TV観戦・・・朝も昼も・・・ライブも
中継がありますね
日本の金メダルの受賞数が
現在一位とか・・・
凄いですね
わたしは気が向いたとき観覧
生活リズムが
早寝早起き
ひと休みもあるので
いえもんとも違います
ふと・・夜中に目が覚め
生を拝見・・・
柔道
ラジオ体操
参加者が減少です
猛暑もありますが・・・
体調管理
体操の参加者
ほとんどシルバー・・・
月末は皆勤者にご褒美シール
いただきましたよ
メモリーです
TV観戦・・・朝も昼も・・・ライブも
中継がありますね
日本の金メダルの受賞数が
現在一位とか・・・
凄いですね
わたしは気が向いたとき観覧
生活リズムが
早寝早起き
ひと休みもあるので
いえもんとも違います
ふと・・夜中に目が覚め
生を拝見・・・
柔道
ラジオ体操
参加者が減少です
猛暑もありますが・・・
体調管理
体操の参加者
ほとんどシルバー・・・
月末は皆勤者にご褒美シール
いただきましたよ
メモリーです
厳しい暑さが続いております
M宅には
午前中または
夕方?
水やりをしていましたが
あまりにも・・・暑いので
起床が5時前なので
体操前に行こうと考えました
もうすっかり・・・明るく
太陽が昇りつつある・・・
見出しの画像は・・・体操前の伊賀八幡宮の境内でゲットです
体操後・・・そうぐうです
花先生
早朝からガーデニング
ほぼ・・・遭遇時(6時45分頃)には
ガーデニングが終了しております
花には・・・太陽が昇る前がいいようです
だから・・・私も
ウォーキング
水やりで45分(小一時間あれば・・
)
水をたっぷり
同じ場所を2度まいて・・・
目に付く
庭になっているブルーベリー(ジャム作り)をとって
帰路につきます
地植えのものは自然に任せています(梅やブルーベリー)
ガーデニング中の花(ローゼル含む)に
カメ心が
厳しい自然環境
気象状況に
一雨あれば・・・
今のところ・・・猛暑が続きそうです
おまけ
孫たちの花
先日から
ホウセンカと朝顔のそばに
じょうろを置いています
水を補充して・・・
あげているかな
画像は27日ゲットです
ブルーベリージャム
4度目(収穫量が減ってきました)
朝食にヨーグルト
バナナとジャムを入れて
美味です
まだ咲き続けております
毎朝楽しみました
咲き始めから一ヶ月・・・
これで?ラストです
さて
盛夏の花をUPします
ひまわり
M宅で咲き始めました
昨年のひまわりの種
初夏を過ぎて蒔きました・・・
アチコチで
大きく育っています
ふないち(二・七市)で買い求めた花も咲き続けており・・・ハッピーです
その他
貝がら草が咲き始めましたよ
サンテパルクからのお土産
ベゴニア
日日草・・・蘭店からのプレゼント
我が家では
ヤブミョウガが咲きだしました
今夏は小型だったので
嬉しい限りです
おまけ
湯呑茶碗が欠けてしまいました
T先生に報告したところ・・・
オカシイヨ
高温で焼き上げた器は
砂は出ないよ・・・
4年ぐらい前に買い求め
愛用しておりました・・・
棚から落ちた時・・・砂が出てビックリ
低温で焼き上げた
劣悪な萩焼風茶碗!かな
陶芸教室で作った湯呑が2種あり
食洗器に入れても大丈夫です
2年前?
萩市で買い求めた湯呑は
食洗器不可となっているので・・・手洗いしております
ゴミ出しついでに
ラジオ体操へ
参加者
ほとんどが
皆勤賞の方です
わたしも
蓮池は
3日前から満開です
火曜日は買出し日でした
先ずは
いきいきガーデン
貝がら草をゲットしたくて・・・
散策です
そして
豆蔵へ
珈琲豆と写真の入れ替えです
いえもんはカルガモ親子
T先生の写真・・素敵ですよ
先日
宇宙、小呂池、紅葉の3枚イタダキマシタ
そのうちの銀河?
