水口城南教室から筈井です。
勉強の秋キャンペーン・作文コンテストの金賞を授与している様子をパシャリ☆賞品である宮城のお米10㎏を軽々と担いでいました。さすが野球男子、力持ちですね。おいしい新米をガツガツ食べて、より成長してくださいね。すぐになくなっちゃうかも(笑)
作文の選考にはいつも時間がかかるのですが、彼の作文を読んだ瞬間「……これは金賞だ!!!」と閃きました。力強い信念が感じられる作文でしたよ!すばらしかったです、おめでとう!間もなく冬休み!まだまだ気合い入れてがんばろう!
水口城南教室から筈井です。
勉強の秋キャンペーン・作文コンテストの金賞を授与している様子をパシャリ☆賞品である宮城のお米10㎏を軽々と担いでいました。さすが野球男子、力持ちですね。おいしい新米をガツガツ食べて、より成長してくださいね。すぐになくなっちゃうかも(笑)
作文の選考にはいつも時間がかかるのですが、彼の作文を読んだ瞬間「……これは金賞だ!!!」と閃きました。力強い信念が感じられる作文でしたよ!すばらしかったです、おめでとう!間もなく冬休み!まだまだ気合い入れてがんばろう!
石山教室から北村です。
中3生は期末テストや実力テストが終わり、それぞれが自分の目標に向かって落ち着いて勉強する時期がやってきました。宿題増やしてるけど、がんばって。
3、4階にいる高3生は、朝から晩までず~っと塾にいます。4階で勉強して、廊下で勉強して、3階でも勉強する。場所を変えて気分転換してるのかな?そして私は知っています。帰宅する前にサンドバッグを叩きまくってる男子高校生を!思うように進まないこともあるよね。少しはすっきりして、また明日も来てください。
こんにちは。守山教室から村上です。
この3連休守山教室の中1と中2はテスト対策三昧の3連休。とくに日曜日は「eトレ12時間特訓!!」を敢行しました。最初は「え~、絶対ムリ~」「イヤや~」などの声ばかりでしたが、いざスタートしてみると、驚くほどの集中力でした。一番多くプリントをこなした生徒はなんと200枚を超えました!中2と中1を同じ教室でやりましたが、中2は後輩に情けない姿を見せられない。中1は先輩に迷惑をかけられない、といった雰囲気で進みました。中2の頑張りを見て、中1も同じように頑張るという正しい構図だったと思います。途中は息抜きに学年対抗クイズ大会もしたり、おやつの時間、お楽しみの晩ご飯タイムもあり、あっという間の12時間でした。
「充実した1日だった」「またやりたい」「テストが楽しみだ」「2度とやりたくない」いろいろな感想がありました。
最後には目標点数も書かせました。達成感を感じられる結果が出ることを期待しています!
立冬も過ぎ、二十四節気では11/22が小雪。「わずかながら雪が降り始める時期」のことで、ここから冬へと一気に加速します。 さて、勉強の秋キャンペーンも来週の“ALL ENGLISH”でいよいよ閉幕。みなさんノリよくいろんなプログラムに取り組んでくれましたね。中学生は期末テストも終わるタイミングで、このあとは、クリスマス?忘年会?(最近は中高学生でもするらしい・・・)そして冬休み、お正月と、楽しみなイベントが待ち受けていますが、
忘れてはなりません!!そう、冬期講習会(^^)!!今年のしめくくりをしっかりして、新しい年へ。
今日の画像は真っ赤に燃える紅葉。今がまさに見ごろの時期ですが、真っ赤な紅葉は冬のスタートサインでもあります。あつく燃えるようなHOTな冬を迎えましょう!
甲西教室より鼎でした。