かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

屋根に雪!

2025年02月06日 | 遭遇

昨朝

伊賀八幡宮でそうぐう

体操の音楽が始まった時

屋根の上にうっすらと雪!

 

体操を止めてガラホでゲットです

 

 

 

 

 

周辺の車にも積雪

 

 

車道はぬれており

 

雨かな・・・・と思っておりました

 

 

 

 

本日の昼

気温が上がらず

その後の冷え込みで

メダカ鉢に氷が張る

 

表面(全体)に1㎝

取り除き

水を補水・・・

 

亀吉も氷漬けになっておりました

 

 

 

 

 

寒波襲来!

 

 

わたしは

自宅にいて

読書など

また掃除、片付け

 

 

皆様も無理をしないで

お体ご自愛下さいね

 

 

 

コメント

立春

2025年02月03日 | ありがたい

今朝は

暖かった・・・

 

昼も・・・

 

曇りがちで

雨も降ったりしました

 

午前中は

作陶

 

帰路

青木川には

めずらしく・・・カルガモが4羽

仲良く泳いでおりました

 

 

 

 

 

ガラホ画像

 

3羽は写っています

 

このカルガモはいつもいる鳥?

 

初めて4羽と遭遇です

三門(仁王門)では

滝山寺までのマップが設置してありました

 

 

 

これで

わかりやすく

 

滝山寺へ行けます

 

 

歩くと結構ありますが

ウオーキングには最適かな

 

 

もうすぐ瀧山寺鬼まつり(岡崎市滝町)・・・

 

楽しみですね

 

今日はT先生から

写真(仁木PC写真クラブの展示作品等)をいただきました

 

豆蔵に展示します

 

 

ジョウビタキ♀や

烏の集合

山、池での遭遇

花のしずく

植物等

 

素敵な写真です

 

また・・・お楽しみに

 

いえもんに見ていただく・・・と

凄い!・・・とのたまう

 

 

三脚を立てて

一眼レフカメラのゲット写真は

目の保養・・・

目が覚めますよ

 

 

コメント

2日(節分)

2025年02月02日 | イベント

今年は節分が2日

立春3日

 

節分祭

市内の神社仏閣で行われます

 

 

昔から毎春

家で豆まきして

最近はいえもんがバルコニーで豆をまく・・・

風習(さびしいかな)

お祭りです

 

 

おまけ

義母の生まれた日が3日

名を節子と名付けられており・・・忘れられない日です

 

先週

いえもんの行きつけの図書館が休館週間

 

暇を持て余しておりました

それでも

りぶらには時たま行っており

 

そこでゲットした小冊子

見出しの画像

ぽけっとcorin康生エリアが楽しく

見入ってしまいました

 

ぽけろーかる(スマホ専用サイト)から観覧できます

検索願います

 

また

過日

体操帰りにふないちに遭遇し

ふないちのパンフもゲットしました

 

開催日が2と7がつくひ日

 

5枚ほどいただき

娘へ

 

市内のみなさんはほぼご存じだと思いますが

いまも続いておりますよ・・・

 

新鮮な青果や加工食品もあり

わたしは

花の苗をゲットし植え付けましたよ

 

岡崎の歴史

商いのまち康生町を歩く

ルーツがぽけっとこりんで把握できたよう・・・ラッキーです

コメント

伊賀川(野鳥)

2025年02月01日 | いっぱい

いえもん散策・・・りぶらへの道中に遭遇

 

年中いる鳥(留鳥たち)をゲットです

 

その場所は

散策人、鳥好き、その他

遊歩道なので気兼ねなく

みんな

陽ざしを浴びていますよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

周辺の人々は

カワセミ等を見慣れているため

居るよ・・・

飛んでいるよ

 

その辺に停まっているよなど

教えてくれ

さらりと

のたまう?

