気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

6月7日撮影 えちごトキめき鉄道 日本海ひすいラインより その3 有間川駅にて

2019-07-05 22:13:06 | えちごトキめき鉄道
それでは本日のもう1本の写真は、えちごトキめき鉄道 日本海ひすいラインより その3 有間川駅にて


写真1枚目は、1631D ET122形 K3+K5編成の2両で運転でした。
この1631Dは、ET122形は、唯一 自社の妙高はねうまラインに乗り入れての、新井駅行きです。
運転士さんが、丁度信号の指差し確認中です。


写真2枚目は、1636D ET122形 K1編成 朝撮影したラッピング車を、今度はサイドからの撮影です。(^^)v


写真3枚目は、1633D ET122形 K7編成にて、土砂降りの雨の中・・こちらも、運転士さんが信号を指差し確認中です。(^^)v

7月4日撮影 西線貨物5880レより

2019-07-05 21:11:17 | 中央東・西線
今日の信州は、朝から曇り空・・
朝から薄雲が空を覆い、雨が降りそうで降らない空模様でした。
今日の、日中の最高気温も25.1℃とギリギリ「夏日」でしたが、今日もムシムシと暑い1日でした。

明日の日中の降水確率は高く60%ですが、それでも曇りのち雨の予報。
明後日の日曜日は、アレマ!太陽のマークが付いていますね。
日曜日は晴れるのかな?ですが・・

それでは本日の写真は、昨日撮影した 西線貨物5880レより

昨日は、EF64-1052号機が牽くホキの廃回があったので、その前に走った西線貨物5880レを撮影です。
この日の西線貨物5880レは、EF64-1017+1008号機の更新色コンビでした。


写真1枚目は、西線貨物5880レ EF64-1017号機が姿を闇夜の中から現したシーンです・・流し撮りです。(^^)v


写真2枚目は、後撃ちすると、4番線に止まる1237M 211系のライトをEF64が浴びてです。


写真3枚目は、1237M 211系のライトを浴びる緑タキとそのお尻です。