![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/98/5c2ebb941b357ef8046d39d6bb53980c.jpg)
九重連山。黒岳男池~タデ原に行って来ました。2020.5.20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/be/6a3575fda27e9b8e5280e6132bfdd2d1.jpg?1589965194)
男池の前に寄り道してサイハイラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e6/ede522f61f0f725a1c597a8ba08dbae0.jpg?1589967789)
サイハイランは今が見頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/c9aea772917bdae21c33988d167c76ff.jpg?1589965194)
コケイラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/c9aea772917bdae21c33988d167c76ff.jpg?1589965194)
コケイラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d9/45b42f55c67656f449796d5fd30da513.jpg?1589967822)
エビネとギンランは終わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/61/45d24c1547d2ecf06d4d4b905243eec3.jpg?1589967822)
ナルコユリとミヤマエンレイソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/d485cafd02faebff3dcf680fd3f1a406.jpg?1589965220)
男池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/25a14d999d8b6023d60e0b112bcf2f62.jpg?1589965282)
パワースポットのケヤキの大木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/14/1705e6b729eb89217863f5330c633b8a.jpg?1589965282)
上のほうから野鳥のさえずり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/1bbcd3465e3567c1ae6f64f61137533f.jpg?1589965303)
大木の天辺で朗々とさえずるオオルリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5e/98d59f568874e0e6f70cd3cc9f3b3593.jpg?1589965303)
上の台の新緑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/48/e5353cfae17b9ae3fe3db231296319dc.jpg?1589965324)
カッコー、セグロカッコー、ツツドリ、ジュウイチ、ホトトギス等なかなか賑やかでしたが全く撮れず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/51/9afb37bb234d447bf78a6c76490953b1.jpg?1589968819)
川にカワガラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/df/9ccce2e42dcba4e0c422b3f963a4df4b.jpg?1589965323)
おなじみのミソサザイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/389d43567ab584ca5ac89936f96fd3fe.jpg?1589965343)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8a/f6284a3dfb7d4065279bfd6cb920191c.jpg?1589965343)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/de/0c25d23751d7970530c5a5d06ffbd71c.jpg?1589965358)
このあとは長者原のタデ原。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/51/9afb37bb234d447bf78a6c76490953b1.jpg?1589968819)
川にカワガラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/df/9ccce2e42dcba4e0c422b3f963a4df4b.jpg?1589965323)
おなじみのミソサザイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/389d43567ab584ca5ac89936f96fd3fe.jpg?1589965343)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8a/f6284a3dfb7d4065279bfd6cb920191c.jpg?1589965343)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/de/0c25d23751d7970530c5a5d06ffbd71c.jpg?1589965358)
このあとは長者原のタデ原。
くじゅう観から望む九重連山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/53/b4f6804cfe3f0037eb89f3df5a40d849.jpg?1589971205)
睡蓮が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/7b71f5fbf6d8ccb70f360d0117403319.jpg?1589981998)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/a8451898120ef64e288c92f6b74b83e3.jpg?1589981961)
おなじみの長者原。今年はこの日が初訪問になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b0/85904171e97dd2c9fdfc5c95c2966560.jpg?1589971221)
タデ原湿原の入り口の橋にはフジが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/05/e908becf34956c5cee6b508c376476e5.jpg?1589971240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f1/400c8cce0551dd97a679afa033128b03.jpg?1589971268)
サクラソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d6/6957f53c21850484c5fc353140c9fe53.jpg?1589971305)
ハルリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/ef390ffad1adc9c988c0e0b89eea6d9d.jpg?1589982037)
チゴユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/97/a4c56ea13b05a5b024db274aa7612ea9.jpg?1589982064)
サワオグルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/0e82b2500a7d35ef95665fb58ac8f26a.jpg?1589971323)
湿原にはホオアカがいました。セッカは撮れずじまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/19/baa6ae590c042d4dab207e23cc4cf605.jpg?1589982700)
森からはカッコーとジュウイチ、オオルリとキビタキ、ホトトギスの鳴き声が聞こえてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/79ff79dcda1a374534fc1e55ed1468c9.jpg?1589982809)
1羽だけ撮れましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5f/36d76f9d1d66a4afc8198f1803741706.jpg?1589971338)
カケスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/21/f79e0006e64cf98ffc045b6e70e84bea.jpg?1589971338)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/30/514674e01c023b1bd4875f2a8dcc16ba.jpg?1589982156)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b0/85904171e97dd2c9fdfc5c95c2966560.jpg?1589971221)
タデ原湿原の入り口の橋にはフジが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/05/e908becf34956c5cee6b508c376476e5.jpg?1589971240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f1/400c8cce0551dd97a679afa033128b03.jpg?1589971268)
サクラソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d6/6957f53c21850484c5fc353140c9fe53.jpg?1589971305)
ハルリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/ef390ffad1adc9c988c0e0b89eea6d9d.jpg?1589982037)
チゴユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/97/a4c56ea13b05a5b024db274aa7612ea9.jpg?1589982064)
サワオグルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/0e82b2500a7d35ef95665fb58ac8f26a.jpg?1589971323)
湿原にはホオアカがいました。セッカは撮れずじまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/19/baa6ae590c042d4dab207e23cc4cf605.jpg?1589982700)
森からはカッコーとジュウイチ、オオルリとキビタキ、ホトトギスの鳴き声が聞こえてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/79ff79dcda1a374534fc1e55ed1468c9.jpg?1589982809)
1羽だけ撮れましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5f/36d76f9d1d66a4afc8198f1803741706.jpg?1589971338)
カケスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/21/f79e0006e64cf98ffc045b6e70e84bea.jpg?1589971338)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/30/514674e01c023b1bd4875f2a8dcc16ba.jpg?1589982156)
なお、駐車場は解放されていました。以上
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます