かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

花散策・・・・梅

2022年02月28日 | 
南公園(26日)


暖かい日・・ハッピーです

多くの観覧者にビックリ


本日も("^ω^)おススメですね


白梅はこれから・・・・













上の7枚の画像はいえもんがゲットです


カメキチの画像
鳥たち














暖かい陽ざし



今日も・・・暖かく感謝です


平和な日本?にいると

世界の出来事
目を向けないと・・・と思う日々です

核や原子力
EVや資源・・・・一番いい方法は?

人間社会は複雑

自然や動植物
散策
身近にできる事を・・・


コメント

今朝のそうぐう

2022年02月23日 | 
メジロと梅


囀りが素敵でした














同じような画像です


場所を移動しカメラを構えると
スズメたちがやって来ました

メジロは・・・何処かへ






月は・・・








おまけ








コメント

そうぐう

2022年02月21日 | 
梅まつりが開催中


大きな望遠レンズを持った方5、6人と遭遇です


残念ながらその朝・・・梅と鳥は



私は("^ω^)・・・いつも遭遇する鳥たちをゲットです















































波紋とハクセキレイが素敵だったかな




コメント

遭遇

2020年09月24日 | 
乙川でゲットです
21日・・・フリー!

イソヒヨドリかな



























彼岸花が咲き始めておりましたよ


別名・・・・ハミズハナミズ(葉見ず花見ず)






花が咲くころは葉はなく
葉っぱは冬に伸びる

先日TVニュースのクイズで知りましたよ





曼珠沙華は良く知られていますね





さて
4連休は
いえもんが20、22日仕事の為
大阪の娘たちが20日から来岡ですが
スポンサー?いえもん(アッシー)と
21日にお出かけです



マコと長女たち(3人)は大須?
いえもんは名古屋テレビ塔付近
栄・・・リニュアルされた通りを散策です
又UPします



今回は次女の家に泊まる・・・・
孫たちが仲良しなので


近年・・・
我が家で・・一泊あればいい方ですが
今回はナシ

21日の夕食
娘と孫たちみんな集まる


22日の昼食後・・・送り出す

コロナの影響で久しぶりの再会?
マコは
でも別れが辛かったようです



ラクチンの連休でした




おまけ

19日(土曜日)
歯科(クリーン)と検診()
コロナ渦・・・・医療費です
早く落ち着きたいと思っています


処方された薬を服飲・・・・今のところ身体は良好


医者嫌いが復活?





コメント

足元

2020年07月20日 | 
イソヒヨドリをゲットです








いえもんの画像


5月のメモリー画像

ファンタジー2



















カメラのモード変更で楽しんでいます


いえもん愛用のカメラ・・・・
カメキチに薦める理由が分かるような気もします


コメント

翡翠

2018年02月05日 | 
かわせみとよみます

ヒスイ・・・宝石と先に読まれる方も


どちらが先か?
いえもんはカワセミだよ・・・と




岡崎では沢山見かけます・・・・

見慣れると・・・すぐ見つけられますが

見たことがない人が多いようです



カメラを趣味?
鳥好きの人は
飛んでいる姿を見て・・・
追いかけてゲットします


とまる場所が決まっているので待ち構える人も・・・・
この画像はいえもんがリブラ(図書館)近くでゲットしました









合作










先日の俳句を思い出し
描いておりました・・・昨夕

そこへ
いえもんが喜び勇んで帰ってくる
カワセミをゲット!

家にあった色紙に
カワちゃんを描いたよ・・・

でも
いえもん
思い描いていたカワセミは飛行中のもの・・・・

ムリです

飛んでいる姿は見ることが出来てもおさめることは至難の業
描くのはもっと難しい・・・・






鋭い目で・・・獲物をゲットします

川へダイビング

一直線です



おまけ

石物語・伝説・言いつたえ
翡翠は、その豊富な色の原石が、美しい" 翡翠"(カワセミ)をイメージさせることから"翡翠玉"と呼ばれるようになり、 その名前が 中国から日本へと伝わってきたとされています

他の記述
『翡翠(ヒスイ)』翡翠(ジェイド)はカワセミの羽の色を意味する『翡翠(ひすい) 』の名がつけられた美しい緑色の天然石

また
翡・・・雄 いえもんがゲットしたカワセミはオス
翠・・・雌 クチバシの下が赤い  描いたカワセミはメスかな




翡翠や こんどは何処へ 一直線


コメント

ムクドリ

2016年07月08日 | 
幼鳥です

親鳥も近くにいました・・・まだうまく飛べない
親はわたしを警戒し?
電線の上で眺めています

窓から外を見ていたので・・・・
気にしないでも・・・と思いましたが
ムクドリは怖がりな
警戒心の強い鳥です



ムクちゃんは賑やかな鳥集団
かわいい?とは言えない鳥ですが
親子の絆は先日のスズメと同様に強いものでした。


岡崎の野鳥・・・増える
うれしい一因ですね


おまけ

昨日の絵手紙クラブでいただいてきました

サンゴ花




挿し木して増やします。

我が家の花はすでに散って
本体の木はやせっぽちです。

この花から増やそうと・・・・思っています。


コメント

バイバイ?

