古い?人形をUPしましたが・・・
新しい人形も飾られております。
ご趣味で作られている木目込み人形もあります。
裂き織りや着物の生地で作られた洋服、布かばん
女性には目の保養になる事間違いなし・・・・
TBの旅の途中・・・junさんのブログにも紹介されています。
興味ある方・・・必見です。
新しい人形も飾られております。
ご趣味で作られている木目込み人形もあります。
裂き織りや着物の生地で作られた洋服、布かばん
女性には目の保養になる事間違いなし・・・・
TBの旅の途中・・・junさんのブログにも紹介されています。
興味ある方・・・必見です。
屏風も・・・お雛様も・・・
年代物です。
桐の箱に入っている屏風です。
両口屋さんの看板娘は・・・可愛いおばあさんでした。
展示されている100年近い産着の着物のお話から・・・
この親王雛・・・
お話も楽しめる所でした。
何も買わずに・・・今回は話だけが多かったなあ・・・
今度和菓子を買おう・・と
年代物です。
桐の箱に入っている屏風です。
両口屋さんの看板娘は・・・可愛いおばあさんでした。
展示されている100年近い産着の着物のお話から・・・
この親王雛・・・
お話も楽しめる所でした。
何も買わずに・・・今回は話だけが多かったなあ・・・
今度和菓子を買おう・・と
足助のひな祭りは雛人形の他
市松人形、土人形、手芸品、工芸品等が飾られており
一日では周れない位の数でした。
昨日は穴日で・・ラッキーでした。
思ったより人数が少なく・・・ゆっくり回れ・・・
なんと言っても・・・町の方とお話しが出来ました。
江戸時代のお雛様・・・150年前の物が一番古いようです。
その他明治、大正、昭和、現代の物・・・
繭玉で作った物、石、焼き物、竹、布等・・・
可愛い物でした。
これからUPします。
市松人形、土人形、手芸品、工芸品等が飾られており
一日では周れない位の数でした。
昨日は穴日で・・ラッキーでした。
思ったより人数が少なく・・・ゆっくり回れ・・・
なんと言っても・・・町の方とお話しが出来ました。
江戸時代のお雛様・・・150年前の物が一番古いようです。
その他明治、大正、昭和、現代の物・・・
繭玉で作った物、石、焼き物、竹、布等・・・
可愛い物でした。
これからUPします。
花粉症で・・・帰宅してから午後7時過ぎまで寝ていました。
続きは又・・・・
Junさんの新車の乗り心地は最高でした。
夜から雨が降りはじめ・・・・
昼間の天気はウソのよう・・・
日頃の行いがいいのかなあ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
続きは又・・・・
Junさんの新車の乗り心地は最高でした。
夜から雨が降りはじめ・・・・
昼間の天気はウソのよう・・・
日頃の行いがいいのかなあ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)