「岡倉天心『茶の本』を読む」 PHP文庫
山崎武也 著
岡倉天心が西洋人向けに英文で書いた
古典的名著『茶の本』を
茶道に精通した著者が
忠実に末オたものです
その中から
私の心に響いた
珠玉の言葉のいくつかをご紹介します
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この世における毎日の生活の中にあるのは
きれいなものばかりではありません
つまらないこと 嫌なこと 煩わしいことなど
いろいろですが
その中に少しでも美しいものを見出し
それを大切にしていこうとするのが
茶道の基本的な姿勢です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
茶室は
人生という荒涼とした砂漠の中にあるオアシスです
疲れ果てた旅人たちは そこに集まって
件pの鑑賞という共通の泉の水を飲みます
茶道の場は
お茶 花 絵画などを題材にして
筋書きが書かれた一つの即興劇です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
完全を求める者は
自分自身の生きていく生活の中に
内に光輝く真理を捜し出さねばなりません
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
茶道が理念とするところは
すべて重要なことは
毎日の生活の場で起こる
小さなことの中にあるとする
禅の考え方から出てきたものです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
道教や禅の「完全」に対する考え方は
「完全そのものという静的なもの」よりも
「完全を求めるという動的な過程」の方に
重きを置いたのです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
茶室は
簡潔であって 俗悪さがなく
洗練されているために
外なる世界の騒々しさから離れた
聖域ともいうべきところになっています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
茶人によると
真に件pの鑑賞のできる人は
件pを人生に生かすことのできる人だけであるというのです
(中略)
どのような状況の中でも
心の平静を失ってはいけません
会話をするにしても
周囲の調和を決して乱さないように
話さなくてはなりません
(中略)
毎日の細かいことだからといって
軽く考え無視してはいけません
人は
自分自身を美しくしてしまうまでは
美に近づいていく資格がないからです