いやぁー、梅雨明けしたと共に今日も暑い!信州・・
昨夜は、暑くて寝られない?!
と言う事で、今年初めて窓を開けて寝たら朝方は涼しくて目が覚めてしまいした。ヾ(^o^;)o ォィォィ
で、太陽が顔を出すと、今日も水銀柱はうなぎ上り
家の用事の前にと、今日も地元は飯田線を撮影してから、お出掛けでした。
流石に、太陽が出ると暑い!何時もの場所だと待つ間も暑い!
と言う事で、何時も撮っている場所の横を流れている天竜川の川原から今日は撮影
川面を通ってくる風は、やはり涼しく快適!
でも、川原に降りちゃうと飯田線を見上げる形になり、( ̄~ ̄;)ウーン・・・
やはり土手の上から途中から撮影です。
それでは、本日の撮影した飯田線より・・313系の229M 長野行きです。
写真1枚目は、何時もの撮影ポイントを行くシーンですが、丁度真正面の位置から何時もは撮影して居ます。
写真2枚目は、何時もの撮影ポイント・・今日は手前に天竜川を入れてみました。
写真3枚目は、ワイドにして対岸よりの全景です。
今日は、229Mで撮影ポイントを説明・・次回は、この後撮影した115系119系をUP予定です。お楽しみにぃ~
昨夜は、暑くて寝られない?!
と言う事で、今年初めて窓を開けて寝たら朝方は涼しくて目が覚めてしまいした。ヾ(^o^;)o ォィォィ
で、太陽が顔を出すと、今日も水銀柱はうなぎ上り
家の用事の前にと、今日も地元は飯田線を撮影してから、お出掛けでした。
流石に、太陽が出ると暑い!何時もの場所だと待つ間も暑い!
と言う事で、何時も撮っている場所の横を流れている天竜川の川原から今日は撮影
川面を通ってくる風は、やはり涼しく快適!
でも、川原に降りちゃうと飯田線を見上げる形になり、( ̄~ ̄;)ウーン・・・
やはり土手の上から途中から撮影です。
それでは、本日の撮影した飯田線より・・313系の229M 長野行きです。
写真1枚目は、何時もの撮影ポイントを行くシーンですが、丁度真正面の位置から何時もは撮影して居ます。
写真2枚目は、何時もの撮影ポイント・・今日は手前に天竜川を入れてみました。
写真3枚目は、ワイドにして対岸よりの全景です。
今日は、229Mで撮影ポイントを説明・・次回は、この後撮影した115系119系をUP予定です。お楽しみにぃ~