かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

深溝松平家(本光寺)

2024年06月08日 | 遭遇

アジサイ寺・・・昨夏

素晴らしいアジサイをゲットしました

 

 

今夏はまだ咲き初め・・

これから見頃を迎えます

 

 

 

 

 

 

 

 

工事個所があります

 

カメキチがゲット!

 

散策者は少なくラッキーでした

 

 

帰るころ

団体客を見かける…車中より

 

三ヶ根駅から

歩こう会らしき団体・・・

 

 

 

いえもんの画像をUPします

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

本堂を拝観できますよ

 

わたしは

深溝松平家墓所と瑞雲山本光寺の書籍(1000円)を購入

編集は本光寺霊宝会

発行は 二十代当主 松平忠貞・瑞雲山本光寺

平成二十二年六月五日

 

 

 

 

 

 

コメント

つぼみ

2024年06月07日 | 風景

今夏の初

遭遇です

 

一番ハスです

 

 

 

体操後・・・みんなが集まっておりましたよ

 

ぐるっと一回り

 

一本だけです・・・

見えるところなので

見えないところにも有る?かな

 

開花はまだですが

これからが楽しみです

 

昨日は買出し日でした

まず

本光寺(幸田町にある深溝松平家・・・アジサイ寺)散策

そして

岡崎に戻り

美術館にて写真展(河口庄三氏・ラビット等)観覧後

大型ショッピングセンターへ

 

買出し物を片付け、昼食

そして又

新聞等をリスタ(拠点回収センター)へ運ぶ

午後1時前に

教室へ

(出展作品を撮っていただく、ランプシェードを持ち帰る)

 

その後

また買い物

クリーニング(毛布)店へ

 

いつものように

ハードな日でした

 

帰宅後

 

いえもんはゴルフへ

 

 

 

私は

 

 

本光寺のアジサイは

今週末から開花が進むようです

今月末まで

長期間楽しめますよ・・・・

 

 

いえもんの目的は家忠(四代)のお墓です

忍城の城主です

家康の家来

又・・・UPします

 

 

美術館の写真展

大地(風香Ⅱ)河口庄三氏

北海道(10年かけてゲットした傑作集、野生の動物たち)撮影地でのご苦労を拝聴

いつもご同伴される奥様・・・お元気なお姿

作者の親切なご案内に感謝です

 

 

ラビットの写真

撮影場所がわかり

名が知れわたる方?

多かったかな

 

 

2階での大地と風美術展

絵画、書、彫刻、工芸、写真

おススメですよ

 

 

 

コメント

体操の帰路

2024年06月04日 | ありがたい

アジサイをゲットです

 

今朝は

作陶展の葉書を仲間に配る・・・

お渡しする

 

花を素敵に活けている

家の前で

アジサイがきれいだね・・・といえもん

見とれておりました

 

家人は

近くで雑草を抜いておられ・・・

ビックリ!しました

そして花談義?

 

咲いている花をくださいました

 

昨年

作陶展に来てくださいました

 

またポスティングします・・・と

 

持って行った葉書が

 

近日中に

知人や友に

葉書を送ります

 

 

 

 

 

 

 

写真を撮るために

上の挿し木するために入れてあるカップに

差し込みました

 

少し経って

萎れていた・・・

 

直ぐに

枝の下をカット

別の花瓶に差し替えました・・・

 

翌朝元気になっており・・・一安心!

でも花粉やにおいに

弱い

鼻がムズムズ・・・せき込み始める

 

室内は

ドライフラワーか観葉植物

胡蝶蘭

 

他の植物は

屋外に置く

外に植えなくては

 

 

 

 

 

 

出展する作品を決めないと・・・・遅くなっており

先生の準備

御迷惑をおかけしております

 

今朝・・・戸棚にしまっていたお皿など

出して

決定です

 

 

急に暑くなっています

夏日?

お体ご自愛くださいますよう・・・

 

 

 

 

 

コメント

お知らせ

2024年06月03日 | 教室

今月開催です

 

 

まだ・・・

作陶中!

 

 

今日の教室

 

素敵な花が活けてありました

 

 

 

 

 

花の名は・・・

 

 

 

 

先月28~30日

いえもんが関西へ

 

兄弟ゴルフ会です

麻雀もプラス

ゴルフ成績は

いつも通りだそうです

 

 

年に3~4回・・・今回は

交通機関を利用

 

帰路は息子と食事

 

私はフリーです

 

スポーツ(ウオーキングと体操)とガーデニング

そして

コロナ渦中(2020年~)の

旅や散策したパンフ・本を

クリアファイル(それぞれ)に

収める・・・

 

いえもんが出発前

本光寺(深溝松平家)のパンフレット

3年前に頂戴した・・・2009年発行の貴重な資料(集中豪雨後の発掘調査と副葬品)

探す

 

 

いえもんがブログにUP中

松平家忠(家忠日記を記す)に関して

家康とともに江戸に移る

 

菩提寺と墓所等

(なかなか見つからなくて)資料保管棚を

上から下ひっくり返す

・・・・すぐに目につく場所に保管してありました

そのお陰で片付く

 

 

食事は家にあるもの

残り物等で

クッキングは

 

お留守番は久しぶりで静かでした

マコも来ず・・・

 

 

 

長女の嫁ぎ先

天下茶屋の御菓子処

 

春休み

娘が来岡したとき

閉店される(5月末)・・と伺っていました

 

偶然・・・先月末にゴルフ

 

これも遭遇です

お店へ

 

娘が頼んでくれた

お花を手渡すことが出来ました

 

 

 

帰省時に

お赤飯、お餅

お饅頭、イチゴ・栗大福等を頂きます

 

美味で忘れられないものとなりました

 

 

いえもんに赤飯とお饅頭を頼んだところ

店の棚は・・・何もなく

完売

 

早朝から作っていた

お赤飯(依頼されたもの?)を持たせてくださる

手作り漬物も・・・いえもんが大好きです

 

お店は

59年続けられた・・・

 

跡を継ぐものがいない

御親戚の和菓子屋も閉じられたそうで

御勇退

 

 

 

 

お疲れさまでした

 

美味しい和菓子・・・一生忘れません

 

包紙

メモリーです

 

コメント

今日は2日

2024年06月02日 | いっぱい

おはようございます

 

六月です

 

今朝のラジオ体操は

八幡宮の清掃活動のため

中止です

氏子代表

総代さんが

5月になって皆さんにお知らせしておりました

 

 

 

今月の暦

 

 

夏越の大祓

なごしのおおはらえ

今月末(30日)夕方4時から斎行されます

 

輪が設置され

夜8時まで輪くぐりができます

 

その準備?・・・氏子たちが集まり

ご奉仕されます・・・感謝です

 

 

遅くなりましたが・・・

体操には籠田公園へ

 

インストラスターのSさんが

 

おまけ

蓮池

水面の水が見えない

今夏も

沢山の開花が期待できます

 

は池が映ると・・・

 

画像

30日の朝です

 

 

 

 

三日の朝ゲットです

 

 

 

 

 

いえもんの画像

伊良湖へのこだわり

 

 

雲が無かったら

よかったなあ

4月30日の夕方

 

 

 

 

 

 

 

 

伊良湖岬灯台は

ずっしりと大きいです

 

 

散策した・・・ご褒美ですね

 

先月1日

翌朝

ロビーから

 

日出の石門(ひいのせきもん)

 

 

 

 

 

 

 

イソヒヨドリをゲットです

 

 

 

 

宿に泊まったので

朝夕の風景を拝める・・・感謝です

 

 

次回は?

遭ったらいいですね

 

コメント

日出の石門(5月1日)

2024年06月01日 | 散策

太平洋ロングビーチ(静岡まで続く)

表浜(おもてはま)

片浜13里海岸・・・・いえもんが調べてくれる

 

堀切海岸

 

 

写真展等で観覧したことのある風景でした

初めて・・・ゲットです

 

 

此処だったんだ・・・と

 

 

 

日出(ひい)の石門を見るため

途中の駐車場に停車

そこから

下った坂道は急でしたが

ラッキーでしたよ

 

日出は拝めなかったけど

素晴らしい岩場でしたよ

海岸

砂浜も

 

どうする家康の撮影地・・・と看板がありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海岸沿いに遊歩道を見つけ

歩き始める

 

 

 

駐車場には

いえもんだけ戻り

私たちは・・・遊歩道を歩く

ハマヒルガオを見つけて・・・

広がっておりましたよ

 

ぜひ・・・散策

 

サイクリングロードの終点?

トイレがある公園から

浜を降りておススメです

 

 

 

 

コメント