来週からひまわりキャンペーン。
英語の授業は「筆記体をマスターしよう★」をテーマに、7月は筆記体月間となります。
まずは自分の名前がすらすらサインできるといいですね。
ブロック体で書くより、筆記体で書く方がカッコいい!となって、英単語を覚えるのに
はまってくれると嬉しいな。
ステキな練習用テキストもあるのでからお楽しみに。
石山から北村でした。
来週からひまわりキャンペーン。
英語の授業は「筆記体をマスターしよう★」をテーマに、7月は筆記体月間となります。
まずは自分の名前がすらすらサインできるといいですね。
ブロック体で書くより、筆記体で書く方がカッコいい!となって、英単語を覚えるのに
はまってくれると嬉しいな。
ステキな練習用テキストもあるのでからお楽しみに。
石山から北村でした。
彦根マナビスより横江です。
彦根マナビス開校から数日、生徒さんたちは定期テスト間近ですね。
そんな生徒さんたちに朗報です!!
新規開校キャンペーンに加えて
なんと「定期テスト対策キャンペーン」も実施中です!!
定期テスト対策に2講無料で受講できます。
新しい校舎を体感する絶好のチャンスですよ!!
表題は正岡子規の句です。
日ごとに薄紫から濃い紫へ色を変える紫陽花を、移ろいやすい人の心に見立てた俳句です。
紫陽花の花は今が盛りの時期で、鬱陶しい梅雨空が続きますが、
こんな素敵な紫陽花を見ると思わずホッとした気分になりますね。
今日の画像は京都の三室戸寺の紫陽花。紫陽花やツツジの花で有名なお寺です。
1万株の紫陽花の群生の中に、1つだけこのハートの形をした花があるそうで、見つけると幸せになるのだそうです。
この写真は、残念ながら私が撮ったものではなくて、「見つけたよ~」と友人が送ってくれたものです。
幸せのおすそわけですね。
さてさて、青葉キャンペーンでは作文コンテストが終了しました。
今回のテーマは「自分のこだわり・私だけの○○」。
先日の塾新聞で、大賞と教室優秀賞の作品を発表することができました。
講評欄にも書きましたが、今回の作文コンテストは本当にレベルが高くて、読んでいてとても楽しい気分になりました。
読む人の心にストレートに伝わってくる、説得力のある作文が多かったです。
こういうことがあると、作文指導をやっていてよかったな、とつくづく思います。
甲西・守山・野洲教室より 鼎でした。
今週からピカピカの新校舎で学習中の橫田です。
身も心も引き締まる思いでございます。また、新しい南郷教室のヒストリーのスタートですね。
新校舎に頑張りの足跡をたくさんつけて、みんなが大人になって校舎の前を通る度になつかしい思いで満たされますように・・・。
お車で送迎の保護者の皆様へ
送迎時には駐車場が混雑しご迷惑をおかけしています。
旧校舎跡には駐車場の建設をいたします。新駐車場ができるまでの間は、今まで通りの駐車スペースをご利用くださいませ。
彦根マナビスより横江です。
新しい南郷教室に先立って、彦根マナビスは中身が出来上がってきました。
まずは自習室。後方の本棚には各種問題集・参考書が・・・現状はまだ少ないですが、今後増やしていきます。
今なら「こんな問題集ほしい!!」といえばその問題集・参考書が入るかもしれませんよ!!
ブースも出来上がってきました。もういつでも体験受講できますよ。
ちなみにこの看板→が出ているときは校舎が開いてます(開校前ですが・・・)
開校前だけど早く体験したい!!話を聞いてみたい!!という方はどうぞ気軽に入ってみてください。お待ちしております。
そんな彦根マナビスは6月25日(土)より新規開校!!あと3日!!
入会説明会・体験受講も受付中!!