家康行列が行われました
大樹寺の桜散策は素敵でしたよ
松平家八代の墓
初代 親氏
家康
8代の広忠公と
家康の墓石
ガイドがツアー客に・・・説明しておりました
先に入っていた
ラッキーにもカメキチは
混ざって?拝聴です
真ん中は此処岡崎に来た者の墓
4代の親忠です・・・と
多宝塔
山門近くのしだれ桜を観桜
午後一時からの
出陣式
出陣式
本堂内で行われ
声は聞こえども・・・姿は見えず
出立のため
本堂から出てくるかな・・・待てども
出てはきませんでした
主要な人たちは最後に
??から出ており
バスの発車まで見守る方たちで賑わっておりました
その後
能見町付近から岡崎城公園まで行進
わたしは家路につきましたが
時代絵巻はヨカッタようです
3日午後
岡崎城公園へ
桜まつり
息子と孫(ピカとクウ)と散策です
午前中は
奥山田のしだれ桜
息子の運転で
豆蔵へモーニング
その後
しだれ桜を見て
孫を誘って・・・乙川と桜散策です
楽しい日を過ごしました・・・感謝です