2016年03月07日 | 
きのうは
夏の様な気温です・・・

冬鳥のジョウビタキ(メス)に遭遇しました



もうすぐ北へ
渡り鳥(冬鳥)たちは暑くて大変そうです


ツグミにも遭遇しましたが
乙川で水浴び・・・

最近はそうぐうする機会もへりました
ほとんどは北に戻ったかな・・・

おまけ
ショッピングセンターで遭遇した葵武将隊
ミクスネットワークの公開収録がありました・・・
午前中の打ち合わせタイムに遭遇しました。





本多忠勝はゲットならず

小松姫(今話題の真田丸に登場します)と井伊直政

いいさまはもうすぐ・・・交代です
結成当時から義母がファンです
5年間お疲れ様です






満開の桜もゲットしましたよ




コメント

休館

2016年02月26日 | 
翌朝
早起きをして露天風呂(温泉)へ
姉はお風呂好きです・・・

朝日が出るまでがんばっていました・・・午前6時から





は7時前に

その日は雲が・・・

7時半前に部屋からゲットです



朝食も豪華でした





うさぎかも…と聞こえた姉は
ウサギを探しておりました。



ウとサギとカモがみえた武庫川


沢山の野鳥がいました・・・ラッキー!



さて・・さて・・・

食後の散策
散歩です・・・2時間の自由時間



その日から休みでした
3月2日まで

前日の午後5時まで暇を持て余しておりました・・・
思い立ったら・・・行動
吉日・・・

宮崎での西都原古墳群の資料館を思い出す

又いつかが増えました・・・


外からのゲットです









手塚治虫記念館(宝塚市立)・・・1994年設立です

オサムシの作品
主人公と人気キャラクターの手と足型



楽しい時間を感謝です。

コメント

シロハラ

2016年02月12日 | 
おなかが白い鳥です。





わかりにくいかな・・・





白梅がカワイイ…小梅ちゃんかな


娘・・・出産に経験があったので
妊娠後
出産・育児の本を買い求めて
読んだり
(かなりの数)
図書館でかりて読んだりしていることに?でした。


そのことは無駄ではない・・・・

一人目の経験と
初期・中期の体調管理?

書籍の知識
そして実践・・・
ビックリポン!

姪っ子の出産(今月七日)前後の相談
的確な助言をしているのを見ました・・・アドレナリンの増加云々

先輩でママ友

話をよく聞き
自分の事と考え
言葉を選んで(考え)申しており

助言等
得意とする人となっています

専門学校(ホテル科)
アルバイト(ホテル・結婚式場)
仕事(HIS)
職場(愛知トヨタ)
サービス業のプロとして
スキルを磨いてきた事をこの頃になってわかりました。





学生の頃の勉強不足を
悔い・・・
今からでも
勉強を始める・・・


一生勉強・・・


素敵な女性になりました
応援です

親バカです












コメント

ヒヨドリ

2016年02月09日 | 
本日の遭遇

1ヶ月検診(ベビー)のお手伝い
マコのお迎え







同じ個体です・・・イロイロな顔を持っています

かわいいですね


コメント

せつぶん

2016年02月03日 | 
本日

朝一番に施設から
再認定の申し込みの事で電話がありました・・・・


豆まきや
誕生日の行事等?
入浴日(水・土)なので面会は明日と決めておりましたので出向くことをお断りいたしました。

愛車を預けたまま(サイクルショップ)になっており
マコが風邪気味・・・学校でインフルエンザが流行っています


明朝

マコの受診(小児科?)手伝い

娘・赤ん坊・・・

施設
申し込み書類を施設に取りに行く・・・・



母の米寿のお祝い
会食はもう少し先になりそうです

いえの者が休日に面会しております
週中は
病気の悪化・・・
ワガママ手に負えなくなっています。

あかんぼうが何人もいるようです




おまけ
















最後の柿?干し柿状態
スズメたちが仲良くやってきて
ついばむ
コメント

コゲラ

2016年01月31日 | 
先週の日曜日
2羽のコゲラを見かけました・・・幼鳥

このコゲラはその鳥か?です・・・証拠写真
遠いのでぼけています


ムクドリ


仲間で飛来・・・賑やかです。


おまけ


2月は
姪っ子の出産、節分(義母の誕生日)、宮参り、
甥っ子の結婚式・・・・おめでたいことが目白押し



コメント

そうぐう

2016年01月27日 | 
ジョウビタキ オスをゲットしました


日曜日に沢山の野鳥を見かけました・・・

メジロ、ツグミ、ムクドリ、ヒヨドリ、キジバト、スズメ、カワラヒワ、コゲラ、カラス

本日はモズ、ジョウビタキも加わって・・・
冬鳥が餌(しぶ柿が甘くなって)を求めて賑わっておりました






日曜日のショック・・・カメラはお留守番

次の日から望遠レンズを持ち歩いておりますが・・・
コゲラとは
遭遇しません

鳥も人間もラッキーはたまたまですね

コメント

2015年09月08日 | 
2008年の画像ファイルの中から沢山プリントしました

昨晩?豆蔵(コーヒー喫茶)に展示

これからは春夏秋冬・・・

来年の春まで用意できました

11月から大変忙しく
早春・・・娘の出産
その後も
多忙の毎日が待っています・・・・予想

みんなが元気で
暮らせますように・・・・

おまけ
懐かしい画像です


見返りびじん(メスのジョウビタキ)

私のトレードマーク(コゲラの幼鳥)




彼岸花が咲きだしましたよ・・・ネリネ等

乙川堤のフリーマーケットは12日から

なかみせ亭(松本町)の催事のご案内・・・又UPします。



コメント