
曙会
本日は曙会月釜に出かけてきました朝から生憎の雨模様でしたが待合には大勢のお客様がお待ちでした今日は池下亨子先生社中の方々によるお席でした寄付に掛けられた柔らかな大津絵風の藤娘は食満...

曙会+湯木美術館
桜花爛漫の春本日は曙会の月釜に且座会のメンバー六名をお連れして大寄せ茶会の初体験を楽しんでいただきましたお約束の時間にお着物に身を包んだ且座会の面々と洗心会からお手伝い三名が揃って...

曙会
本日は鶴屋八幡での月釜「曙会」に出かけて参りました私が到着したのは午前11時頃でしたが待合にはとても大勢の方が来られていてすっかりコロナ前の活気を取り戻したように感じられました待合...

青年部研修茶会と湯木美術館
今日は大阪市の坐摩(いかすり)神社で行われた青年部の研修茶会に参会させていただきました待合には須磨対水の桃の画須磨対水は正にここ大阪船場で生まれた日本画家...

曙会
今日は大阪鶴屋八幡で行われた月釜「曙会」に出かけてきました待合に懸けられた大津絵には「今年歓笑 復明年」の讃...

曙会
本日は 大阪淀屋橋の鶴屋八幡で 毎月第1日曜日に行われる月釜 「曙会」に出かけて参りました 朝9時頃の淀屋橋駅付近の様子です ...

第47回如庵茶会
10月23日と24日の二日間 愛知県犬山にて 如庵茶会が開かれました 如庵茶会は 2018年に第46回...

江岑宗左三百五十回忌追善法要茶会
10月6日・7日の両日 京都紫野大徳寺において 江岑宗左三百五十回忌追善法要茶会が 営まれました ...

曙会
厳しい残暑の中にも 少しずつ秋の気配を感ずる今日この頃でございます 今日は久しぶりに 大阪市内に足を...

曙会
今日は 朝から雨が降ったりやんだりの ややこしい空模様でしたが 昨日までの猛烈な暑さは一旦落ち着き 夏物の着物に袖を通して 曙会のお茶会に出かけてきました ...