![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9c/3bc5fb82e9fc90eeb5739f66f96e83df.jpg)
久住高原~飯田高原ヘぐるりとくじゅう周遊してきました。まず最初に竹田で寄り道してダイサギソウ。2020.8.13![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ca/4a2b73d113f9fd30fc7f8ef2c2dc6175.jpg?1597313982)
咲いたばかりのダイサギソウです。順に上まで咲くので、今月いっぱいは観賞できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/fcb55ac81e11951c524469a320be9ff0.jpg?1597313982)
久住高原沢水の彦太郎池。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/e1b5c7224f19f32b76f6f3bac22c4d6d.jpg?1597314289)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/f9f914aea41da1dc64b7c0238ce3918e.jpg?1597314302)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c1/d7347df03743b3ec7097a0468e793d7c.jpg?1597319349)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3a/29bda201df5e4bcb82989a145a9054b1.jpg?1597317766)
同じく沢水の久住高原展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2d/8cac63f05702af9137331e3d4f7b596d.jpg?1597318053)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/77/381f57dadbdcba346cc9505d0dffba86.jpg?1597320174)
展望台への道ばたにマツムシソウがたくさん咲く場所なので様子見に寄ったけれど、綺麗に刈り取られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/55/1c523e49ed05b65827bc9c6fee39d9e8.jpg?1597320174)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ca/4a2b73d113f9fd30fc7f8ef2c2dc6175.jpg?1597313982)
咲いたばかりのダイサギソウです。順に上まで咲くので、今月いっぱいは観賞できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/fcb55ac81e11951c524469a320be9ff0.jpg?1597313982)
久住高原沢水の彦太郎池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/e1b5c7224f19f32b76f6f3bac22c4d6d.jpg?1597314289)
池にはカイツブリとバンとカルガモが10羽ほどいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/f9f914aea41da1dc64b7c0238ce3918e.jpg?1597314302)
この場所、以前はヒゴタイが2~30本自生したけれど数年前に絶滅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/da/a83544ca92a94d0988e471a1d8f6e373.jpg?1597314471)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/da/a83544ca92a94d0988e471a1d8f6e373.jpg?1597314471)
ママコナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6c/f0f0eb602e52b0cf2e91bd7870dec2a7.jpg?1597317655)
コバギボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0e/178ad7850830a5925c4a1bf63c1e4a14.jpg?1597317655)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6c/f0f0eb602e52b0cf2e91bd7870dec2a7.jpg?1597317655)
コバギボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0e/178ad7850830a5925c4a1bf63c1e4a14.jpg?1597317655)
オニユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c1/d7347df03743b3ec7097a0468e793d7c.jpg?1597319349)
あずま屋付近に咲いていたオグルマも数年前に絶滅。あと、ノハナショウブも絶滅寸前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3a/29bda201df5e4bcb82989a145a9054b1.jpg?1597317766)
同じく沢水の久住高原展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2d/8cac63f05702af9137331e3d4f7b596d.jpg?1597318053)
オニユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8e/f392faa39031ec2b8e1fb198aa312d26.jpg?1597318422)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5b/ff2d72b8382c23ccc7a675e87fe70b33.jpg?1597318422)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8e/f392faa39031ec2b8e1fb198aa312d26.jpg?1597318422)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5b/ff2d72b8382c23ccc7a675e87fe70b33.jpg?1597318422)
ヒヨドリバナにアサギマダラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/18/0138be4c86bce4b732c74dff2eb1fdb1.jpg?1597318153)
カワミドリやオオマルバノテンニンソウなどの群落のある砂防ダムヘの道が崩壊していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/be0b4a4991507217ef5ab4bfaacb801f.jpg?1597318222)
沢水から「あざみ台展望台」に行くと様子が変、ドラムTAOの野外ステージへと変わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2d/572eaec9c3a3a9bb45eb8d491f6cf48a.jpg?1597319456)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/18/0138be4c86bce4b732c74dff2eb1fdb1.jpg?1597318153)
カワミドリやオオマルバノテンニンソウなどの群落のある砂防ダムヘの道が崩壊していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/be0b4a4991507217ef5ab4bfaacb801f.jpg?1597318222)
沢水から「あざみ台展望台」に行くと様子が変、ドラムTAOの野外ステージへと変わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2d/572eaec9c3a3a9bb45eb8d491f6cf48a.jpg?1597319456)
関連の記事です。
あざみ台展望台の跡地に「天空の展望公園」が完成し、11日に現地で開園記念式典があった。公園の愛称は野外劇場「TAOの丘」。TAO文化振興財団が指定管理者となり、和太鼓集団「DRUM TAO」が園内の野外ステージで週4回ほど定期公演を開く。本格オープンは9月4日から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/77/381f57dadbdcba346cc9505d0dffba86.jpg?1597320174)
展望台への道ばたにマツムシソウがたくさん咲く場所なので様子見に寄ったけれど、綺麗に刈り取られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/55/1c523e49ed05b65827bc9c6fee39d9e8.jpg?1597320174)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます