石山から北村です。
石山教室は年末年始ずっと教室を開けて、
がんばる受験生を応援し続けます!勉強に来て下さいね。
その裏で、今日から大掃除開始!!こっちも本気モードです。
換気扇や空気清浄機のフィルター、床のクリーナ、そしてトイレ。
みんなの机の上もピカピカに。掃除をすると気分もスッキリ。
新年から先生たちと一緒にがんばりましょう。
写真は、新中1トライアル、英語の授業で使っているカード。
good bye 2012 and fly to the future
石山から北村です。
石山教室は年末年始ずっと教室を開けて、
がんばる受験生を応援し続けます!勉強に来て下さいね。
その裏で、今日から大掃除開始!!こっちも本気モードです。
換気扇や空気清浄機のフィルター、床のクリーナ、そしてトイレ。
みんなの机の上もピカピカに。掃除をすると気分もスッキリ。
新年から先生たちと一緒にがんばりましょう。
写真は、新中1トライアル、英語の授業で使っているカード。
good bye 2012 and fly to the future
こんにちは。瀬田教室の佐藤です。
時が経つのは早いもので、今年も今日を入れてあと2日になりました。
瀬田教室では28日が小学生、中1、中2今年の最後の授業。
今日は中3、今年最後の授業です。
それにあわせて今日は瀬田教室も年末の大掃除。
机や床、窓を磨いたり、必要なくなったテキストをまとめたり。
そして最後はお正月の飾り付け。
新年ぴかぴかになった瀬田教室でみんなをお待ちしています。
おもちの食べ過ぎには注意してね。
南郷教室から小西です。
学校が冬休みに入って1週間、毎日朝から晩まで、生徒と先生が教室を行ったり来たり。
授業によって教室を移動したり、授業後に自習室に移動したり、
ご飯を食べに帰った後また授業に戻ってきたり・・・。
みんな本当によく頑張っています。
南郷教室・石山教室の個別指導は本日が年内最終日で、多くの生徒が今年最後のひとがんばり。
年明けの授業は、正月特訓(1/2&3)の翌日の1/4(金)10:00からスタート!
受験生は年が明けたら、いよいよ入試本番目前。
気合いを入れて頑張っていきましょう!
水口城南教室より小野です。
いよいよ年の瀬。今年もあっという間に終わりとなります。
特に12月は本当にあっという間でした。まさに「師走」です。
この時期になると、受験生は焦り始めるもの。
「もっと勉強しとけばよかった」「入試問題に苦戦してしまう」など。
そこで、中3の授業では、この時期の学習について少しアドバイス。
少し長くなってしまいましたが、真剣に聞いてくれました。
水口城南教室でも甲西教室でも受験生は夜、塾が閉まるまで毎日自習しています。
全員が授業後に。本当に静かに真剣に熱く学習しています(手前味噌ではありませんよ)。
外は雪。でも、教室の熱気は雪に負けないくらいに熱い。この調子で受験までかけぬけよう。
こんにちは、長浜教室から八木です。
もう2012年も終わってしまいますね。今年は皆さんどんな年でしたか?
私の今年一番の出来事は、やはり長浜教室に来たことでしょうか。
3月に初めて長浜教室に来て、たくさんの生徒に出会って、たくさん楽しい事がありました。
話題が豊富な生徒が多いなぁという印象です。
来年も明るく、一緒に勉強を頑張っていきましょう!
写真は河合塾マナビスの高3生の様子です。
センター試験まであと約半月になり、いよいよラストスパート。
長浜校では1/1からお正月特訓としてセンター試験ファイナルテストをやります!
受験生には盆も正月もありませんが、頑張りましょう!
泣いても笑ってもあと半月。
最後の最後まで粘れ!受験生!