◆和歌山県 ホーム>組織から探す>監査委員事務局 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/230100/kansahome/kansa-main/index.html
監査委員制度 (1)監査委員とは監査委員は、地方自治法の定めるところにより普通地方公共団体に置かなければならない執行機関の一つで、長から独立した機関です。
その職務は、普通地方公共団体の財務に関する事務の執行及び経営に係る事業の管理等を監査することにより、 公正で効率的な行政運営の確保に努める使命を担っています。
◆東京都 職員措置請求書 (請求の対象とする執行機関・職員に対する)措置請求の要旨
1.請求の要旨 次の事項について記載して下さい。
● 誰が(請求の対象職員)
● いつ、どのような財務会計行為を行っているか
● その行為は、どのような理由で違法・不当なのか
● その結果どのような損害が都に生じているのか
● どのような措置を請求するのか
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
和歌山県 ホーム>教育・文化・国際>教育政策>不正行為等通報
通報に書いていただく内容
どのような通報ですか。(番号でお答えください。)
法令違反・法律に違反(法律、条例等に違反している行為)
不正な行為(法令違反ではないが、意図的にごまかしている行為)
不正な行為(法令違反ではないが、妥当ではない行為)
不適正で非効率的な行政(セクハラなどがあり、組織が効率的に機能していない等)
わからない
通報する内容について
「どこの誰が」「いつ」「どんなときに」「どこで」「何をした」か具体的にお書きください。
法令違反、不正な行為の場合にお書きください。
何に違反していますか?
上記内容を客観的に説明できる資料はありますか?
「ある」場合はどんな資料ですか?
「ない」場合はどうすれば説明できますか?
他にこのことを知っている人がいますか?
不正な行為、不適正で非効率が行政の場合
なぜ、そう思いますか?
どのようにすればよいと思いますか?
◆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
東京都職員措置請求書 住民監査請求の手引
※請求書には、自署をお忘れなく!
Q1 住民監査請求って何ですか?
Q2 監査請求の手続はどうなっていますか?
Q3 監査請求の対象となるのはどのような事柄ですか?
Q4 監査請求は誰ができるのですか?
Q5 監査請求はいつでもできますか?
Q6 監査請求はどのような方法でするのですか?
Q7 外部監査人による監査を求めることができますか?
Q8 請求書はどのように記入したらいいのですか?
Q9 監査請求の書面はどこに提出すればいいのですか?
Q10 請求の結果に不服がある場合には、どうしたらいいのですか?
Q1 住民監査請求って何ですか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Q7 外部監査人による監査を求めることができますか?
監査委員の監査に代えて、外部監査人(公認会計士、弁護士等)による監査を求めることもできます(地方自治法第252条の43)。
請求する際は、外部監査を求める理由を、請求書の中に記してください。
Q8 請求書はどのように記入したらいいのですか?
監査委員による監査を求める場合の様式及び記入例は、次のとおりです。
様式及び記入例(PDF65kB)
外部監査人による監査を求める場合の様式及び記入例は、次のとおりです。
様式及び記入例(PDF70kB)
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
地方自治法第242条第1項の規定により、別紙事実証明書を添え、必要な措置を請求します。併せて、同法第252条の43第1項の規定により、当該請求に係る監査について、監査委員の監査に代えて個別外部監査契約に基づく監査によることを求めます。
監査委員制度 (1)監査委員とは監査委員は、地方自治法の定めるところにより普通地方公共団体に置かなければならない執行機関の一つで、長から独立した機関です。
その職務は、普通地方公共団体の財務に関する事務の執行及び経営に係る事業の管理等を監査することにより、 公正で効率的な行政運営の確保に努める使命を担っています。
◆東京都 職員措置請求書 (請求の対象とする執行機関・職員に対する)措置請求の要旨
1.請求の要旨 次の事項について記載して下さい。
● 誰が(請求の対象職員)
● いつ、どのような財務会計行為を行っているか
● その行為は、どのような理由で違法・不当なのか
● その結果どのような損害が都に生じているのか
● どのような措置を請求するのか
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
和歌山県 ホーム>教育・文化・国際>教育政策>不正行為等通報
通報に書いていただく内容
どのような通報ですか。(番号でお答えください。)
法令違反・法律に違反(法律、条例等に違反している行為)
不正な行為(法令違反ではないが、意図的にごまかしている行為)
不正な行為(法令違反ではないが、妥当ではない行為)
不適正で非効率的な行政(セクハラなどがあり、組織が効率的に機能していない等)
わからない
通報する内容について
「どこの誰が」「いつ」「どんなときに」「どこで」「何をした」か具体的にお書きください。
法令違反、不正な行為の場合にお書きください。
何に違反していますか?
上記内容を客観的に説明できる資料はありますか?
「ある」場合はどんな資料ですか?
「ない」場合はどうすれば説明できますか?
他にこのことを知っている人がいますか?
不正な行為、不適正で非効率が行政の場合
なぜ、そう思いますか?
どのようにすればよいと思いますか?
◆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
東京都職員措置請求書 住民監査請求の手引
※請求書には、自署をお忘れなく!
Q1 住民監査請求って何ですか?
Q2 監査請求の手続はどうなっていますか?
Q3 監査請求の対象となるのはどのような事柄ですか?
Q4 監査請求は誰ができるのですか?
Q5 監査請求はいつでもできますか?
Q6 監査請求はどのような方法でするのですか?
Q7 外部監査人による監査を求めることができますか?
Q8 請求書はどのように記入したらいいのですか?
Q9 監査請求の書面はどこに提出すればいいのですか?
Q10 請求の結果に不服がある場合には、どうしたらいいのですか?
Q1 住民監査請求って何ですか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Q7 外部監査人による監査を求めることができますか?
監査委員の監査に代えて、外部監査人(公認会計士、弁護士等)による監査を求めることもできます(地方自治法第252条の43)。
請求する際は、外部監査を求める理由を、請求書の中に記してください。
Q8 請求書はどのように記入したらいいのですか?
監査委員による監査を求める場合の様式及び記入例は、次のとおりです。
様式及び記入例(PDF65kB)
外部監査人による監査を求める場合の様式及び記入例は、次のとおりです。
様式及び記入例(PDF70kB)
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
地方自治法第242条第1項の規定により、別紙事実証明書を添え、必要な措置を請求します。併せて、同法第252条の43第1項の規定により、当該請求に係る監査について、監査委員の監査に代えて個別外部監査契約に基づく監査によることを求めます。