
日出町暘谷城址の海沿いの遊歩道。2020.12.26

ハクセキレイがいました。

メジロ

シロハラ

前回(12/13)と同じコースで日出町の糸ヶ浜〜杵築の守江湾まで行ってきました。

漁港にはホシハジロが20羽ほど浮かんでいました。

糸ヶ浜は干潮に合わせて行き、風紋と鳥のコラボ狙いでしたが、鳥が少なかった。

風紋とハクセキレイ

風紋とシロチドリ

糸ヶ浜の風紋


金輪島



金輪島

川にいたマガモ。白いのはアヒルかな。

加貫漁港のセグロカモメ

杵築の守江湾でオナガガモ

スズガモの群れ。


11月半ばからずっといるので、このままここに留まるようです。

突然やって来て着水した4~50羽の鳥の群れ。

トモエガモの群れでしたが、撮る間もなくすぐに飛び立ちました。ただいま南下中のようで来週には大分川や大野川ででも見れそう。

前回いたミヤコドリとクロツラヘラサギはいず、ツクシガモはまだ飛来してないようです。

トモエガモの群れでしたが、撮る間もなくすぐに飛び立ちました。ただいま南下中のようで来週には大分川や大野川ででも見れそう。

前回いたミヤコドリとクロツラヘラサギはいず、ツクシガモはまだ飛来してないようです。

風紋とカモメ


セグロカモメとハマシギ。

風紋とハマシギ


風紋とハマシギ

帰りに再び寄った深江漁港。

あいかわらずプカリと浮かんでるホシハジロ。


あいかわらずプカリと浮かんでるホシハジロ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます