石山教室から樋口です。
来週、中3生諸君の高校入試が始まります。
今日は、入試応援グッズをひとりひとりに渡して、受験生諸君に応援メッセージを伝えました。入試前1週間の過ごし方は、普段通りに生活すること。入試で自分の力が出せるように風邪をひないことが必勝法です。
その後、節分への豆まきへ。入試前の景気づけに派手にまきました。今年の中3は野球部が多く、剛速球の豆が飛び交いました。写真は、豆まきの様子です。
石山教室から樋口です。
来週、中3生諸君の高校入試が始まります。
今日は、入試応援グッズをひとりひとりに渡して、受験生諸君に応援メッセージを伝えました。入試前1週間の過ごし方は、普段通りに生活すること。入試で自分の力が出せるように風邪をひないことが必勝法です。
その後、節分への豆まきへ。入試前の景気づけに派手にまきました。今年の中3は野球部が多く、剛速球の豆が飛び交いました。写真は、豆まきの様子です。
栗東教室の眞壁でございます。
さて、昨日お知らせしました「教室・部門対抗 缶バッチデザイン選手権」のNewエントリーを。
福井県福井市の河合塾マナビス藤島校・四ツ井校の作品です。
注目はNo.12ですね。
さすが北陸・福井県、先日来の大寒波で大雪が降り積もる福井県。
雪にも負けず生徒たちは勉強を、先生達は除雪を頑張っているそうです。
栗東教室の眞壁でございます。
さて、みんさん、先生の胸元に
というバッチが着いているのにお気づきでしょうか?
実はこのバッチ、先生達が缶バッチ製造器で自作した自慢のバッチなのです。
で、このバッチ作成が思いの外おもしろく、「生徒を応援するバッチをつくって、どれがイチバン良いか、生徒に投票してもらおう」ということに。
現在、先生達のエントリーを受付中&生徒の投票用紙を作成中。
続報をお持ち下さい。
現在、HPでエントリーの一部をご覧頂けます。
こんにちは。
真野教室の久末です。
先日実施された模試の様子です。
真野ではこの日雪が30㎝ほど降り積もり、「みんな来られるかなぁ…」と心配していましたが、
予想を裏切りほぼ全員が来てくれました!
体調の面も心配されましたが、お昼休憩の時には賑やかな声が響いていました。
間近に迫った私立入試も、その熱量で乗り切るのじゃ!
栗東教室の眞壁でございます。
さて、昨年の2月からスタートした県立入試模擬テストも本日が最終回。
最初はどこか牧歌的だった模試の風景も、直前期の今や緊張感みなぎる様子になりました。
今回の模試結果と私立入試の結果をふまえて最後の三者懇談を開催予定。
どうか望む目標点数が得られますように。