今月8日・・・・登った山(1121m)です
17日("^ω^)・・・白山白川郷ホワイトロードへ行くので
その準備です
三方岩駐車場が標高1450m
三方岩岳1736m
高山病(耳が弱い・・・1800mを超えると不調)が心配でそれを慣らすため
計画を立てました
登山・・・
山男、山女を目指しておりますが
いえもんは・・・なれません
マイペースでどんどん違う道へ
引き返さない・・・今回も
だから
私は途中で動きません
停まり・・・いえもんが引き返すのを待つ
戻りつつ・・・また違う道へ進む
いえもん
道はどこかに繋がっているよ・・・と
私は熊の出没が心配だし
体力がないので…これ以上のロスできません
イロイロ("^ω^)・・・いつもありますが
この見出しの看板は注意喚起の為
UPです
画像は逆からUPします
カメラの画像は6種類のオート画像
お気に入りを選択しました
登山ブログやホームページが沢山ありました
だから
登ってみようと思われる方は
検索して
お確かめの上
登頂願います
ハスの花・・・・
見頃近し
今朝も
カメラマンや散歩者が多かったですよ
わたしもカメラ携帯するも
メディア(SD)の入れ忘れ・・・ショック
又明日・・・と思っています
6時過ぎですが
陽が眩しく
日の出が早いです
花(グロリオサ)が満開
生け花の入れ替えも
週一かな
綺麗な花が生けてありますよ
寧比曽山(ねびそ)の画像
又明日・・・
夏登山に最適です
白山市もそろそろUPしないと
忘れそうです
松任町(まっとう)
千代女(俳句)の町
松任城址・・・・加賀藩
金沢城との関連?
100名城になった鳥越城跡(とりごえ)国の史跡など
一向一揆の拠点となった城
戦国時代にタイムスリップ
道の駅と一向一揆の里など
初めて知ることとなった出会いにビックリです
ラストに立ち寄った神社
いえもんが第一希望
白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)・("^ω^)・・・白山の御神体
神秘的な建物
神社へお詣り
安全運転・・・
帰路のスコールは
豪雨(高速道路にて)
ビックリ
岡崎へ戻ってくることができ・・・感謝です
高速道路(名神への)の変更は良かったのか・・・
最後まで不安でしたよ
作品展の
泳いでみたい(タイトル)・・・・金魚鉢
ひらひら金魚は
動きません
やはり・・・
元の水槽へ戻しました
お気に入りのケースに入れると元気に泳ぎ
金魚鉢は
メダカ鉢になりました
稚魚は喜んでいます・("^ω^)・・・
15匹?
稚魚用の鉢
オレンジで囲った3鉢
昨夏・・・20匹の親メダカをプラスしました
エンチョウ(ペットショップ)で黒メダカを買いました
その影響で
元気な稚魚が生まれ
孵化しています
産卵用のホテイアオイは水生貝や虫が発生します
スポンジの用具を見つけました・・・3年前?
晩秋に洗い乾かし
次春に使う
今春・・・同じ様なものを作製しましたが
やはり…メダカ先生の作ったものがイイかな
スポンジが
沈まない・・・・
今後・・・屋外では水温が温かくなり
日除けなど
注意が欠かせません
朝一番に餌をやります
猛暑が続きますが
お身体ご自愛くださいね
本日・・・昼から孫たちが来る
当番日・・・習い事が終わってピカは父親と2時前
習い事前にクウと母親・・・・1時頃
時間差でやってきた・・・
みんなの作品
あまりの多さに・・・ビックリする?
シーンとして
静かでランプシェードは怖い感じ?がしたのか
ゆっくりできない雰囲気?
