違憲下自衛隊 ⇔合法⇒菊印皇軍虎威借る狐「上官命令≒天皇陛下命令」前法2項刑法裁判⇒軍法裁判自民9条3項=後法優先削除同

違憲カジノ=政府利害関係者=背任罪=入場規制無⇔「市県府道民税・電気ガス水道完納」貧困ギャンブラー家庭子供生活環境保全無

憲法14条公正!感謝サンケイ:【2014和歌山市長選】 県都再生へ新人6氏立候補

2014年08月06日 | 公務員服務の宣誓⇒刑事訴訟法239条2項
【2014和歌山市長選】  県都再生へ新人6氏立候補
2014.8.4 02:08

 任期満了に伴う和歌山市長選と市議補選(欠員2)が3日、告示された。市長選には、いずれも無所属新人で元県県土整備部長の尾花正啓氏(61)=自民、民主、公明推薦▽元農協職員の中津孝司氏(66)=共産推薦▽元市議の遠藤富士雄氏(67)▽紳士服販売業の小早川正和氏(61)▽元県議の浜田真輔氏(52)▽元市議の芝本和己氏(46)の6人が立候補し、選挙事務所などで第一声を上げた。山積する市の課題解決に向けたかじ取り役は-。7日間の舌戦が幕を開けた。

 尾花氏は、同市北汀丁の事務所駐車場で出陣式を行い、国会議員らがかけつけるなか、インフラ整備などを訴え、市東部の山東地区などで街頭演説を行った。

 中津氏は和歌山城大手門前で出発式を行い、生活重視の市政を訴えたあと、選挙カーで市中心部などをまわり、JR和歌山駅前などで街頭演説を行った。

 遠藤氏は、同市秋月の日前宮前で第一声を上げたあと、地元・宮地区へ。続いて本町など市中心部を回り、和歌山城のイベント会場で支持を呼びかけた。

 小早川氏は同市中之島の事務所横で午前9時から出陣式を行い、★市政改革などを訴えた。

 浜田氏は、同市舟津町の事務所で第一声。人口減少などへの取り組みについて訴え、選挙カーで市内各地を回り、JR和歌山駅前などで街頭演説を行った。

 芝本氏は、同市島橋東ノ丁の事務所近くの駐車場で出陣式。市議としての3期の経験を強調しながら福祉の向上などを訴え、市内各地で支持を呼びかけた。

 一方、市議補選には共産新人と無所属3人の計4人が立候補した。

 いずれも投票は10日午前7時~午後8時(一部繰り上げ)に市内102カ所で行われ、午後9時40分から同市の市民体育館で即日開票される。選挙人名簿登録者数は8月2日現在で、31万662人。

                  ◇

 □尾花(おばな) 正啓(まさひろ)氏(61)=無新

 ■福祉や未来支える人作り

 「財政再建は進んだが、安心できる水準ではない。国や県に協力を求め、市の防災対策、まちづくり、道路事業といったインフラ整備の市の負担を最小限に抑え、増大する福祉や未来を支える人作りなどの財源を充実させる。近畿の雄たる和歌山市を取り戻す」

 元県県土整備部長(県建設技術協会長・日本道路協会委員長)東大工 【自】【民】【公】

                  ◇

 □中津(なかつ) 孝司(たかし)氏(66)=無新

 ■市民の暮らしと命を守る

 「消費税増税などで福祉や介護の負担が増えている。一番身近であるべき市政が国の言いなりになっており、市民のための市政に変えなければならない。国の集団的自衛権を認める動きに対しても、市長選を通してストップさせ、市民の暮らしと命を守っていく」

 農民運動全国連合会顧問・県農民農業団体連合会顧問(農協職員)県農業大 【共】

                  ◇

 □遠藤(えんどう) 富士雄(ふじお)氏(67)=無新

 ■市民が主役の政治を貫く

 「市民が主役の政治をやらなければいけない。今こそ和歌山市の自治が問われている。この足で、これまで市内をくまなく歩いてきた。皆さんの教えを請い、自ら汗をかいて仕事をする市長を目指す。この選挙に勝たなければ和歌山市はよくならない」

 拓殖大大学院客員教授・JOC強化スタッフ・日台文化協会理事長(市議)大東文化大経

                  ◇

 □小早川(こばやかわ) 正和(まさかず)氏(61)=無新

 ■「役人主権」の政治に異議

 「憲法で、主権は市民にあるとうたわれている。しかし、役人が最終決定権を持つ役人主権となっており、そこに異議を唱えたい。民間人の見張り番として活動してきたが、それでは聞き届けられないこともある。

★正しい指示、命令、監督をしたいと立候補した」(:刑事訴訟法239条2項公務員の服務の宣誓明記!)

 紳士服販売業・和歌山「見張り番」代表・市和歌山商高

                  ◇

 □浜田(はまだ) 真輔(しんすけ)氏(52)=無新

 ■人口増に転換する政策を

 「和歌山市は県庁所在地だが、人口減少が進んでいる。経済的な役割を果たすためにも、人口増に転換する政策を打ち出さなければならない。定住人口40万人を実現し、人の力を結集させて和歌山市を再生していく。役人主導の政治では和歌山市は発展しない」

 不動産業(県議・畜産業・衆院議員秘書)日大経

                  ◇

 □芝本(しばもと) 和己(かずき)氏(46)=無新

 ■「三つの信念」で戦い抜く

 「立候補の理由は3つ。1つは、12年間市議として活動し、多くの人たちの話に耳を傾け、実行してきたという自負と責任。2つ目はしがらみのなさ。3つ目は地域のリーダーとして声を上げていかなくてはいけないという思い。この信念を貫いて頑張りたい」

 和歌山ユネスコ協会長・表千家県青年部副部長(市議)高野山大文

(届け出順)

                  ◇

 〈名鑑の見方〉氏名、年齢、公認政党、現元新の別、肩書(経歴)、最終学歴-の順。【 】文字は推薦・支持政党。年齢は投票日基準の満年齢


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小早川正和【前くじ:1番⇒く... | トップ | サンケイ10日に投開票され... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公務員服務の宣誓⇒刑事訴訟法239条2項」カテゴリの最新記事