炉の灰つくり
今日は夏の土用の入りです 空はすっかり晴れ上がり 正に ”灰つくり日和”です! 今年は ...
畳の水拭き
来週はもう8月だというのに どんより曇った空から 毎日のように雨粒が落ちてきます 蝉の声...
後片付け
昨日はなんだか身体が重くて 後片付けをする元気が無く 一日休息日と決め込んで 近所の映画...
炉の灰
今日は午後から炉の灰作りをしました毎年行っていることですが本や講習会で学んだことを基本...
炭を洗う
今日は稽古日ではありませんが 稽古場へ行って 新しく届いた炭を洗って干してきました お...
炉塞ぎ
今日は 半年間使ってきた稽古場の灰をあげて 炉を塞ぎました 炉畳を丸畳に替えると 茶室...
消し炭
炉や風炉で使った後の消し炭は 毎回火消し壺の中に入れて保管し 次回の下火にしたり 莨盆...
玄庵も・・・
今日は 玄庵の炉を塞いで 畳を入れ替えました 稽古場の畳と違って 玄庵の畳は重くて 自...
道具の出し入れ
5月最後の日曜日 今日は今月使った道具を片付け その後 来月のお稽古に使う道具を出しまし...
炉の灰①篩う
立秋を過ぎても暑さはまだ当分続きます今日は午前中に炉の灰を篩いましたいつもは土用の頃に行っている作業ですが今年は8月1日がコンサートでしたので少し時期をずらしました火消壺にたまった...