急いで見終わる・・・
それでも・・・二人の孫たちは
同じものに興味を持ちトトロハウスと猫たちがいるハウスなど
扉が付いている家?を見入っていましたよ
夏休みに・・・・作製しないかな
私の出品です
ランプシェードの照明器具がクレーム品です
電池がすぐ無くなる・・・・
1日持たないようで入れ替えるのが忙しく毎日のぞいております
本日・・・アダプターを発見(小型の扇風機)
ストックのアダプターが合いました
試しに・・・3時間点ける
大丈夫なので明日また・・・・取り換えに行きます
明日が最終日
午後3時で終了します
猛暑ですが・・・
興味ある方お出でくださいね
さて
ハスの花・・・午後2時過ぎにゲットです
朝一番が良いようですよ
花は早朝に開きます
6月末頃が咲きほこるかな
おまけ
ラジオ体操
ソニーα6000
望遠を携帯しました
ハスの花や近所の花をゲットする為・・・
ご覧ください
素敵です
石畳も・・・・
雨が降って・・・・
また一層
コンディションが良くなり
素敵な蓮池になる・・・
早春・・・雪が降った後
氏子さんたちが西の池
神主(禰宜)さんが東の池
蓮池の手入れをされた(土を耕し肥料を入れる)
目のあたりにし
拝聴し・・・
ご無理がたたって通常の
お身体に戻されるまで体操を休まれたのを拝聴
身体が自由に動かないなど
色々なご苦労がございました・・・
本当にヨカッタ
感謝です
伊賀八幡宮の全体写真は満開になってから・・・・
池の花が咲き出しました
大賀ハスや白いハス
今朝はダブルキャスト?です
体操後の蓮池で・・・遭遇です
いえもん
カワセミをゲットです
私は蜂とトンボ
小さなカワセミ・・・見えますか?
見出しは・・・作陶展の宣伝です
今日は作品の搬入
お皿等が素敵でした
講師作
ランプシェード
石川県白山市と岐阜県白川村を結んでいる有料道路です
雪深い所で開通日が年々異なります
2年前?山崩れもあり
雪の除雪等で今年は17日と知りました・・・
ラッキーにも宿泊所(松任のホテル)をゲット
周遊です
特典が色々ありますよ
検索願います・・・・
滝が見ごたえあり・・・・アチコチ停車しながらロードPに停め
ウォーキングがお勧めです
ふくべ大滝
姥ケ滝等
私は隣に座っていただけなので・・・
ブレーキをずーっと踏んで下っている
エンジンブレーキ?・・・・車の知識が
それほど大変な下り道だったのですね
滝をご覧ください
画像はいえもんのカメラです
白山白川郷ホワイトロード
開通日・・・・17日に通過です
9時半に式典
並んで("^ω^)・・・10時まで
待っていましたよ
記念品(白川郷のファイル等)ゲットです
岡崎出発は6時30分・・・・
前もって調べて・・・・がんばりました
登山中
リュウキンカが咲いているよ・・と声を掛けてくださったのが紫蘭さんです
残雪・・・
白山を拝め・・・記念写真です
写真も・・・・
その他
花名
キスミレ
モウセンゴケ
?イチゴ
楽しい登山でした・・・・感謝!
