先月・・・
鴨田天満宮にてゲットしましたよ
千人塚供養祭・・・・来る23日開催
西光寺は
岡崎観光名所100選になっております
徳川家康と縁のあるお寺です
このブログでUPしています・・・・10年ぐらい前散策
お墓がいっぱい・・・
夕方でした・・・
夕日は感動しましたよ
きっかけは
大樹寺で今井氏から教えていただく
大樹寺の事なら今井氏へ(懐かしい響き)・・・生字引
所在地は鴨田ですが
名鉄バス大樹寺行き
井田下車北西700m
井田野の丘・・・小さな森?が目印です
徳川家康のふるさと史跡と文化財めぐり(平成15年発行版)岡崎より
1467年(応仁元年)8月23日
松平氏第4代 親忠と土豪の軍(寺部、伊保、八草、挙母、上野)が激しく戦い
松平が勝利する
その戦いの死者(両者・・全て)を親忠がていねいに葬る・・・・千人塚
合戦の後・・・・塚から
異変(死者のうめき声や軍馬のいななき、刀や槍の打ち合う音等)がおこる
伝染病も流行する
親忠は挙母(豊田市)から勢誉愚底上人を招き
塚の近くに念仏堂を建て、上人とともに
念仏供養を七日七夜する・・・・異変も収まり伝染病も消滅する
井田野之合戦に勝ち
祖先の加護と仏恩を感じ1475年(文明七年)
松平家の菩提寺・・・大樹寺を建てる
勢誉愚底上人(せいよぐていしょうにん)開山
1467年 上に記載 その年応仁の乱がおこっています
1493年 親忠が賀茂郡(豊田市)の豪族と戦う
1535年 松平清康(家康の祖父)が岡崎城に入って(三河を平定)15年後、大樹寺の多宝塔を建立する、守山で刺殺される(守山崩し)、織田勢と井田野で戦う
4回の合戦があったと記されています
天文2年(1533年)12月、松平7代清康が、三河に侵入した信濃兵を井田野で撃破
という記述を見つけました
桶狭間の合戦(1560年)
大樹寺に逃げ込んだ家康を守ろうとして倒れた多数の寺僧を葬っています
大衆塚です・・・・
大衆塚の上には
阿弥陀如来石像(1560年の銘)
大衆塚の前には(夏草やつわものどもが夢の跡)芭蕉句碑(1742年)
見どころかな
おまけ
12日・・・安城歴史博物館へ2度目の観覧です
安城での松平家をUPです
岡崎での書物と
安城市での松平家を勉強すると分かりやすいかな?
次回は
井田の歴史・・・
井田城址がありますよ
酒井忠次が生まれた城です
徳川家康の四天王の筆頭?
四天王は酒井忠次、榊原康政、本多忠勝、井伊直政
大河ドラマで活躍中?
渋い・・・・一番年長
松平家・・・初代親氏(松平太郎左衛門信重の女婿になる前に酒井広親をもうけています)
酒井家は親戚(親氏の子・・・酒井広親)です
それ以来・・・
ずっと譜代大名
吉田城主(豊橋)にもなっています
おまけ
徳川信康、築山御前の今後に関わる人物です
石川数正と同じように苦痛を味わう?
追記
11月22日晴れ
買い出し前の寄り道
西光寺でゲットしました
ご住職さまありがとうございます
墓地管理委員さま達の遭遇で
西光寺の事が詳しく?ゲットできました
23日の準備・・・・ご苦労様です