おうみ進学プラザ 先生ブログ

先生たちがリレー形式でブログを作成。
どの先生が登場するかはお楽しみ。

Ryo先生がやって来た!

2017年05月30日 | 日記

 

みなさん、覚えていますか?

昨年いろんな教室に出張して英語の授業をしてくれたRyo先生が、甲西教室にやってきてくれました。

今回は、ほぼプライベートでの来日ということですが、1日だけ登場してくれました。

担当クラスは中3。

今週は「単語の女王決定戦」もあったのですが、

不規則動詞の発音練習や、穴埋め問題、そして英語のクイズにも挑戦してもらいました。

「発音よすぎて聞き取れない」

という謎の感想を述べた男子もいましたが、みんな一生懸命に取り組みました。

 

Ryo先生、また来てね~!

 

 

甲西教室より鼎でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日単語、毎日水やり。

2017年05月27日 | 日記

 

昨日から風がつよいですね。

八幡桜宮教室、今日は12時間特訓その②です。

近江兄弟社中、

滋賀大教育学部付属中、

立命館守山中などは来週あたまが中間テスト。

やはり課題が多めです。丁寧に消化して勉強するぞ。

"土曜スタディサポート"の先生お手製の単語テストです。

中1は、春休み明けのテストから単語が出るらしい、ということで

「これだけは完璧におぼえなさい!」と先生よりお達しです。16:00からテスト。合格基準は満点。

テスト勉強のあい間に暗記中。。。

暗記中。。。

おっ!中3生は辞書も活用して勉強中。。。

 

 

教室の前の花だんに新しい花の苗がとどきました。

並んでいる「たねや」さんや「ひさご寿司」さんの花だんがきれいなのでマネして植えていますが・・・

う~ん・・・。

「季節じゃない苗は思いきって刈り込んだらいいよ。」とたねやさんにアドバイスしてもたったので

こっちはけっこう刈り込んでみました。

ちょっといい感じになったかな・・・? ありがとうございます。

「植えてしばらくはたっぷり水やりした方がいいよ」とのことなので

毎日水やり中です。元気にそだて~

八幡桜宮教室 広瀬


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い熱い厚い!

2017年05月26日 | 日記

 

 

こんにちは!唐崎教室です。

中間テストにプラザカップに、作文コンテストに。。。。。

という怒濤の週を乗り越えたみんなに

あっぱれ!

この色、シックで大人気です☆

 

英語強化の波に乗り、堅田教室と合同で行った英単語イベントも行いました!

各教室、集団も個別も表彰式を行いました!

やったね!

あっぱれタオルも忘れずに!

中一のみんな、英語は英単語から!!

1語1語しっかり吸収して英語の力にしていきましょう

来週はAll English in May

いよいよタンゴ選手権が始まります。Are you ready ?

テストしながら、楽しみながら、しっかり身になるものになっていますよ!

丹後名産が景品ですよ~!みんな燃えています

my 扇子で涼む高校生

 

唐崎教室から岡田でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学英語2018年度より移行期間へ

2017年05月25日 | 日記

今日の画像は読売新聞の一面記事より。

2020年度の指導要領の改訂で予定されているのが、小学英語の取り扱い。

現行の小5・6年から小3・4年に引き下げられ、5・6年では正式な教科として成績表もつけらるようになり、

週2回程度の授業が行われることになります。

という内容は以前に発表されていましたが、今日の新聞では、

「英語教科化にスムーズに移行できるように、2018年度から(つまり来年度ですね)、

小3~6年で英語の授業が新設、増設されることになりました」

という内容の記事が掲載されています。

小3・4で年間15コマ、小5・6が50コマの英語の時間が割り当てられるそうですが、

これは年間70コマ(!)ある「総合学習」の時間を振り替えるというのが基本方針だそうです。

総合学習はゆとり路線の目玉でしたが、実際の運用は学校によってバラバラで・・・

それにしても年間70コマも充てられていたとは、改めて驚きです。

その総合学習の時間を少し減らして、英語の授業を2年前倒ししていろいろやってみますよ、ということなのでしょうね。

いろいろやってくれたらいいですが、「時間割の運用は各学校に任されており・・・」という相変わらずの取り決めが少し不安ではありますね。

 

いずれにせよ、小学生英語が本格的に始動することは間違いありません。

時代の流れに乗り遅れないように小学生諸君、がんばりましょう~~!

 

甲西・守山・南郷より鼎でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦難を乗り越えてこその成長

2017年05月24日 | 日記

こんにちは。マナビス草津駅前校より横江です。

いよいよ部活動の大会がせまってきましたね。高校3年生のみんなは悔いのないようしっかり頑張ってきて下さいね。
大会直前ということで、高校生の気分は部活一色かと思います。もちろん頑張ってほしいです。頑張ってほしいのですが・・・

やっぱり勉強のことも少し触れておきたいです。
というのも高校の勉強はコツコツ続けることが本当に大切なのです。

毎年3年生と話をしていると「もっとはやくからはじめておけば良かった」という言葉を聞きます。「時間が足りない」というのは誰からも耳にする言葉なんですね。

その中で合格と不合格を分けていたのは何なのか?

いろんな理由が見つかりますが、「勉強を意識したタイミング」がポイントになっていることも非常に多いです。

勉強の仕方や内容というのも大事ですが、はやくから勉強をはじめた人の方が単純に時間が多い分可能性は高くなっています。

例えば「高3の8月」からはじめる場合と「高2の12月」からはじめる場合を比較してみましょう。本番直前「高3の12月末」までに単語を3000語覚えるにしても前者では「5か月で3000語」、つまり「1日約20語ずつ覚えなければならない」ですが、後者は「13か月で3000語」、つまり「1日約8語ずつ覚えれば良い」になります。半分以下ですむわけですね。

はやくはじめればそれだけ楽になるのです。

部活も頑張ってほしい、でもいずれ来たる大学受験に備えて、今のうちから頑張らないと受験はやっぱり大変なんです。

ということで今回は「部活との両立」をテーマに卒業生たちの声を聞いてみましょう(いつも通り許可を頂いたものを挙げさせて頂いております)

やっぱり部活しながらというのはとても忙しくなるものです。
先輩たちは「スキマ時間」を有効に使って両立をはかっていたのですね。

そしてもう一つ。

「部活をしているから」「部活が忙しいから」「部活で疲れているから」・・・部活を「勉強ができないこと」の理由にはしていないこともポイントですね。

「部活と勉強の両立」は決して簡単なものではありません。とてもしんどいものです。でもだからこそ、それをやりきった人は大きく成長していますし、大きな成功もおさめていきます。そしてそんな人たちはやっぱり「格好いい」んです。かっこいい・・・とっても大事なことだと思います。

みなさんも「かっこよく」なりませんか?まずは「部活」も「勉強」もどちらも頑張ることから始めてみましょう。ポイントは「スキマ時間」の活用です。

「スキマ時間」・・・探せば意外と見つかるものです。まず手始めに自分の日頃の動きを整理してみるといいかもしれませんね。

もちろん「よく分からない!!」という方は相談に乗ります。ぜひお近くのマナビスに問い合わせしてみましょう。一歩踏み出すことも大切です!!お待ちしていますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする