梅雨入り前にトキソウを撮ってきました。2020.6.8
立体的な花なので見る位置によってかなり形が変わります。まずは横から
正面から
正面やや下から
正面から
正面やや下から
さらに下から
湿原タイプのニョイスミレ。
三連のクモキリソウ。花はまだです。
サワギク
コナスビ
オオニワゼキショウ
場所を変えて再びトキソウ。
コナスビ
オオニワゼキショウ
場所を変えて再びトキソウ。
シロバナのトキソウ
コキンバイザサ
ヒツジグサ
残っていたカイジンドウ
ホオアカ
さらに場所を変えてニワセキショウ。
マイヅルテンナンショウ
マイヅルテンナンショウ
野生の鹿
大きなシシウド
以上
トキソウがとてもきれいですね!
私には珍しいお花です。特にシロバナも珍しいと思いますね。
調べてみましたら、トキソウのトキはあのきれいな鴇の色に似たところから来ていました。
マイヅルテンナンショウも初めて聞く花名ですが、マムシグサに似ていますね。
同属のお仲間なんでしょうか。
ホオアカもとてもきれいなお写真です!
いつも珍しいお花や鳥を拝見させて頂きましてありがとうございます。