 

幸せなスポットですね

 

豪雨(2008年8月末豪雨)

川の氾濫後

川の暗渠工事

河川工事

苦難を乗り越えた今は

鳥たちの楽園になっています

 

 

桜並木だった道路沿い

桜は数カ所に減っていますが

乙川とともに

野鳥の宝庫です

 

 

先月27日

豆蔵へ

写真を入れ替えました

 

ほとんど

いえもんの写真

鳥と

アメリカ(サンフランシスコ等)でゲットした写真です

 

最近は自らプリンター印刷しております

 

面白い(人と違ってユニークな画像)楽しみです・・・と

観覧者、喫茶の常連客から声掛けがあり

頑張るいえもんです

 

 

 

 

コメント

野菜作り

2025年01月31日 | 家庭菜園

 

スナップエンドウ

 

おおふさエンドウ

 

 

サニーレタス

 

 

 

菜の花

 

芽キャベツ?

 

キャベツ

 

なばな

 

 

花の苗も植えています

 

 

 

コメント

体操カード

2025年01月31日 | ありがたい

月末の朝です

 

 

2、3日冷え込みが身に凍みます

でも

みんな(皆勤賞を目指す人)頑張っていますよ

 

ラジオ体操のカードがすぐに復活(1週間後)し

参拝者のご迷惑にならないよう・・・

八幡宮の待合室で押していただいてます

 

 

 

並びながら・・・あいさつと会話がはずみます

 

体操する方たちのアンケート結果が掲載されています

 

健康を持続し

心のリフレッシュ

体操を利用する・・・・

 

一つの方法ですね

 

おかげさまで

3年が過ぎました

体力が付きましたよ

 

早朝の目覚め

ぐっすり睡眠が習慣となり

一日の始まりが体操からです

 

 

4年目に突入しました

 

 

 

昨日の遭遇

 

 

 

おまけ

 

 

春野菜の育ち具合を見に行く

 

カメラに収める・・・・

 

 

いえもんに📷を借りてゲットです

 

 

 

 

 

 

庭の花です

 

春が待ち遠しい・・・

 

コメント

昨日の散策

2025年01月26日 | ありがたい

午後から

約束しておりました

りぶらで待ち合わせ

🍙昼食を食べ

 

岡崎城公園へ

三河武士のやかた家康館、岡崎城、公園散策

 

 

特別入場券(市内割・・シルバー無料)で入館できる

財布を持たずに来た私は

 

身分証を忘れる・・娘の家から

一度帰宅し着替えて・・・

でもそのまま

乗車したバスで・・・図書館へ

 

 

いえもんは

取りに帰ってくれる・・・往復30分

 

頑張るいえもんです

 

待っている間

公園内で

グレート家康公と武将隊に遭遇です

現在6人の葵武士たち

パンフをゲットです

 

わし物語

能楽堂で演じられると放送があり

沢山の人で賑わっておりました

 

新たに

ハットリくん

 

おまけ

2月23日

2名の出立式がある・・・新情報をゲットです

 

 

 

数日(1週間前から)

グレート家康公と武将隊の検索があり

 

 

 

 

 

 

三河武士のやかた家康館を観覧

 

 

切り絵(尾之善氏)

奥三河の花祭

鬼の面(全て)

伝承切り紙

紙の歴史

その他

紙の魅力を再度見直す

 

ありがたく

今だにペーパーレスに慣れない

本(印刷物)や新聞を愛読しているカメキチは嬉しかったです

 

 

尾之善氏(岡崎出身)

 

 

 

切り絵

実演作(ひもの塾)・・・細かさにビックリ

 

京都から四日市に創作場所を移転

 

ひととさかなのまんなかに

辻物産

 

いつか訪ねたいと思います

 

 

 

 

 

本日(26日)まで開催です

 

 

武将隊

 

 

 

 

 

快晴の日でしたよ

 

岡崎城も観覧です

展示内容が新たになり

良かったですよ

 

 

 

 

 

 

 

