goo blog サービス終了のお知らせ 

かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

7日・・・いえもん散策

2025年04月20日 | 風景

今春は桜が長く咲きました

素敵な写真をゲットしておりますよ

 

 

乙川沿いにて

 

花筏

 

 

サイクリングロードより

 

 

 

おまけ

カルガモの親子(6~7羽)が伊賀川にいました

最近は見かけなくなった・・・とつぶやいております

 

わたしが4日夕に鳥(カルガモの親)の死骸と遭遇し

5日の朝

体操後に気になってその場所にいきました

ゴミ袋持参

 

まだ中州(川岸)に留まっており

如何したらいいか・・・体操の友に相談です

 

野鳥はそのままにしておいた方がイイと・・・なり

散策し

 

友たちと別れて

帰路につきました

その後・・・流されているのを

遭遇し携帯でゲットしました

 

翌朝

友に画像を見ていただきました

 

その日以降から

カルガモたちと遭遇しなくなったと・・・・いえもん

 

渡り鳥ではなく

留鳥でした・・・・

鴨・・・・食文化

 

 

 

土、日曜は役所休日のため

月曜になって

連絡したいえもんに電話がありました

 

家康行列とか

さくら祭りの最中だったのでカメキチは気がかりでした

 

 

 

 

 

カメキチの画像

7日

いきいきガーデンにて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19日・・・参観日の土曜日

 

 

 

きのうの

ガーデン作業・・・雑草ぬき

 

 

 

初夏の気温

亀吉がエサを食べ始める

 

 

メダカの水鉢

水替えをして何匹いるかを把握です・・・・

 

冬の自然淘汰

貝は増加・・・

産卵のため用具を入れました

コメント

お知らせ

2025年04月19日 | 作品展

4月も

明日で

下旬を迎える日となりました

 

日々元気で過ごしておりすよ

季節も快適で

作陶(発表会の作品準備)、娘の家のガーデニング等

 

16日?

gooブログ終了と知らせを拝受

今後の事を・・と思っています

 

4月末までは春の観桜をUPします・・・今春は市内の花見

 

 

19年以上継続しているブログなので

そのまま残したいと考えています

案内の引っ越し作業

移動ヵ所が不安です

 

いえもんもヤフーブログをしておりましたが

急な終了を経験しております

 

カメキチブログは

アドバンスの月200円でお世話になっており

できれば元気な基を継続できるよう

 

5月になって移動等を考えます

 

 

 

昨日

作陶展を観覧しました

最近の作品が洋室に並べられております

 

 

 

2階の和室(客間)にはすごい数の作品

 

 

 

 

明日(13時まで)

旧本多忠次邸にて開催です

尾野久雄氏

35年間の作品・・・陶芸を嗜んでいる私は質問を沢山しましたよ

 

 

知らせてくれた友に感謝!

 

 

いえもんとの待ち合わせ前に

東公園を散策です

てんちゃんの弟(下山にて保護)?思われる犬たちと遭遇(散歩中)

アニモの保護犬

 

 

いえもんはシルバーで働くようになりましたよ

 

12時45分にラピュタで昼食

わたしはその店の

サンドイッチが好きです

ギャラリー喫茶です・・・高橋尚美さんの紐手芸を観覧

 

 

昨日の歩数は17000歩

鴨田町から洞町、欠町まで・・・遠回りの道を

 

本日も9000歩

 

また

いきいきガーデンをUPします

 

 

 

コメント

さくら祭(お花見)

2025年03月31日 | 遭遇

昨日の青木川

 

 

いきいきガーデンに着いた10時半頃

まだ作業をされておりました・・・手持無沙汰を解消?

草抜き・・・きれいなガーデンにするため(落葉清掃)

 

わたしは気が付かずビックリです

青木川は流れのはやい川です

子どもたちは川のごみを拾うため

川に降りて・・・

空き缶、ポリ容器をもっており

見せてくれました

 

ありがとう・・・

青木川は住民が清掃活動をし

きれいな川になるよう!・・・看板が立っております

 

 

小さき友の名を忘れずにしますね

 

桜は

まだ咲き初めでした

ガーデンでお花見

 

度々

参加しており

小さき友との会話は楽しかったですよ

 

ビンゴゲームは子供たちが進行・・・頑張っていました

 

 

わたしは

花の様子をゲットです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週末?

もっと開きそうですね

 

 

帰路に娘の家へ寄り

花の様子を見る

 

 

 

 

 

 

その後

いえもんにメールを送付

りぶらで待ち合わせ

岡崎城公園へ

花見の下見です

 

 

 

岡崎城公園は五分咲き?

今週末が楽しみですよ

 

 

 

 

 

上の3枚はいえもんがゲットです

 

 

 

わたしは

吉田さんちの大道芸との遭遇がヨカッタデス

 

ほとんど終わりかけでしたが

新?小さきメンバーの頑張りをほほえましく観覧しました

 

 

岡崎観光協会が呼んだようです

 

空は快晴でした

 

寒かったけど・・・

外出してハッピー!

 

前日の土曜日はゆっくり

 

 

次の日のため

体力を温存

 

 

コメント

ジャガイモ

2025年03月28日 | 家庭菜園

10カ所から芽が出ています

 

 

1か月前に植えて  

なかなか出てこない・・・と思っておりました

 

店の方から

1か月ぐらいかかるよ・・・・とお聞きし

野菜のプロの方の助言

凄いですね

 

 

今後は夏野菜(トマトやなすびなど)…と考えています

 

 

畑では

ムラサキハナナがかわいいですよ

 

 

 

 

先日

陶芸体験の友と帰路に立ち寄りました

畑で育ったこの花(ムラサキハナナ)と

フクロナデシコ等を

差し上げました

 

家のリュウキンカも・・・

球根(根茎)のリュウキンカは強くて

毎春出て咲きます

 

 

娘の庭

 

 

 

我が家では

すみれが自然発生

こぼれ種から

 

この花はツマグロヒョウモンが大好きです

まだ見かけませんが

卵を産み付け

幼虫が

葉を食べ尽くします・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

関西へ

4年前にリュウキンカを送りました

リュウキンカが大好きになってくれた友

 

コメントありがとうございます

ヨカッタデス

閲覧いただき感謝です

 

 

 

 

2、3年前

関西に行ったおり

友に配ったり、植え付けたりしました

リュウキンカ(愛知県岡崎産)があちこちで育っています

 

 

葵桜のフリーマーケットで購入したリュウキンカ

 

T先生からゲットした

リュウキンカ

娘の家に植え付けておりますが

 

最近は

我が家で育った花も自然萌芽?

移植した花

植えた付近からも咲いております

 

リュウキンカで庭じゅう?

いっぱいになりそうですね

 

 

 

 

 

でも大丈夫

春が過ぎたら・・・

休眠期です

 

 

畑近くを散策する方にも沢山配りましたよ

 

 

 

 

おまけ

 

 

姫リュウキンカも

昨夏から

好きな方へ・・・

 

今夏も・・・

 

 

サンゴバナ

我が家より大きく育ててくださった花先生

 

白雪芥子(スノーポピー)

秋海棠など

 

みんな元気で育っていますよ

 

ついでに

バルコニーの防災対策・避難通路がすっきり

 

 

コメント

開花です

2025年03月27日 | イベント

昨日の朝はまだツボミでした

 

午前中

岡崎市美術館で開催(26~30日)の

写真展を観覧しました

 

YKフォトクラブ・・・・季巡りて

 

目の保養・・・素敵な写真がありましたよ

桜、花、葉っぱ、三田市(岡崎に来る前に12年間住んでいたところです)の写真、山並み・・・

 

何度も観覧しないと・・・

記憶に残らないカメキチです

ゲットできないので残念

 

 

 

 

 

10時の開館

10時10分の🚌に乗り

到着したのが40分

 

混み合っており

沢山の観覧者でした

 

講師(金井氏)、大先生(辰野清氏)とも遭遇

挨拶して

河口氏のご説明を受ける

感謝です

 

 

 

観覧後

大型ショッピングセンターに寄り

昼食

買い物して

 

帰路

開花の桜を見つけました

 

 

今朝は

八幡宮の近くでも

 

 

 

いろいろな花が咲いています

 

 

 

 

 

毎春

一番早く咲く

桜の木

 

 

 

ちなみに桜の開花

昨春も

同じ日 です(27日)・・・・

 

最近ヤフーメールに

1年前の画像(日記)が送られてきます・・・ありがたいサービス

 

 

岡崎公園等

桜まつりが開催しました

 

 

昨日の朝陽

 

今朝の朝陽

 

 

おまけ

 

作陶体験した友(3月に)と

一昨日コメダで待ち合わせ

作品をお渡ししました

その友に

写真展のご案内をしました

 

会場で遭遇

ビックリしましたが

出掛ける事・・・同じ趣味(花等)の友

行動することが大切ですね

 

 

わたしは帰宅後

花粉症等でまいりましたが・・・

 

 

春です・・・

完全装備?しながら

また出かけたいと思います

 

 

