気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

6月29日撮影・・上越線SL重連試運転③

2011-07-01 23:15:04 | 上越線
今日も暑い信州でしたが・・(;^。^A アセアセ・・
雨が降るようで降らない!
と思っていたら、先ほどからパラリパラリと雨
余計に湿度が上がり、ジトーとムシムシとしています。
雨が降って涼しくなると思ったら、余計に(;^。^A アセアセ・・ですは。
これなら降らない時の方が涼しかった?です。
エアコンで除湿すればですが、節電で只今天然クーラーと扇風機を使用中!
家の中で、暑くて(;^。^A アセアセ・・なのはσ(⌒▽⌒;) ボクだけ??ですかぁ~

と言う事で、今日から7月
( ̄0 ̄;アッと言う間に、今年も半年が過ぎてしまいました。
年とともに、1日1日が加速して、月日が経つのが早いなぁ~

と言う事で、本日の写真は6月29日撮影の上越線SL重連試運転より
今日は、水上駅にての機回しの様子より・・

写真の前に、水上駅での機回しの手順を説明します。
先ずは、重連で何時もの場所まで→切り離しが行なわれる→先頭のC61が先ずはターンテーブルへ
ターンテーブルで機回しが済むと→何時もの手入れ場所へと移動→整備点検
その間に、後ろのC57がターンテーブルの元へ・・隣のC61の整備が終わるまで、ターンテーブル手前にて待機
C61の整備が終わると→側線を通ってホーム手前の側線へ移動・・そのまま駐機となります。
C61の整備が終わると、C57がターンテーブルに乗って機回し→手入れ場所へと移動
整備点検を受けて、そのまま駐機となります。
と言う事で・・今日は、C61-20号機とC57-180号機の並びを中心に写真をUPします。



写真1枚目は、重連で奥のポイントまで移動して切り離しが行なわれます。
C57-180号機からは黒煙がモクモク・・



写真2枚目は、C61-20号機がターンテーブルへと向う・・その横にはC57-180号機が待機です



写真3枚目は、C61-20号機の機回しが終わり、再びC57-180号機との顔合わせ



写真4枚目は、整備・点検が終わったC61-20号機が側線を通って・・
C57-180号機はターンテーブル手前にて待機
この時に、並びが撮れます。



写真5枚目は、整備・点検を受けているC57-180号機と駐機中のC61-20号機との並びです。



写真6枚目は、C57-180号機の運転席越しに、C61-20号機を狙ってみました。
丁度C61-20号機の動輪が見えました。

次回は、C61-20号機のターンテーブルと整備中の様子です。
お楽しみにぃ~