宮崎県との県境にある尾平トンネルを抜け、古祖母山登山口から尾平越え付近のアケボノツツジ鑑賞に行って来ました。2021.4.27
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5b/6ad4b0e5f654598d08fd1f6c9871193e.jpg?1619518855)
登山道に咲くスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/8b5440e3311c8a0f575b7cacd7d54a2e.jpg?1619519284)
どちらもコミヤマスミレだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2a/0085b901923f6e9c2ecad0884f435948.jpg?1619519351)
30分ほどで尾平越えに着。標高1200mです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b6/2c36d5810fa08e0f042d9fa5445af13f.jpg?1619519599)
本谷山方面。登山道の左側斜面にアケボノツツジが咲いています。中央から右にはコバノミツバツツジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9f/67edfaaf6c26dde178bc39c6df874461.jpg?1619519627)
アケボノツツジは県内では祖母•傾山系の標高の高い所に咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ad/1f0218c676ae065c57da92f8c45c0bee.jpg?1619520371)
ふわふわとした淡いピンクの花が特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c4/06c5808c820eccdfde43d7b4a59687c4.jpg?1619520371)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b3/97e77d9787e4764609d11d28ca5b35b3.jpg?1619520371)
向こうの山は大障子岩かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/b61acb5ae11fc1e0374e4eb2da871691.jpg?1619520424)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/10/c2929114d1aa953207ca28e214136652.jpg?1619520424)
コバノミツバツツジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/80/d8f5ca0b3ad95d07ed9a73c0fd73f95c.jpg?1619521193)
鞍部に戻り次は古祖母山方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fe/6d0abb39889d634ec380936e4980ff7f.jpg?1619522474)
ここらもちょうど見頃を迎えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/34/41f0efb45793419d1466a7a1d6feb60a.jpg?1619522727)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b0/f222e9da2a79101b69e35f2aba3a8646.jpg?1619522727)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ce/37fda5065f589b46f9ee0a418f4a0ec3.jpg?1619523351)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/59/8bb19c625073c9cdd4d2615a66ed4383.jpg?1619523428)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/01c4c99f2596902673410c1b2042526a.jpg?1619523785)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/38/0035050d8d8d332674885b881d62c0e8.jpg?1619523806)
シャクナゲも満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/47/9ca917b7ef026ce783df4cc25d0dfd29.jpg?1619522856)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/42/66113510ac7db19a258d5d2bef9e22b7.jpg?1619522898)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e5/89650eb93a7438618bced833e5f91d5e.jpg?1619522898)
コバノミツバツツジの咲く古祖母山登山道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ea/6ee46797a50367d6f327d06eb2279e56.jpg?1619523922)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/81/711ff70b079e00524f3fbf7ceb4da329.jpg?1619523858)
昼過ぎからは曇りの予報なので適当なところで引き返しました。