真野教室から川合です。
中学入試・大学入試はすでに始まっていますが、
高校入試はいよいよこれから。
県内の私立高校入試が終われば、暦の上ではもう春!
どんどん春に向かって、突き進んでいこう!
写真は昨年の節分の日の豆まきの後、中2男子が作った物です。
今年はどんな豆まきになるかなぁ。楽しみです。
もちろん中3受験生諸君の頑張りが前提ですぞ!
以下は受験生への檄文です。
玄冬書生行(げんとうしょせいこう)
諸君の手にペんを握らしめ
号令かける我等(われら)
その顔を見よ
その手を見よ
その顔は人にまみれ汚れ(よごれ)ているか
その手は生業(なりわい)にまみれ汚れているか
その声は寒風(かんぷう)を突き
諸君の耳朶(じだ)を打つか
その手は卓を撃ち
かつや白墨(はくぼく)を砕き
かつや頁(ページ)を裂き
諸君の魂をとよますか
我等が手の歯車は
諸君が手の歯車と噛み合っているか
我等裂帛(れっぱく)の意気
諸君らをして梅風(ばいふう)への扉を開(ひら)かしめん
時まさに寒(かん)の末
篤き(あつき)書生の心もて
拳(こぶし)を固め
志す学処(がくしょ)の大手門(おおて)に殺到せよ
寒風を突き
進む諸君の歩みが真の前進であるならば
大門(だいもん)は薄氷(はくひょう)のごとく
また玻璃(はり)のごとく
一撃をもちて砕け散らん
面(おもて)を上げよ
口を結べ
第一撃まで残(ざん)数日