コメント

葵桜・・・満開続く

2025年03月24日 | ありがたい

毎日

サイクリングで立ち寄るいえもん

ゲット画像を拝見しておりました

一昨日と昨日は道いっぱいに散策者

人気の桜並木は凄かったようです

 

 

先週から

いえもんがプラン

 

近くの会館でモーニング・・・・

そこから観覧すれば人込みも気にしないでゆっくり観桜できる・・・と

 

ありがたい事です

 

花粉症も気にならないでゆっくり

眺め

休めましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

8時半のバスに乗車

 

9時頃到着して

徐々に歩く人(犬の同伴者も)が増える

 

オープンまで

2階からゲットしましたよ

 

 

遊歩道を散策することがおススメですが

毎日バタバタ多忙だったので・・・・感謝です

 

 

 

 

 

コメント

夜明け前

2025年03月23日 | ありがたい

昨朝の空です

 

5時6分

その後

朝陽

 

 

汗ばむぐらいの快晴の日でしたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

23日

 

今日もいい天気です

 

朝霞は

黄砂や花粉の影響かな

 

 

マスクや装着(花粉用メガネ・サッラとした服)を抜かりなく・・・・花見

 

 

アフタヌーンティー

いえもんが紅茶をいれてくれます

 

その後

娘の家へ

ムラサキハナナをゲットです

こぼれ種(3年前?)から毎春咲きます

 

 

 

 

 

庭の花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家では

蘭が咲きだしました

 

 

 

 

 

コメント

花見

2025年03月20日 | 散策

久しぶりに朝から快晴です

 

花見日和です

 

わたしは

今週は予定が詰まっており

来週以降に又散策をと考えています

 

近くで

ウオーキングはしますが

 

 

 

 

火曜日の散策

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気になる

奥山田のしだれ桜は?

 

御津高校(あおぞら?)裏のコヒガン桜はまだでした

 

 

 

 

 

コメント

きのう

2025年03月19日 | ありがたい

買出し日です

豊川まで

 

 

 

 

 

国道23号線が繋がりました

名豊

蒲郡バイパスを通過です

 

 

 

桜・・・河津桜

 

見頃を迎えています

昼前の葵桜

暖かさで開花を促され満開近くになっておりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝一番

 

 

 

 

 

イオン近くの神社にて

雨上がりの日曜日

フリー散策

 

 

 

 

 

道沿いから見える桜が素敵でした

 

 

 

岡崎市美術館で陶芸展を観覧

その後

ドンキー?、大型ショッピングセンターへ

 

ダイソーでランプシェードに使う

ソーラーランプをゲットです

 

 

 

不安定な天気が続きます・・・

 

春らしい天気になりますよう

 

 

おまけ

月曜日の散策

 

作陶後にゲットです

 

 

 

四季桜

 

 

いきいきガーデンにて

 

あちこちにリュウキンカが咲いています

 

 

 

 

 

 

 

 

その後

マコの家へ

陽が強く

影が面白いかな

 

 

 

 

 

 

紅梅が開花です

 

 

二年目のチューリップ・・・乾燥させて初冬に植えました

 

3年目のチューリップもあります

別の場所に植えてます

 

 

 

 

 

コメント

見頃です

2025年03月18日 | 風景

葵桜の開花状況

 

今朝は冷え込み・・・寒く感じましたよ

 

9時前は3分咲きでした

買出し後

暖かくなり

散策日和です

 

立ち寄りました・・・

 

いえもんがゲットです

 

 

 

 

 

鳥も人も

賑わっておりましたよ

 

 

 

コメント

姫リュウキンカ

2025年03月15日 | 家の花

咲きはじめました

 

 

 

3日後

 

昨夏

思い切って・・・

あちこちに球根を

移植しました

あちこちから葉が出て(萌芽・・・ほうが)

成功です

 

 

 

 

 

 

 

すみれはこぼれ種から

 

 

その他

リュウキンカ(昨夏)

球根を分けて植えました・・・10カ所以上から萌芽です

 

 

 

 

 

葵桜の開花情報?

 

3日前は

一番多い所をゲットです

 

 

 

コメント

昨朝(朝霧)

2025年03月13日 | 動く

目が覚めてバルコニーから外を

霧で真っ白

視界ゼロ濃霧です

 

凄かったです・・・

 

体操後

籠田公園までウオーキング

 

仲間と一緒

 

伊賀川沿い

 

 

 

 

 

 

 

岡崎城

 

 

 

 

 

 

乙川

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の散策は

久しぶりにソニーαを抱えて

 

籠田公園でも体操して

 

絵手紙仲間(Sさん、Kさん)と挨拶、

ふない市では

花屋さん、青果

畑の友など

沢山の遭遇がありましたよ

 

 

 

 

コメント

雨上がり

2025年03月09日 | 動く

花の様子を見に行きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

庭で

梅が開花です

年々花の数が増えています

 

 

 

野菜を植え付けている所は柿畑です

 

現在は世話がしやすく

日陰もないので花たちにはラッキーです

 

夏以降・・・

秋(花が咲き、実をつける)成長するので

その後は

成熟

柿の葉、落ち葉、摘果・・・等

昨冬のように

掃除が大変になります

 

わたしは花畑を・・・と考えていましたが

声かけた

友が野菜を育てたい・・・詳しい方(経験者)なので

二人で

 

野菜を植えるため

昨秋( ^ω^)から準備

畑の地を耕す・・・苗や種を植える

 

順調にすすんでおりました・・・

 

年明けに

友が大腿骨骨折・・ハプニング

 

2ヶ月が経ち

やっと動けるようになっています

1.2月は

その間に枯らさないよう水やり

育った野菜を届けたりしました

なばな、わさびな、サニーレタス、菜の花

大収穫

 

現在は

その後のプランを

 

 

春野菜(ジャガイモ、エンドウ等)を育て終えたら

夏に向けて・・・・行動

 

今後は花

 

ひまわり等

 

日陰で育つフラワーと考えています

 

 

 

コメント

弥生

2025年03月06日 | 風景

早春のご奉仕

 

梅雨明け

6月中旬以降に開花するハス

その準備・・・いつもは雪の残っている池でしたが

今年は雪もなく

素敵な

準備万端の蓮池です

 

 

 

 

 

紅梅は降り続いた雨で

花びらがたくさん落ちています

 

さくら祭り

今春は

家康行列の出陣式が

大樹寺に変更になっています

少し寂しい伊賀八幡宮ですが

駐車場や境内

八幡宮は見晴らしが

よくなっており

氏子さんたちのお陰で素敵ですよ

 

 

 

 

今朝は体操後

家事をすまし

乙川まで散策です

 

葵桜(河津桜)は

来週以降・・咲きだし

3月中頃が見頃を迎えるようです

 

昨春は暖かく2月下旬が見頃でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11時ごろ

 

 

 

 

昨日は定期健診でした

 

体重はキープしておりますが

気になるところがでてきました

ヘモグロビンA1cが徐々に上昇7,4

体調不良や多忙の影響?

食後の血糖値がいつもより高い(ここ2回)

食事の影響

痩せ予防のため

沢山のご飯を食べておりました

 

夏と違って汗をかかない

 

体操前・・・起床(5時前)後に軽く食事する

朝食を早めにする

 

現在は7時過ぎにしておりましたが

その後

睡魔が・・・

 

食後に運動する

ベストのようなので

 

 

 

朝のリズム変更を試みます

 

 

薬の影響

いえもん曰く

痩せてもいいのでは・・・・

 

 

痩せるのを希望するいえもんは

 

痩せたくない私は

 

上手くいかないものですね

 

おまけ

いえもんの腰痛はいつの間にか

完治です

 

仕事探しに精を出す?

図書館後の散策・・・

 

 

 

午後2時ごろ

 

 

 

コメント

恵みの雨

2025年03月04日 | ありがたい

昨日から

雨が降っています

先月の16日からなので2週間ぶりです

 

本格的な雨は一か月ぶり

 

雪(4回)では

植物等

全然( ^ω^)

 

空気が乾燥して

潤いには程遠くて

三日ごとに水をやりにいきました

 

 

昨秋からの異常気象にです

 

畑作業

ガーデニング

 

落ち葉拾い

掃除・・・

 

初めて野菜を育てたりしておりますが

試行錯誤です

 

T先生に教えていただく

その他

通りすがりの方

先輩たちにお聞きして

何とか様になってきましたよ

 

 

 

 

 

花も植えております

 

 

 

リュウキンカや菜の花・・・

アチコチに植え

今後は

季節ごとの花畑へ

 

ひまわり

ローゼル

 

秋までは・・・

 

又ここには

3年前のこぼれだねから開花したムラサキハナナ

目立ってかわいいスポット?です

 

 

 

12、3本芽が出ていますよ

 

娘の家の花

 

 

 

 

 

ムコどのから了承をいただき育てています

 

雑草や木々

燃えるゴミ袋に入れ

 

ゴミスティションに出していただいてます・・・・

 

トイレが近い私は

孫たちに声をかけ

てんちゃんにも・・・

時たま散歩も

 

先日

防犯カメラを発見です

 

玄関先や?

これで安心ですね

 

 

 

コメント