当面の間の2本体制。
それでは、本日のもう1本です。
今回のシリーズは、未UPの写真より
チョット前の撮影から、10月15日撮影 その2より 小海線と・・
この日は、四季島の試運転の合間に撮影した写真と、帰りに小海線に立ち寄っての写真より・・
写真1枚目は、535Mと546M 211系の並びです。(^^)v
山梨での、211系長野車の並びも面白いかな?(;^_^A アセアセ・・・
写真2枚目は、231D キハ110 を大カーブの内側から撮影です。
他に撮影者は、1名だけとノンビリ撮影です。
地元の方が、孫にいろいろと話し掛けて来て、時間を潰しました。(^^)v
写真3枚目は、8258D キハ110 による「八ヶ岳高原列車 8号」を、大カーブの外側にて撮影です。
これにて、10月15日撮影シリーズは終わりです。
さて次回は、10月16日撮影 オマケ編をUPします。お楽しみにぃ~(^^)v
それでは、本日のもう1本です。
今回のシリーズは、未UPの写真より
チョット前の撮影から、10月15日撮影 その2より 小海線と・・
この日は、四季島の試運転の合間に撮影した写真と、帰りに小海線に立ち寄っての写真より・・
写真1枚目は、535Mと546M 211系の並びです。(^^)v
山梨での、211系長野車の並びも面白いかな?(;^_^A アセアセ・・・
写真2枚目は、231D キハ110 を大カーブの内側から撮影です。
他に撮影者は、1名だけとノンビリ撮影です。
地元の方が、孫にいろいろと話し掛けて来て、時間を潰しました。(^^)v
写真3枚目は、8258D キハ110 による「八ヶ岳高原列車 8号」を、大カーブの外側にて撮影です。
これにて、10月15日撮影シリーズは終わりです。
さて次回は、10月16日撮影 オマケ編をUPします。お楽しみにぃ~(^^)v