気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

11月16.17日撮影 羽越本線遠征よりダイジェスト版

2013-11-18 23:47:13 | 南松本
本日の日記にも書きましたが
11月16.17日と羽越本線の遠征に行って来ました。

余りの写真の枚数の多さに、(;^。^A アセアセ…
とても、data整理が追い付きませんが、その中から今日はダイジェスト版にて



写真1枚目は、16日撮影の9872M 485系「きららうえつ」と夕陽を浴びて赤く染まった鳥海山



写真2枚目は、17日撮影 常磐線から来た秋田までの団臨 EF81-138号機+24系
HM無しは、残念!



写真3枚目は、17日撮影 851レ 鳥海山をバックにEF81-729号機 白帯無しでした。手前には、白鳥が・・

11月9日撮影 南松本にてHD300 その1

2013-11-18 22:33:18 | 南松本
今日は、孫の七五三と言う事で、会社をお休みでした。
撮り鉄に行きたかったけれど、今日は非鉄。
月曜日だと言うのに、本来はウヤの西線貨物3088レ、3084レ、6883レの運転があり撮りに行きたかったぁ~!
さらには、今日は地元の辰野線にEast-iが入線だったけれど・・残念!
まぁー、孫の事とあれば仕方がありません。
穂高神社まで参拝に行きましたが、今日は孫と娘夫婦を撮って終わりです。

で、16.17日と日記をお休みして、友人と2人で羽越線へと遠征に出ていました。
羽越線は不案内と言う事で、友人は何度か撮影に出ているので、運転をお願いしての2日間でした。
当初は、酒田辺りで宿泊予定でしたが、秋田に宿泊先を変更して「あけぼの」と「あきたdeナイト号」をゲットでした。
メインは、あくまでも羽越線にてのEF81貨物狙いでしたが、16日は貨物ダイヤが乱れて、EF510が牽く何本かは撮影出来ずでしたが、EF81が撮れて良かったです。
当初は天気が怪しかったですが、両日とも朝方は雨・靄でしたが日中は好天気に恵まれ、雪を抱いた鳥海山も顔を出し、オマケに白鳥とのコラボは良かったです。

今回は、全て友人にお任せしての撮影行でしたが、秋田までの往復1200キロ・・秋田までの片道7時間の運転。
流石に遠いなぁ~!です。
今回は、撮りに撮ったりと・・dataがいっぱい!マダ未整理の為に、整理出来次第UPします。

もっとも、この後で急いでダイジェスト版をUPしますので、お楽しみにぃー

それでは、本日の写真は・・11月9日撮影 南松本にてのHD300より その1です。
今回は、2083レの貨物の入れ替えの様子より



写真1枚目は、EH200-14号機が牽く2083レ コキ貨物ですが、HD300は既に側線で待機中です。



写真2枚目は、2083レが到着すると直ぐに、コキの後ろへ移動してコキ貨物を一気に側線へと引き上げます。



写真3枚目は、コキを貨物ホームへと押し込みます。



写真4枚目は、何両かコキを切り離して・・再び側線へと戻って来ます。そして、別の側線へと押し込むシーンです。



写真5枚目は、戻って来ると・・(。・。・。)アレレ?白い海上コンテナが切り落とされて来ました。そして、又、別の側線へと押し込みます。



写真6枚目は、今度は単機で出て来ました。

次の動きは、その2にて・・