今朝の信州は、少し冷え込んだかな?と言う感じでしたが、昨夜降った雪が薄っすらと残り、道路は凍結してツルツルでしたね。
そのお陰で、今朝は車は動いてはいるのですがノロノロ。今日は、ブラックアイスバーンで路面が凍結しているか?判りにくい状況でした。
で、今日は辰野⇔岡谷間を結ぶ県道にて、路面凍結にてスリップ事故が多発。一時は通行止め取りました。この区間は、日陰の部分が多く、さらにカーブがあり、スピードを出していると、カーブの先で凍結していると気が付かないからなぁ~・・気を付けなくては。(;^_^A アセアセ・・・
それでは本日の写真は、1月21日撮影 飯田線より その2
今回は、上り狙いにて昨日の踏切の反対側から撮影。
以前は、木が鬱蒼と茂っていたのですが、伐採されてスッキリです。(^^)v

写真1枚目は、213M 313系1700番台を後撃ちです。
木が伐採されてスッキリです。その伐採されたが木が、マダ横に転がっています。

写真2枚目は、回送の313系です。ここで惜しいのは、小川の小さな鉄橋の所にある、2個のホッチキス。これがなければ、足回りもスッキリなのですがね~。

写真3枚目は、210M 長野車の211系です。
ホッチキスを躱すのには、もう少し高くして撮ればかな?ですが・・
そのお陰で、今朝は車は動いてはいるのですがノロノロ。今日は、ブラックアイスバーンで路面が凍結しているか?判りにくい状況でした。
で、今日は辰野⇔岡谷間を結ぶ県道にて、路面凍結にてスリップ事故が多発。一時は通行止め取りました。この区間は、日陰の部分が多く、さらにカーブがあり、スピードを出していると、カーブの先で凍結していると気が付かないからなぁ~・・気を付けなくては。(;^_^A アセアセ・・・
それでは本日の写真は、1月21日撮影 飯田線より その2
今回は、上り狙いにて昨日の踏切の反対側から撮影。
以前は、木が鬱蒼と茂っていたのですが、伐採されてスッキリです。(^^)v

写真1枚目は、213M 313系1700番台を後撃ちです。
木が伐採されてスッキリです。その伐採されたが木が、マダ横に転がっています。

写真2枚目は、回送の313系です。ここで惜しいのは、小川の小さな鉄橋の所にある、2個のホッチキス。これがなければ、足回りもスッキリなのですがね~。

写真3枚目は、210M 長野車の211系です。
ホッチキスを躱すのには、もう少し高くして撮ればかな?ですが・・