追加
カメキチ画像
昨日の朝刊
形原の紫陽花が見ごろ・・・と掲載されました
雨が降りそうなので・・・すぐに出発
お寺の散策のみで
雨が強くなり・・・そのまま岡崎へ戻りました
駐車場が満車・・・
ギリギリセーフ
花数は昨年が最高でした
今夏は
少ないなりにもカメラゲットするのに適しておりましたよ
画像をご覧ください
ハッピーです
カメラは久しぶりのソニーα6000
望遠(55-210)です
雨も滴る・・・素敵な花です
本堂が完成
中を拝観・・・
全ての国史跡が完成するまで・・・あと36年?かかるとか・・・・
代々のお墓(御廟所)
私は無理だ・・・
ご住職は70代・・・楽しみです・・・と
おっしゃっておられました
若いご住職・・・
おまけ
本堂の参拝時
おかしん2022年6月号(VOL.815)を頂戴する
そのなかには興味深い特集記事
長崎県島原市と幸田町が姉妹都市・・・
家康公生誕480年記念シンポジウム開催など
長崎(島原藩主深溝松平家・・・本光寺)へ行きたい・・・と思いましたよ
21日
午後1時から開催です
知人や友にハガキを手渡したり
送付いたしました
昨日
案内ハガキが教室に残っていました
5枚("^ω^)・・・持ちかえる
見出しの画像は・・・・スキャナで取り入れ
PCで切り取って貼り合わせました
素敵な絵付け・・・
遠方の友や親類には
お近くの方
ご興味ある方・・・お出でくださいね
目の保養
手を使って物を作る
仲間たちと作陶する喜びを体験しハッピーでした
これからもラッキーが続きますように・・・
三田へ転居した時から陶芸をしたいと思っておりました
30年前・・・・丹波、立杭、三田、高平
観覧・・・・
現在の作陶に感謝です
昨日は陶芸へ12000歩・・・・
作品展が来週に迫ってきました
最近は粘土(陶芸用土)の余りを使ってピースづくり(金魚鉢)をしておりました
完成・・・UP済み
その他・・・置物
作品展が近いと・・・・皆さんの作品を焼くため
先生は大忙しです
木曜日に釉薬を施したものが月曜日に焼けておりビックリいたしました
同じような画像ですが・・・かわいいウサギと猫が仲間入りです
白萩のウサギ
絵具でシマを描き透明の釉薬を浸ける・・・猫
反省箇所は絵具が濃すぎて・・・流れる
おまけ
我が家の金魚
毎朝
遭遇するカラス
寧比曽岳の画像は又・・・・
山で迷った時・・・・元へ戻る
近道などない("^ω^)・・・立ち止まる
鈴等を持ち歩く
食べ物やごみを持ち帰る・・・
ルール(モラル)を守り
安全な登山を心掛けたいですね
先週の木曜日
教室前の寄り道
紫陽花の花が素敵でしたよ
11日・・・・午前7時
伊賀八幡宮の蓮池
花の蕾を10本まで数えましたよ
東の池に3本
西の池に7本
今週初めに開花する花があるかな・・・・
コンディションが良いので
同じ時期に咲きほこるようですね
おまけ
グロリオサ
紫陽花
寧比曽岳(ねびそだけ)へ
1121mの高い山です・・・今までで最高峰(無理のない低登山を始めてから)
愛知県で9番目・・・一位が茶臼山
大多賀峠(おおたがとうげ)からの登山なので初心者におススメです
県道33号線沿いに駐車場があり、手軽?に登る事ができる山
東海自然歩道・・・案内表示完備しております
又・・・・UPします
その日は・・・
前日に行こうと決めたのでバタバタしました
山案内のブログ等を閲覧・・・・迷うこともない登山道なので
コピーも不要だと思いました・・・
いえもんは・・・時間をかけて印刷する
ルート案内のマップが見つからず・・・悪戦苦闘
それでも・・・印刷でき
翌日に備えました
行きはよいよい・・・帰りは道に迷う
林道を突き進む・・・一時間以上かけて元のルートへ戻る
案内表示は完璧です・・・
天気は最高にヨカッタ・・・
眺めも
山仲間も・・・20人ほどと遭遇
翌日
久ぶりの登山・・・目がチカチカですが
毎日の体操
鍛えた効果で
さほど疲れ症状は出ていません・・・3日後?に表れる
いえもんは運動の為
手軽にできる登山を希望しております
再開には不安がよぎりますが・・・かな
帰宅後の夕方・・・夕日が最高でしたよ
翌日は陶芸教室へ
タチアオイ
紫陽花が見ごろです
又UPします
展示作品
ラストの金魚鉢(ピースは2個づつ作りました)
(陶で作製)・・・石、橋、敷き砂、金魚
貫入の金魚鉢(ひび模様が出てくる)・・・青白磁