今日の信州は、朝方パラパラと雨が降りましたが、日中はグングンと気温が上がり30℃越えの暑さとなりました。
今日でお盆休みも終わりですが、平日と言う事で、今朝は早起きして篠ノ井線で運転されている189系N102編成あさま色による「おはようライナー」を撮影です。
とその前に、送り込みもと言う事で、今朝は4時半に起きて5時前に家を出て、撮影地には6時前に到着。
流石に撮影者は居なく、一人ノンビリと送り込みと「おはようライナー」をゲットです。(^^)v
この後は、E257系の「快速」を撮影して、南松本へと移動。
南松本にてお休み中は、EF64-1024号機の単機のみで、駐機置き場では既に、EF64-1049+1039号機がパンタを上げてスタンバイ。
さらには、東線貨物のEH200-9号機もパンタを上げて準備中でした。
と言う事は、西線貨物3084レと東線貨物2080レがあるなと言う事で、急いでみどり湖の向日葵畑へと移動です。
向日葵畑に着けば、誰も居ません!と言う事で、東線貨物2080レは一人でゲットでした。(^^)v
この後は、西線貨物へと移動・・やはり、定番へ行くも撮影者は誰も居なく、一人で西線貨物3084レをゲット!です。
南松本で見た通り、EF64-1049+1039号機のコンビにて緑タキ14両を牽引でした。
この後は、本日唯一の臨時「あずさ76号」の送り込みを撮りに再びみどり湖は向日葵畑へと。
現地に着けば、先客さん1名でしたが「あずさ76号」送り込み回送時には、3名と至ってノンビリと撮影でした。
そのまま、「あずさ76号」まで向日葵畑でノンビリと撮影しながら待機。
いやぁ~暑かったぁ~(-"-;A ...アセアセ
「あずさ76号」の通過まで、撮影者は他に1人いましたが、今日は一般の方が来て向日葵を撮影して行く人が何人もいましたね。
で、「あずさ76号」通過時には、ギャラリィーも含めて10名は居たでしょうか?昨日よりも多い??ですが、「あずさ76号」を撮ると皆さん撤収。
この後直ぐに来る、東線貨物2084レを撮影したのは、数名だけでした。
この東線貨物2084レを撮影して、本日の撮影は終了です。(^^)v
それでは、本日撮影した貨物をφ(..)メモメモ
東線貨物 2080レ EH200-9号機 緑タキ返却12両
西線貨物 3084レ EF64-1049+1039号機の先頭が広島更新色です。緑タキ返却14両を牽引して行きました。
東線貨物 2084レ EH200-24が牽く緑タキでした。
南松本にて撮影した釜は、EF64-1024号機とEH200-21号機と23号機
入換は、HD300-9号機と10号機でした。
それでは、本日の写真は本日撮影した「あずさ76号」より

写真1枚目は、回9451M 189系トタ車M50編成による「あずさ76号」の送り込みにて先頭車両と向日葵です。

写真2枚目は、編成狙いで向日葵と青い空で(^^)v

写真3枚目は、9076M 「あずさ76号」を向日葵と・・
M50編成の「あずさ」幕狙いの予定でしたが、Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン失敗!!
と言う事で、向日葵とサイド撃ちでお茶を濁して・・(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...
他にも撮影した写真は、又、後日UPしますぅ~
お楽しみにぃ(^^)v