おうみ進学プラザ 先生ブログ

先生たちがリレー形式でブログを作成。
どの先生が登場するかはお楽しみ。

守山教室でも…

2018年11月05日 | 日記


こんにちは!

守山教室の山塚です。

 

今日は守山教室でも高校3年生向けに、立命館大学の入試部から先生方をお招きし、私立大学の入試に向けての戦略や動向をお話いただきました。

 

細かな数値のことや残された4ヶ月間にすべきこと、気持ちの持ち方に至るまでたくさんお話が聞けましたね!

 

残された短い期間ですが、現役のみんなはここからが勝負です。

まずは気持ちで負けないこと、周りを気にして精神不安定にならないことからです。

 

入試は最後まで落ち着いてやり切れた人の勝ちです!

私たちも最後まで全力で並走します◎


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートダッシュが肝心です。

2018年11月03日 | 日記

こんにちは。

南郷校の矢本です。

 

先週の土日は高校3年生にとって受験大学を決める指標となる全統模試の受験日でした。

「けっこう解けたし自信がある!」

「英語のこの大問が難しくて全然解けなかった・・・」

など、終わった後の3年生と面談をしましたが色々な声が聞こえてきました。

復習をしてできなかった部分の見直しや、何が原因だったかを考えて日々の勉強で修正をしていきましょう。

 

そして2年生はいよいよ11月から受験生。

南郷校でも受験生スタートを応援すべく準備を進めています。

受験勉強に限ったことではないですが、初めのスタートダッシュはとても重要です。

模試や期末テストもある月ですが、毎日マナビスへ来てしっかり受講をしていきましょう!!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして、立命館大学です!

2018年11月01日 | 日記

マナビス膳所本町校から前川です。

高校3年生はいよいよ志望校、受験校を決定していく時期になりました。模擬テストの成績の推移をみて

「無理やー」

「7科目もできひん。国公立諦める~」

「●●大はやめて○○大にするー」

などなどの発言が目立ってきた今日この頃。志望している大学の入試の倍率だけを見て(5倍や6倍なので分からなくもないですが・・・)弱気になる高校3年生。現役生はまだまだここからなのですが、気持ちの面で負けてやしませんか?

今まで頑張ってきたこと、続けてきたことを信じて走りきって欲しい気持ちでいっぱいです。

 

先日のHRでは立命館大学の入試課の先生をお招きして、大学入試のこと、現役生に伝えたいことをメインにお話しをしていただきました。

倍率ではなく合格最低点を確認すること!

倍率は参考でしかないこと!

私大専願であってもセンター試験を有効に活用すること!

などなどその理由も添えて丁寧に説明して下さり、出願していく上で重要な情報が盛りだくさん。

そして、いちばん伝えたかった「最後まで諦めないこと!」も。

真剣に聞いていた高3生。

一番信じるべきは自分自身。やってきたことは裏切りません。

最後の最後まで自分を信じてやりきりましょう。僕たちも最後の最後まで精一杯サポートします!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする