こんにちは!守山教室から筈井です。
今日の県中エクスプレスでは、課題図書を生徒たちに渡しました!
岩波ジュニア新書の『天気ハカセになろう』 木村龍治著
岩波ジュニア新書の本は、わかりやすい表現で書かれていて、あと面白い♪
GWはこの本の要約が宿題です!ファイト(^_^)/
こんにちは!守山教室から筈井です。
今日の県中エクスプレスでは、課題図書を生徒たちに渡しました!
岩波ジュニア新書の『天気ハカセになろう』 木村龍治著
岩波ジュニア新書の本は、わかりやすい表現で書かれていて、あと面白い♪
GWはこの本の要約が宿題です!ファイト(^_^)/
こんにちは!石山教室から西口です。
石山科学クラブ第1回を開催しました。
第1回のテーマは「大気圧のふしぎ」
空気について色々な実験を!逆さまにしてもコップから落ちない水はみんなマスターできました。おうちでもやってみてね♪
石山教室では第2回石山科学クラブを 5/23 14:00~15:30 で開催します。次回も是非ご参加ください!
真野教室から川合です。
今週行われている、オール・イングリッシュ「インドの旅」ですが、これまで英語に苦手意識を抱えていて、「全部英語!」に怖じ気づいていた生徒たちが、ずいぶん前向きなコメントを残してくれました。「分かってきた!」「新鮮で楽しい!」良い感じです。調子に乗って、数学や理社、国語でも「インド」を取り入れています。「えっ、どんな?」それはヒミツ、授業に参加した人だけが分かります。実は来週火曜日まで、真野教室はインド延長戦です。
さて、今回の画像2枚は、インドのコインの表うらです。ライオンの足下には、インドの国旗にも登場する車輪のようなものが見えます。かなり磨り減っているので分からないかな?
学生時代、インド人と友だちになりました。たった2週間だけの交流でしたが、片言の英語と片言の日本語で、ずいぶん、いろいろな話をしました。お互いに根気強さがあれば、片言でも十分、コミュニケーションができました。かれはバラモンの出身でした。(彼の発音ではブランマと聞こえましたが。)歴史や地理でカースト制を習いますね。バラモンは聖職者、言ってみれば、いちばんヒンドゥー教徒らしい生活をしている人たちだと思っていました。ところが、面白いできごとがありました。彼が私の目の前でビーフカツを食べたのです。中学生でもヒンドゥー教では牛を食べないと学習しましたね。私もとっさに「それダメ!ビーフ!」と叫んだのですが、間に合いませんでした。
いえ、正確に言うと間に合ったのです。彼は私を見て、一瞬にやっと笑ってから口に入れたのです。
呆然としている私に、彼は言いました。「おいしい。」 日本語で。
「それ、いいの?」
「家族の前では食べない」
ということは、はじめてではないんだな…。
彼はいたずらっぽく微笑んでいます。
宗教と科学の境界線を、反復横跳びしているようで、彼の笑顔が強く印象に残りました。
でも、本当は、ダメだったんじゃないのかな…、と今でもちょっと心配しています。
彼は大学の先生になりました。
野洲・栗東教室の眞壁でございます。
さて、皆様もご存じの通り、滋賀県立高校の入試問題が大幅に変更になりました。ここで改めましておさらいしておきますと…
①時間が40分から50分に
②各教科とも、記述式の問題が増え、総合問題化。
詳しくはコチラをご覧下さい。
塾の教員としては「しょうもない問題を作りよって」と思ったりしますが、全国的な流れでもありますから、仕方ないですね。しっかりとした対策で高得点をとってもらう方が大切です。そこで、野洲・栗東教室オリジナル企画と致しまして「記述問題特訓講座」を開催致します。
例年、10~11月ごろには中3内容の学習を終え、12月以降の受験直前期には記述対策を含めた入試対策に移行します。今年は更に前倒ししてGW明けから徹底的に対策をしていこうかと思います。うーん、こんなに滋賀県入試に鋭く対応してるのはウチぐらいじゃなかろうか。塾生はもちろん、一般生の皆さんの受講も大歓迎です。お待ちしております。
石山教室から北村です。
今週、集団授業では「英語・数学月例テスト」を実施中。いつもの確認テストに応用問題をプラスして、25分で解いています。上位者は教室内で掲示予定。南郷教室、甲西教室の生徒も同じく受けているので、他の中学校の生徒を意識してくれたら、と思います。ライバルは近くだけではなく、遠くにもいるのです!気合い入れよう。今、英語を採点中。隣では野田先生が高校生と月例面談。声が相変わらず大きく、叱咤激励が私にも聞こえています。