目が回る?ハイビジョン

 

ドローン映像と解説

空中散歩はおススメです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展望台より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後

 

遭遇した家康殿とパチリ

 

 

城内で

わたしが家康と呼び捨てたのをちょうど聞こえ

おいおい

いえやすではなく・・・

 

いえやす様と

言い直しましたが

 

家康殿・・・引退まじかです

 

岡崎城のプロジェクトマッピングも今月末開催されます

詳しくは検索願います

 

 

おまけ

 

 

 

コメント

遭遇(冬鳥)

2025年01月26日 | 

ジョウビタキ♀

 

遭えるかな・・・と思いカメラを持っていきました

 

畑の作業(草取り)姿を見せてくれます

 

ただ・・・

3m以内には近づかせてくれない

 

暖かくなったら

北へ旅立ちます

 

そして

ツグミがもうすぐやってくる・・・

 

 

 

 

花や野菜

 

雨はたまに降るけど

三日おきに水を・・・やりに行きます

 

 

そして

散歩も

 

 

先日

ウンチの後

処理(ウンチを袋に入れ)をして

ブラッシング(冬毛が抜ける時期です)

片付け

歩き始めると

てんちゃんがウンチのしたところを見て振り返る

何か言いたそう

水をかけるのを忘れていました

 

なぜかな・・・と思い

はっと気づく

10m位戻って

水をかけました

 

その前(横)にしたおしっこには水をかけました

 

利口な犬ですね

 

人間の言葉を理解し

案内する場所

スポットにビックリします

過日の遭遇を・・思う

 

 

 

 

 

コメント

22日

2025年01月22日 | ありがたい

体操後の月です

 

 

ガラホ画像なので・・・

 

肉眼では月の周りに輪があって

明るく神秘的です

 

 

昨日から暖かく

大寒過ぎて・・・変ですね

 

 

 

いえもんたちがアメリカに滞在中

わたしは帰省しました

 

新幹線にて

 

 

その日(13日)は

岐阜辺りは雪が残っていて

愛知県と兵庫県は晴天でしたよ

 

姉から伺っていた

母の様子が気になりました

 

認知症の悪化(レビー小体型認知症もみられる)

薬は飲まない・・・もう不要かな

叫んだり・・・

家を出て

近所をさまよう

 

 

姉は

玄関では靴を隠す

それを知らずに

わたしの靴を履いて・・・

近くをウロウロ

 

大変なそうぐう

出来事がありました

 

わたしは(上で)ぐっすり寝ておりましたが

家の者は眠られない・・・と

 

心配な症状です

 

17~20日まで

姉の用事で介護施設

ショートステイを利用と聞いておりました

 

身体が元気なだけに心配です

 

姉、妹、弟に感謝です

 

コメント

19日

2025年01月21日 | 動く

光の饗宴

 

大樹寺にて催された最終日

 

 

夕食の準備が終了したので

久しぶりにカメラを抱え

大樹寺に向かいましたよ

 

多宝塔

 

 

 

本堂

 

 

 

 

山門

 

 

2分32秒後に・・・

 

 

 

 

 

 

あっという間に終わり

何度も流れます

音楽と光が・・・

 

解説があったのかは??

 

 

 

 

 

終了後・・・足早に帰りましたよ

 

午後6時前に到着

 

 

いえもん

カレーライス

 

日本食に喜んでいます

 

陽が沈む前

5時25分・・・ハッピーです

 

 

コメント

葬儀を終えて

2025年01月21日 | 

フーさんが急遽

知らせを受けた後

いえもんは多忙の日々を送りました

 

画像(CDも含む)メモリーを探し

編集

 

50年前の遭遇

義母の声掛けから始まり

兄弟となる・・・

 

 

このブログでも

フーさんと検索し

出てきた日を追いHDから

画像を探しました

 

 

沢山のアルバム等

まとめてWebで送付終了したのは

昨年末です

 

12月中旬過ぎて

葬儀の日が決まり

航空券の予約(マコも同行)

パスポートやビザ(ESTA・・・エスタ)申請

多々?トラブルなど

乗り越えて

11日に日本(羽田発)を飛び立ち

 

葬儀(12日)に出席

送る会

 

滞在中は奥様や娘さん、

ご親族の皆さんのお陰で快適に過ごすことが出来ました

 

トラブルに合わないよう宿泊や観光などのご配慮

ご案内に感謝です

 

皆さんに

お世話になり

 

先週16日に帰宅しました

 

今週から

通常の日々を送っています

 

図書館通い・・・

体操も参加しております

 

わたしは

往路が

ロサンゼルス経由でしたので

山火事のニュースが気になり

見入り

影響はないかとか

 

復路

サンフランシスコ発の飛行機に搭乗すると

メールを受け

飛び立つまで

落ち着かない日々でした

 

 

大火災の被害に遭われた方

山火事が続いているロサンゼルス

鎮火を願っております

 

アメリカの落ち着かないニュース(大統領就任)等

まだ続いておりますが

平穏な日々

平和な世界になるよう願っています

 

 

見出しの画像は

マコから送られた画像を

娘から送られ・・・UPです

 

 

 

昨日は

大寒(20日)・・・武者的神事終えて

 

 

 

 

 

今朝の月です

 

 

 

コメント

寒中お見舞い申し上げます

2025年01月08日 | 

喪中(義弟の逝去)のため

新年のご挨拶を失礼させていただきました

 

本日・・・郵便局へ

葉書を発送いたしました

 

賀状をくださった方

ありがとうございます

遅くなりましたが

本年もよろしくお願い申しあげます

 

 

また・・・

お出でくださっている方々

ご観覧いただきありがとうございます

 

 

 

年明けに遭遇した鳥たち

 

 

 

 

ガラホ画像ですので

 

水やりの時に遭遇します

喜んでいます

 

昨日は恵みの雨・・・

 

11月26日に降ってから

雨らしい雨

42日ぶりです

 

おまけ

4日の月

 

 

 

 

1月の暦

 

 

コメント

初日の出

2025年01月01日 | 新しい年

 

 

新年の始まりは

体操から・・・

 

 

 

 

夜明け前・・・

 

 

 

 

乙川には野鳥がいっぱいです

夜明け前は・・・さすがにいない

 

 

 

 

 

今朝は

殿橋で下車

桜城橋へ

 

沢山の人たちが集合です

賑わっておりましたよ

 

気持ちの良い朝です

 

 

 

 

 

新しい年が始まりました

 

健康で楽しいこと

沢山ありますように・・・

 

 

コメント

湖東三山(永源寺プラス)・・・バスツアー(11月22日)

2024年12月31日 | 散策

いえもんの画像より

順にゲットしているので

観覧すると・・・メモリーとしてよみがえります

西明寺

 

 

 

 

 

 

 

金剛輪寺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百済寺(ひゃくさいじ)

 

 

 

 

 

 

 

 

永源寺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4カ所のお寺を巡る旅

 

 

 

ストーリーアルバム?を作成すれば・・見やすくなるのですが

 

今年度ラストの画像です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も

お出でくださり

ありがとうございました

 

ご観覧いただき感謝です

 

 

良いお年をお迎えくださいますよう・・・

 

コメント

ラジオ体操・・・たつ年ラスト

2024年12月31日 | 健康

 

 

5時に起床

 

軽い食事をして

7時前に家を出ました

体操は7時半から

 

体操前後に準備体操等

その後スクワット

 

帰宅したのが8時半

 

慣れないとハードです

 

 

明日

元旦体操があります・・

参加を・・・と思っていますが

 

初日の出・・・見られたらハッピーですね

 

 

今朝の遭遇・・・久しぶりに

ヤマガラと遭遇です

 

 

 

コメント