季節の写真は
ハス池の花・・・カメキチ
ドクターイエローを再度展示
その他2枚??
その後
ひまわりJA((音羽)
ラグーナ蒲郡
花ごよみにて昼食
くろやなぎ蘭店で胡蝶蘭・・・母(7回忌)の仏壇へ
岡崎イオン・・・ネットで注文した本を受け取る
マコの本
ラストに
のだみそ(桝塚味噌)へ
過日購入した麹の甘酒・・・長女が気に入り
販売店を探し回りました
安城JA
でんまーとで購入しておりました
麹の甘酒(いろいろな会社で製造しています)・・・今人気です
帰宅後
マコと
牛乳(豆乳も可)と混ぜて温めて飲みました
アルコール成分なしなので
夏場はおススメですね
乾燥米麹を購入
娘へ送付
甘酒を作ってね
蒲郡への道中は
空が素敵でした
今朝のハス池は凄かった・・・
駐車場待ちで
道が埋まるほど・・・出来るほど
早朝がおススメですよ
4時台・・・5時頃がシャッターチャンス
体操後は
陽が強くて・・・
わたしは早朝から
メダカ、亀、花の水やり
洗濯まで済ます
食事の準備・・・
いえもんが仕事のため・・・
昨日は
M宅へ水やり
草抜き等
晴れ続きで・・・
愛知県に
明日以降・・・
一雨お願いします
おまけ
ガーデニングの成果?
ローゼル5本・・・育っています
下の場所
土の改良中です
石灰を混ぜています
多年草ガーデン
ひまわりとケイトウ
一年草…ガーデンです
メランポジュームがあちこちから発芽です
一番の背が高いローゼルです
体操後・・・
遭遇です
エノコログサが輝いておりましたよ
おまけ
いえもんが遭遇したもの
珍しいと思います
カルガモが連なって泳いでいる(家族)様子が・・・かわいらしく
遭遇して直ぐに
自宅まで取りに戻りました
川では見つからず・・・
あきらめかけていたところ・・・草むらで見つけたそうです
大きく見えますが…幼鳥だったようです
大雨があったので
その後は見つからず
親離れ?
元気でいますように・・・
場所は?
いえもんの散策コースです
先日からの足の痛み(スポーツ損傷?)は治まったようですが
今度は腰
腰痛です
整形外科に行き
施術を受け
薬を・・・いただく
2回行っております
キツイ薬になりました
ロキソニンを塗布・・・
これで治まれば・・・いいのですが
マットレス(布団の下に)を交換します
体操は休みが続いております
ベッドを薦めておりますが
まだ・・・そのままを希望です
何時の間にか
腰痛症?持ちのようです
仕事がきついのかも
2日・・・定期健診がありました
その結果がビックリするほど
ヘモグロビンA1cが8.1から2か月で7.1まで下がる
最高8.9まで上がったので
主治医も
薬剤師も
モチロン本人が一番!
うれしく
体重減少も治まりつつ
忙しく動いたこと・・・作陶展の当番等
いい汗を出しました
朝食を
食パンからご飯(和食)に替えてから
3週間ぐらい経っております
ラジオ体操後のスクワットを家で
ウォーキングとガーデニングもいいと思います
ローゼルティー(紅くなるまで濃くだす)を愛飲しています
疲れたら・・栄養ドリンク(娘から勧められたタフマン)を飲み
今の状態を続けられるよう
遭遇です
花友のローゼル
M宅(娘の家)で育てているローゼルは・・・まだ花は咲いておりませんが
楽しみです
今朝の蓮池
七夕かざり
短冊
30日
茅の輪
7日まで設置です
七夕です
月日が経つのが早く
半年が過ぎました
秋からは
巳年の陶を考える
ガーデニングと体力づくりと
作陶のお陰で日々楽しく感謝です
読書等
知的な面も・・・頑張らないと
駄目ですね