表千家一期一会

「茶道の哲学」【芳躅】より

芳躅(ほうたく)とは 古人の行跡や事跡のこと


茶道には
本然の目的・意義・その正流がある


茶道の「あるべきよう」を知るためには
昔からの本当の茶人の言行・著述・好み物・伝統を調べて
実践修行してゆくことが必要である


また
古人の作ってくれた既成の作法・形式を
まず謙虚に正しく稽古することが大切 

そして
茶道の文化財としての茶席・露地・茶器などを
鑑賞したり使用したりすることにより
先哲の芳躅を攀(よ)じる(=向上する)ことができる


以上
「茶道の哲学」久松真一(講談社学術文庫)
P 139~P152からの抜粋です

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「座右の書」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事