講習会の最終日、8/23・24に、京都の大谷高校で『まるごと英語2days』がありました。まさに英語漬けの2日間。初日のスタートは、彦根教室の廣瀬先生からでした。中3生はほとんど未習の『分詞の形容詞的用法』をしていました。

お昼ご飯は毎年屋上で食べているのですが、みんなが屋上に出た途端、ポツポツ・・・ほとんどの生徒が中で食べ始めたところで、雨は上がり、一部の元気な女子は小雨の中屋上で昼食をとっていました。ホントは晴れていたら『大文字』が見えるのですが、ちょっと曇っていて見えなかったので、大文字を作ってもらいました!

雨はほんとにすぐに止んだので、芝生はほとんど濡れていませんでした。昼食を食べ終えた生徒も、景色を見るために上がってきてくれましたよ。黄昏れていますね~

お昼一発目は甲西教室の鼎先生の登場です。今まで習った文法の整理。その時は理解していても、実際に問題として出題されると、少し考えてしまいますよね。お腹いっぱいで眠いはずの生徒達でしたが、頑張って取り組めていました。

そのあとは、大谷高校の英語の先生による授業。ALL Englishでした。色んなゲームをノンストップでされていて、生徒達も一生懸命英語を聞き取ろうとしていました。

上の写真は『Who Am I?』ゲームの様子。英語でやりとりをしています。

アンドリューという先生で、日本のマンガやアニメにとっても詳しかったです!生徒達でも知らないアニメ情報が満載でした!約2時間の、超ハイテンションEnglishクラスでした★
2日目は、南草津教室のくまのプ○さん登場。何やらタイムを計って長文を読むとか・・・読む速度の検査である、WPMというテスト。普段スピードを意識して長文を読むことは少ないと思いますが、滋賀県の入試にも長文はモチロン出るので、これを機にスピードを意識してみるのもいいかもしれませんね。

くまの○ーさん、何気にカメラ目線です。
そして、その後は、『京都大学見学ツアー』!!写真は有名な時計台と、クスノキ。写真やパンフレットでよく見る物です。

桶谷先生のガイドのもと、大学の中をぐるっと見て回りました。全ては見られませんでしたが、中学・高校とは桁違いの広さ・設備の充実度に、みんな驚いていました。有名な月9ドラマ『ガリレオ』の撮影舞台にもなった場所も教えてもらい、生徒達も『おおー』と興奮していました。
そして歩いていると・・・生徒が『シャチョーがいる!!!』と叫んでいます。見てみると、『前京都大学総長』と書かれた銅像に生徒が群がっています。よく見ると・・・確かに社長そっくりですね。

生徒はみんな口々に『京大の前総長なんて、社長すげー!』『京大に銅像立てるなんて!』と言っていました。どこまで本気で信じているか分かりませんが、ホントにそっくりですね。その後は、『カンフォーラ』で昼食をとり、記念写真を撮りました。

そして、大谷高校に戻り、梅垣先生から、高校と大学の話をして頂きました。

英語漬けの『まるごと英語2days』を通して、英語だけでなく、高校、そしてその先の大学のことを意識できたのではないかと思います。来年の1月から、私立入試が始まり、本腰を入れて受験勉強できるのはあと4ヶ月ちょっと。今日の頑張りを忘れずに、最後まで突っ走って下さい。
Where there's a will, there's a way.
『意志あるところに、道はある』