おうみ進学プラザ 先生ブログ

先生たちがリレー形式でブログを作成。
どの先生が登場するかはお楽しみ。

進学セミナー in 唐崎

2019年04月10日 | 日記

唐崎教室から樋口です。

春の進学セミナーを行いました。

唐崎教室は、久末&長井のコンビが担当。二人とも共通しているのは、名字の読み方が難しい点。選挙に立候補する際には、平仮名かカタカナでお願いします。読み方は、「ヒサスエ」&「チョウイ」です。

長井先生はセミナーのデビュー戦。授業での取り組みの紹介でしたが、緊張してましたね。でも、しっかり伝わりましたよ。

久末先生は、湖西方面のローカルな入試情報をレクチュア。丁寧な説明でした。

さあ、新学期、生徒諸君もそして先生も張り切っていくゾ!#記述式


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期テスト 徹底応援いたします!

2019年04月10日 | 日記

八幡桜宮教室から樋口です。

今日は、冷たい雨。生徒諸君は風邪をひかないようにね。

写真は、教科書ワークの展示コーナーのもの。

春先は、学校からも様々な教材の紹介がありますが、このワーク教材は定期テスト対策にはベストの教材です。

特に理社はボリューム満点で、テスト前に総点検にピッタリです。

また、学校別テスト対策プリントも全員に渡して、みんなの定期テストを徹底応援します。

新学年で最初の中間テストに向けて頑張るゾ!#記述式

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続34年目の決意。その2

2019年04月10日 | 日記

広報部の眞壁でございます。

さて、小野先生から社長にネタ元が変わってから2回目となる「鉛筆は素晴らしい」キャンペーンポスター。

1543年に漂着したポルトガル人によって鉄砲が伝来。

...と授業をやると何故か目が輝き始める男子が多い気がします。

血沸き肉躍る戦国時代、歴史好きにはたまらないですね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春期講習会ラストスパート

2019年04月04日 | 日記

八幡桜宮教室から樋口です。

春期講習会も終盤戦に突入。昨日は、中3理科がラストでした。

中3理科の難敵・イオンを勉強する前に中1・中2の化学分野をトレーニング。

これで、4月からスムーズにイオンに突入!という流れです。

写真は、中2・中3集団クラスの様子。廣瀬&竹内コンビがテンポ良く授業していました。

講習会もあと少し。生徒も先生もファイト!#記述式

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続34年目の決意。その1

2019年04月04日 | 日記

広報部の眞壁でございます。

さて、先日来お届けしてきました「鉛筆はスゴイ」キャンペーンポスター。

小野先生が作った名作ポスターを丸パクリしてきましたが、いよいよネタが枯渇。

僕も作ってみましたが、小野先生ほど面白くない。

で、社長にお願いしてみたら原案をポンポンと出してくれました。

さっそくその第一弾。

 

まだまだネタがあります。

こうご期待。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする