おうみ進学プラザ 先生ブログ

先生たちがリレー形式でブログを作成。
どの先生が登場するかはお楽しみ。

Hi,Ryo!アメリカとのskype授業!!

2017年04月28日 | 日記

甲西教室から畠中です。

甲西教室では、中学生のみんなに生の英語にふれてもらうために、

skypeを使ってアメリカのリョウ君と生会話をしてもらいました。

今日は自己紹介などの簡単なものばかりでしたが、

子どもたちの様子は「何これ・・・」とおそるおそる・・・な様子の子が半分、

初めて聞く生の英語に「もっと聞きたい!」「もっと話してみたい!」と興味津々な子がもう半分と言った様子。

少しずつこういう機会が作れるのは文明の利器のおかげですね(笑)

これからどんどん機会を増やして目指せ!リスニング満点!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生たちも勉強してるんです

2017年04月26日 | 日記

こんにちは、守山教室から村上です。

堅田・唐崎教室と同じように、守山・野洲教室も合同で先生たちの研修会を実施しました。

日頃、生徒に色々指導している先生たちですが、この日はそれぞれが生徒の様にたくさんのことを学びました。

どうしたら上手く教えられるか。どう伝えれば心に響いてくれるか。どんな風に声をかけるとモチベーションを上げられるか。

日々、模索中ですが一度にたくさんの頭で考えるのもいい機会です。

「三人寄れば文殊の知恵」が「20人寄れば文殊の知恵」状態ですね。

あ、「船頭多くして船山に上る」にならにようにも気をつけます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県中Express号、4月も快調に駆け抜けました!

2017年04月26日 | 日記

こんにちわ、守山教室から村上です。

毎週日曜日、守山教室で開講されている「県中対策講座:県中Express」。

4月も全日程を快調に駆けていきました。

5年生も6年生も、ハードなメニューをこなしながら元気いっぱいです!お昼休憩中の守山教室は県内一にぎやかな空間かもしれません。先生たちはそのパワーに圧倒されております・・・。

でもまだ、4月が終わったところ。ここからどんどん勢いは増していきます。これからの成長にも期待いっぱいです。

となりの教室にいた小野先生と岡田先生にカメラを向けると二人揃って謎のポーズ。日曜日はたくさんの先生たちで見守ってます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強を続けるコツ。それは「遊び」と「勉強」の「 メ リ ハ リ 」!!

2017年04月25日 | 日記

こんにちは。
マナビス草津駅前校より横江です。

ゴールデンウィーク直前ですね。皆さんはどのように過ごされる予定ですか?
ちょっとした長期休暇。バタバタしていた4月を終えての小休止です。いっぱい遊ぶぞーという方も多いのではないかとおもいます。

でもちょっと待って。
先週もお伝えしましたが、この時期勉強のペース・習慣をつけることが後々に大きく響きます。
それは受験生である3年生だけでなく、1、2年生も同じです。

特に1年生。この間受験が終わったのに気付けば高校のハイペースな授業に翻弄され、部活の体験に走り回り、めまぐるしい1か月だったでしょう。
ゴールデンウィークはここぞとばかりに羽を伸ばしたくなりますね。
でもここで油断しない人こそが、学年上位に躍り出るのですよ。

高校は受験を終えて入学しています。学力レベルの差もそんなに大きくありません。
ということは誰しもがトップクラスに辿り着く可能性を秘めています。学年上位・・・カッコイイじゃないですか!!

今ちょっと頑張るだけで、カッコイイ自分になれる。なるしかないですよね!!
よし、じゃあゴールデンウィークもちょっとだけ勉強に力をいれてみませんか?

とは言えせっかくの休み。遊びや部活や忙しいけれどどうやって勉強しよう・・・?ってなりますよね。


さて、それでは先週に引き続き先輩たちの声を聞いてみましょう。
遊びや部活と忙しかった先輩はどうやって勉強をしていたのでしょうか?
(※先週に引き続き生の声をお届けです。本人様、保護者様に同意を頂いています。)


特に声が多いのは「部活で忙しい」ですね。ここは「趣味」とか「遊び」とかに置き換えてもいいですよ。
ポイントは「メリハリ」。良く聞く言葉ですよね。
やはりメリハリをつけることが忙しい高校生活の中でうまく勉強を進めるコツなのです。

ではメリハリってどうやってつけるのでしょうか?

 


ポイントは「スケジュール管理」です。
ダラダラと勉強していては時間が無駄にかかり、結果「趣味」の時間も失われます。
やるときは集中してしっかりやる。
そのために「いつまで」「なにを」やるのか。それをしっかり決めて「目に見える形」にしていたことが大きかったようです。


マナビスでもそれをみんなが実行出来るように「ToDo帳」や「タイマー」を設置しています(冒頭の写真はそれですね)
先輩たちはこれらを活用して勉強の習慣化もそうですが受験勉強もうまく進めていました。

ゴールデンウィーク。是非とも勉強と遊びの予定をしっかり立てて「メリハリ」つけて勉強する練習をしてみましょう。
それを続けていけば「勉強」「部活」両立もきっとできますよ!!

え?自信がない?

そんな人は是非とも相談に来て下さい。一緒に頑張ってみませんか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ輝きの四月の底を、歯ぎしり燃えて行き来する、俺はひとりの修羅なのだ

2017年04月24日 | 日記

真野教室から川合です。冒頭の画像は、奈良の山奥「吉野神宮」の合格祈願絵馬です。桜の時期はちょっと過ぎましたが。
学校の新学年もスタートしましたが、新しいクラスはどうですか?早くもクラスの雰囲気についてこぼしていたり、担任の先生について愚痴っていたりしますね。その様子を見ていると、どんな理想像を抱いていたのかなと、少し心配になります。

世の中には、自分にとってどうしても好きになれない人はいるでしょうし、思い通りにならないこともたくさんありますし、ふとした他人の言動で傷つくこともたくさんあるでしょう。でも、それを口にしている皆さんを見ていると、時々自慢をしているようにも見えますよ。
「わたし、こんなに大変やねん」とか、「おれ、こんなに傷ついているのに」など。これを聞いていると、大変なのが悪いこと、傷ついたことがとんでもないことのように聞こえますね。
でも、どうでしょう。長い一生の中では、大変なことには山ほど出くわしますし、傷つく(?)ことなど、いくらでもあります。大概のことは、たいしたことではないってことです。十代のうちは、一つ一つのできごとをまともに受け止めますから、ショックも受けるでしょうが、あとから振り返ってみればたいしたことではありません。要は、「しんどいことは悪いことではないし、傷つくことも当たり前だ」と思って、強く生きてほしいですね。
そうそう、宿題も多いのが当たり前。わっはっは。

では、新しい一年間を歩み始めた皆さんに、宮澤賢治の詩の一節を贈ります。「春と修羅」です。
  
  ああ輝きの四月の底を
  歯ぎしり燃えて行き来する
  俺はひとりの修羅なのだ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする