八幡桜宮教室より竹内です。
今週はほとんどの中学校が定期テスト。
テストに備えて,八幡桜宮教室では6月24日に「テスト対策 12時間特訓」をしました!
来るテストに向け,みんな必死で勉強をしていました。
本番では実力を発揮できたかな?
おうみ進学プラザも,今週テストを行います。
「公立進学学力バランス測定テスト」
他にはない,滋賀県の子どもたちにあったオリジナルテストです。
話題の記述式問題も出します。
自分がどれだけできるのかを確かめる,絶好のチャンスですよ!
八幡桜宮教室より竹内です。
今週はほとんどの中学校が定期テスト。
テストに備えて,八幡桜宮教室では6月24日に「テスト対策 12時間特訓」をしました!
来るテストに向け,みんな必死で勉強をしていました。
本番では実力を発揮できたかな?
おうみ進学プラザも,今週テストを行います。
「公立進学学力バランス測定テスト」
他にはない,滋賀県の子どもたちにあったオリジナルテストです。
話題の記述式問題も出します。
自分がどれだけできるのかを確かめる,絶好のチャンスですよ!
6/24(日)県中突破模試実施しました。
今回は、保護者対象のセミナーも開催。
県中生直撃インタビューでは現役の県中生が、
保護者・生徒のみなさんに学校のこと、勉強のこと、部活のことを話してくれました。
ありがとう!
栗東教室の眞壁でございます。
さて、今週末と来週末にウチが誇る2大テストが実施されます。
その1「2018年度第3回県中突破模試」
大人気の県立中の入試にあわせて、適性検査・作文・集団面接を行います。
詳しい成績票をもとに1人ずつカウンセリング、
夏休み以降の学習の方針を立てることができます。
また、今回は保護者対象の県中突破セミナーも同時開催。
県立中の魅力や、県中受験の勉強を通して得られる「思考力・判断力・表現力」が今後どう役立つか等、
詳しくお話ししますよ。
その2「公立進学学力バランス測定テスト」
滋賀県の教育事情に合わせて作った学力テストです。
①学校の成績票では見えにくい、現在の学力を測定します。
②難問奇問、意地悪な問題は出題しません。「滋賀県内でそんな出題する中学・高校ないでしょ」って問題は出しません。
③一方で大学入試は全国区。今後の大学入試改革で問われることになる「記述力」も測定します。
一番のポイントは「むむっ、お母様、このままではマズいですよ。今すぐご入塾下さい。手遅れになりますよ。」が目的ではないこと。
もちろんこれを機にたくさん入塾してくれれば嬉しいです。
が、「危機感煽り商法」はウチみたいなローカル塾にはそぐわない。
オーソドックスな学力の健康診断を地域の皆様に提供しよう、というのがコンセプトです。
現在、受験申込受付中です。
八幡桜宮教室より竹内です。
青葉キャンペーンのイベントも大詰め!今週は「記述力コンテスト」です。
テーマは「思考力・判断力・表現力」。みんなはどれだけ書けたかな?
鉛筆を握りしめ、カリカリと音を立てて答えを書く子どもたちの姿。
その姿は真剣そのものでした。「夏の記述王」の称号は誰の手に!?
石山教室から樋口です。
さあ、ここで問題です。
上の2枚の絵を見くらべて、間違っている部分が1カ所あります。
それは、どこでしょう?
正解は、ジャジャーン、
僕が持っているものが鉛筆に変わっています。
今週は、記述力コンテスト。
鉛筆を握りしめてガンバレ!