今日は
京都に出かけて
美術館を三つ巡り
美しい作品の数々に
心を遊ばせて参りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c8/f165693e8dc9065d4dd546a94b44d6c8.jpg)
京都市美術館
「京焼歴代展′p承と展開」(2月15日まで)
仁清以降現代に至る京焼と共に
歴代の楽茶碗も展示されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/37/2d4253f876f943f844800d29a1266f01.jpg)
相国寺承天閣美術館
「花鳥画展~室町・桃山・江戸 中国宮廷画壇の名品」
(3月22日まで)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ec/d611a20d3e02f5e922f5a020fef9ae45.jpg)
古田織部美術館
「古田織部と小堀遠州」(3月8日まで)
古田織部美術館に訪れたのは
私は今日が初めてです
この美術館は
昨年の4月
古田織部の400年忌に合わせて
京都鷹峰の太閤山荘内に開設されたのだそうです
今回の企画展では
小堀遠州設計の茶室「擁翠亭」が
当所に移築されるのを記念して
織部と遠州の茶道具が展示されています
山荘内の
美しい応接間で
お抹茶をいただきました
3月7日には
美術館内で
武家点前の茶会が催されるとのことです