14日

関崎の海星館にアサギマダラを見にいったけれど強風のためか現れませんでした。2022.5.14

ビシャゴ浦の断崖に咲くシラン。向こうは黒ヶ浜。



かなりの群生地です。

タツナミソウ


「海に続く線路」





土曜日ですがさすがに朝は誰もいない。


製造した漁船を作業場から運び出したり、修理する船を搬入するために40年ほど前に設置されたそうです。



海岸に咲くハマエンドウ

コチドリがいました。




東部の海岸でチュウシャクシギ

キアシシギ

今の時期に咲くセンダンの花





4月30日

佐賀関の白ヶ浜と黒ヶ浜の間にある小さな砂浜。2022.4.30

ここに「海に続く線路」があります。


この風景がSNSに投稿されてから、休日を中心に市内外から若者や家族連れらが見物に訪れています。この日はゴールデンウィークとあってか30人くらい来ていました。


アニメのシーンに似ていることから人気になったようです。
 








千と千尋の神隠しのシーン
  




10月16日

黒ヶ浜の海岸道路。
離合は難しいので運転注意。
2021.10.16


ビシャゴ浦姉妹岩。


ビシャゴはミサゴのこと。ちょうど食事中でした。


黒ヶ浜の近くの浜にある最近話題の「海に続く線路」。土曜日なので20人くらい来ていました。

いい写真がとれたかな。



9月23日

お彼岸。朝早く起きたので日の出を撮りに関崎へ。2021.9.23


この日の日の出は6時2分。

雲の上からの日の出でした。


最近SNSで話題の「海に続く線路」






ビシャゴ姉妹岩からの日の出。


お正月の定番シーンです。




佐賀関漁港。











梅のたより

2022-02-28 19:58:00 | 日記
別府公園の梅2022.2.28

一部満開ながら全体としてはまだまだ。


同じく別府の南立石公園のしだれ梅。


見頃は週末あたりのようです。


河津桜は満開。


桜にメジロ

公園内の紅梅白梅も週末あたりが見頃のようです。




大分平和市民公園を流れる裏川。


カンムリカイツブリがいました。



ヒドリガモ

マガモ

イソシギ


ジョウビタキ♀


武漢の森の梅は終盤。










虹のように雲がかかりました。








臼杵散策2022.2月

2022-02-15 21:05:00 | 日記

臼杵二王座歴史の道。2022.2.15


旧真光寺の前は「切り通し」と呼ばれる、臼杵を代表する景観のひとつです。


二王座には城下町特有の面影が残っていて、高い石垣、重厚感のある瓦屋根、白壁の建物や多くの寺院が坂道沿いに長く続きます。




2022年の臼杵ひな巡りは昨年同様に規模を縮小して開催されています。

サーラ・デ・臼杵の会場。

臼杵といえば石仏。市街地を出て臼杵川沿いの小道に面した、小さな谷間の岩陰にある「門前石仏」。

深田の石仏と同じように凝灰岩に刻まれた磨崖仏です。

平安時代末期〜鎌倉時代にかけて彫られたものと言われていますが風化が激しく顔がわからなくなっています。


深田の満月寺の五重塔。鎌倉時代の作品。




咲き始めた梅と菜の花。

日吉塔。国指定重要文化財である宝篋印塔(ほうきょういんとう)です。

ここのロウバイはまだ開花したばかり。








払川石仏。国宝の臼杵石仏から車で5分くらいの払川集落にある石仏群。

観音堂



東西に細長くのびる境内には五十数体の石仏が安置されています。

釈迦如来像と獅子に乗った文殊菩薩






日豊本線 豊後豊岡駅〜大神駅

2022-01-29 18:16:00 | 日記
日出町に四つある日豊本線の駅を巡って来ました。まずは豊後豊岡駅。2022.1.28

JR九州「青春18きっぷ」
2020年冬のポスターになった豊後豊岡駅。
   


下りの白ソニック

10:09分通過


下りのホームにある屋根付き壁付の待合室。

上り下りと青白ソニックがつぎつぎと通過します。上り10:26分通過

少し登りぎみなので、車体がそってますね。

下り 10:28分通過


待合室から左に見えるのは国道10号線。

次の暘谷駅がわからずウロウロしましたが、普段通らない道で見つけました。殺風景だと思ったら駅裏でした。

2016年に完成した新しい駅舎です。

イラストはキティちゃん

自由通路にはキティちゃんの絵。


ホームに出ると下りの青ソニック

10:50分通過


待合室にもキティちゃんの絵。

日出城跡(暘谷城跡)の周辺に多く残る武家屋敷。

藩校の到道館

鬼門櫓


次の日出駅も分かりづらい場所。


地下道を抜けると、上に駅舎とホームがありました。



下りの普通 11:09分

最後は大神駅。




またやって来た上り青ソニック。

12:04分通過



近くにある大神ファーム。菜の花が満開でした。


バラ園



同じく大神地区にある「人間魚雷回天」大神訓練基地跡














別府湯けむり散策

2022-01-27 22:20:00 | 日記
湯の町別府を代表する竹瓦温泉。2022.1.26

別府の路地裏






別府駅のお隣の別府大学駅

駅舎は 別府市国際交流会館と併設

亀川駅は高校生がいっぱい居たのでスルー。駅名標は裏からの撮影。

数多く書かれている名所の中から「鉄輪温泉」に行ってきました。


「すじ湯通り」


温泉情緒にあふれた通りです。

湯気だけで硫黄の匂いはしません。


この辺りは少し歩いただけでいくつもの温泉があります。

「鉄輪むし湯」

「渋の湯」


「谷の湯」


「谷の湯通り」の噴気



ひょうたん温泉に設置されている冷却装置の「湯雨竹−ゆめたけ」。100度の湯が数秒で50度くらいになるそうです。

余った温泉が川に流れ湯気があがっている「湯の川」


鉄輪名物の「地獄蒸し」


「地獄原温泉」

「すじ湯温泉」