大分発のブログ

由布・鶴見やくじゅうをメインにした野鳥や山野草、県内四季折々の風景などアウトドア写真のブログです。 

久住高原のエヒメアヤメとサクラソウ2021

2021-04-18 20:24:00 | くじゅう周辺
前回の久住高原と同じ場所でワダソウ。2021.4.18


まだいくらか咲いていました。

アカネスミレ。この場所のエヒメアヤメは終了。


スミレマンジュリカ


ニョイスミレ


ハルリンドウ

移動してギンリョウソウ。


移動してエヒメアヤメ


ヒゴイカリソウ


キスミレ


サクラソウ






少し移動してエヒメアヤメ


エヒメアヤメとくじゅう連山。

ヒゴタイキャンプ村のオキナグサ。


自生地は前回3株だったのが7株に増えていました。


瀬の本高原のヒゴイカリソウ



同じ場所でサクラソウ



ここのハルリンドウは色が濃い。 




帰りのくじゅう高原でフモトスミレ。


スミレマンジュリカ


背後の山は大船山。


道中でラショウモンカズラ。


フジのツリー









由布岳山麓のオオルリとヤマシャクヤク

2021-04-13 18:36:00 | 由布・鶴見周辺

由布岳山麓で今季初見のオオルリ。2021.4.13


コゲラ


エイザンスミレ


フモトスミレ


アケボノスミレ。


サクラソウ。猪の瀬戸にはよりませんでしたが見頃は最終週あたりかな。


ヒトリシズカは終わり間近。


これから咲くヤマシャクヤク。


見頃は来週末あたりのようです。




久しぶりに見たヤマウツボ。


寄生植物です。


山麓の自然林にクロツグミが来ていましたが撮れず。


久住高原のエヒメアヤメとワダソウほか

2021-04-08 19:59:00 | くじゅう周辺
久住高原でエヒメアヤメの新たな自生地発見。2021.4.8
 

県内では由布山麓のエヒメアヤメがよく知られていますがかなり減っています。


久住高原では3ヶ所目の自生地です。


同じ場所でワダソウ。


ワダソウも由布山麓に咲きますが久住では初見。30株ほど咲いていました。


キスミレ

アカネスミレ


久住高原から産山村に入り、野焼き後の高原。

ヒゴタイキャンプ村のオキナグサ


ここは植生です。


自生地は土砂崩れのため壊滅状態。30株ほどあったのが今年は3株だけでした。


瀬の本高原でヒゴイカリソウ

熊本特産のイカリソウです。


キスミレ


サクラソウ。ここは花が小さい。

ハルリンドウ


再び久住高原に戻りサクラソウ。


例年よりかなり早い開花。来週から再来週には見頃を迎えそうです。


ヒゴイカリソウ


キスミレ


ハルリンドウ

フモトスミレ 

テンナンショウ


エヒメアヤメ




今年はよく咲いています。













猪の瀬戸の山桜〜ヤマシャクヤク

2021-04-08 08:50:00 | 季節の花と山野草
猪の瀬戸の山桜がちょうど見頃を迎えていました。2021.4.7

背後の山は日向岳

ハルリンドウ


このあたりに多い白っぽいフデリンドウ


サクラソウが開花していました。例年の見頃は月末あたりです。


自然林のヒトリシズカ


自然林の奥のほうにある山桜の大木


ちょうど満開でした。


塚原高原のフクジュソウ


ここのフクジュソウは4月に咲きます。




九重町のイチリンソウ。湯の平経由で帰るか迷ったけれどまだ時間が早いのでくじゅう経由にしました。


くじゅう黒岳山麓の白水湿性花園のミヤマエンレイソウ


シロバナエンレイソウ



ヤマシャクヤクがちょうど見頃でした。

由布や男池のヤマシャクヤクはまだツボミ。


ここは他より早く咲きます。

シャクナゲ

くじゅうからは県民の森四辻峠経由。


しだれ桜も満開。


ここも見たかった場所。

スミレのお花畑です。

今年は過去最高の咲きっぷりです。




アリアケスミレ。


昨年の台風で土砂に埋まり、ここのアリアケスミレは平年の1割程度。