気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

本日撮影・・雪舞う西線貨物

2010-12-25 22:02:07 | 中央東・西線
今日の信州は、朝起きれば・・一面の銀世界
寝る時は、マダお星様が見えていたのですが、起きて(⌒▽⌒;) オッドロキー
と言う事で、今日は雪の舞う中を行くシーンか・・雪を舞い上げるシーン狙いで出撃です。

昨日同様のコースにて、先ずは飯田線から撮影開始
この辺りの飯田線は雪もそれ程多くなく、雪を舞い上げるのは、期待薄かな?と
それでも、電車が通過すると雪を舞い上げ、さらには雪が舞う中を・・
何時もの4本の電車を撮影すると、辰野線へと移動
今日は、小野-信濃川島間のストレートで雪を舞い上げるシーンを後撃ちで

そして、東線へ移動すれば、(°m°;) アレマッ!・・今日は定番の所に先客が居ましたので、こちらは最近午前中撮っているポイントへ移動して2080レを・・
と思ったら、線路横の畑からおじさんが狼煙を・・(゜o゜)ゲッ!!
通過直前には、煙も弱くなり、事なきを得ましたが、一時は煙で。。

2080レを撮影終えると、西線貨物へと・・昨日と同じポイントへ行けば先客が1名。
σ(⌒▽⌒;) ボクが撮るポイントは邪魔になるか?聞いて、OK!との事なので、昨日と同じポイントへ。。
と、カメラをセットする間も無く「WVしなの」が雪を舞い上げて通過!ホワイトアウトで何も見えず。。
これは、期待できるかな?と・・カメラをセットして、雪が舞う中6883レを待ちます。
定刻に、6883レが通過・・今日はEF64-74+47号機と0番台コンビが入り、雪を舞い上げて通過
そののま、3884レを待ちますが・・その前の「WVしなの」が中々来ない!
昨日よりも遅れて通過!と言うことは、この時点で6883レの洗馬-塩尻間は諦め!
遅れる事10分以上・・今日の3884レは、昨日の6883レと同じEF64-1028+1016号機。次位が原色でした。
西線貨物を撮り終えると、今日は定刻に来るのかなぁ~?と
東線はみどり湖の何時ものポイントへと・・誰も居ませんでした。
今日は、定刻に2083レが通過!
で、今日は「しなの鉄道の169系湘南色」が15時過ぎに松本に入線するけれど、松本の市街地を通り抜けるのは疲れるなぁ~!行っても、帰りもマタマタ松本市街地を通り抜けるのにどの位時間が掛かるか?判らないので諦めて、
そのままみどり湖に残り、流石に外で雪が舞う中、待つのは辛いので三脚を畳んで車の中で待機
すると、保線用の入口に撮影者がドーンと車を乗り入れて、三脚をセット
あそこから、ここに居るのは判る筈なんだけれど、まぁー良いかぁ~!
あちらは、寒風の中外でず~と待つのだから。。と
結局は、2086レと5460レを車の中から撮影・・ヾ(^o^;)o ォィォィ
で、保線入口の方は、「はまかいじ」を撮ると撤収。( ̄ー ̄?).....??アレ??
「はまかいじ」の続行で、5460レが来るのに・・三脚を畳んで、車に戻り片付けている真上をEH200が通過!( ̄ー ̄?).....??アレ??と、見上げていましたが・・
こちらも、5460レを撮ると撤収・・
今日は、{{{{(+(ェ)+。)}}}}寒ううぅ~の1日でした。


本日撮影したカマをφ(..)メモメモ・・
東線貨物 2080レ EH200-20号機 タキ返却貨物
西線貨物 6883レ EF64-74+47号機 タキ貨物
西線貨物 3884レ EF64-1028+1016号機 タキ返却貨物
東線貨物 2083レ EH200-3号機 コキ貨物
東線貨物 2086レ EH200-2号機 タキ返却
東線貨物 5460レ EH200-6号機 タキ返却

と言う事で、本日の写真は本日撮影分より、雪が舞うシーンを・・



写真1枚目は、6883レ EF64-74+47号機が雪降る中、雪を舞い上げて



写真2枚目は、3884レ EF64-1028+1016号機 コチラの方が雪を舞い上げているぅ~



写真3枚目は、3884レの前に走る「WVしなの」・・一番雪を舞い上げています。



写真4枚目は、6883レを待つ間に上りの普電313系です。・・コチラの方が、舞い上げているかぁ~!?



写真5枚目は、6883レの後撃ち・・直ぐ先の洗馬駅で停車の為に、スピードを落としているので、雪の舞い上げはイマイチ



写真6枚目は、3884レの後撃ち・・こちらは定刻よりも遅れている!さらには、空タキだからぶっ飛ばしている!後撃ちすれば・・・


本日撮影・・Xmasプレゼント

2010-12-24 21:40:33 | 中央東・西線
今日の信州は、朝から雪が舞い!寒い!!!
それでも、時折晴れて太陽が出ると暖かいのですが、吹く風は強く冷たく
その風に、雪が乗って舞っていました。
今宵は、これから雪??!!
明日の天気も雪!!平地でも積もると天気予報では。。(+。+)アチャー
明日は、雪の中の走行シーンか??(゜o゜)ゲッ!!

で、本日は、休みを頂いてXmasプレゼントをゲット!していました。
朝は、何時もの飯田線で・・E4編成を
その前に、長野行きの313系をゲットしたのですが、確かこの電車には東京へ出張に行く会社の仲間が乗っていると言う事で、気づかれないようにと・・
辰野駅で交換して来る、115系の長野色は雪がチラホラ舞う中を
そして、回送のE4編成をゲットです。
場所を移動して、東線貨物2080レの撮影前に地元の辰野線の123系を撮影して、定番のみどり湖へと
2080レを撮影後は、Xmasプレゼントの第二弾を目指して西線へと移動
当初は木曽平沢までと思ったのですが、沿線には誰も居ないので何時もの定番で・・ヾ(^o^;)o ォィォィ
6883レは定刻に通過するも、3884レは先発の「WVしなの」が、遅れて5分遅れで通過
慌てて塩尻駅手前へ向うも、洗馬駅先のR19号陸橋の下を通過するシーンを目撃
3884レを追うのを諦めて、東線へと移動して2083レまでノンビリ待つ事に
で・・待てど暮らせど来ない!塩尻大門で退避している横を通過する「スーパーあずさ」が行ってしまい、( ̄ー ̄?).....??アレ??です。
そのまま、東線でのXmasプレゼントを待つ事に
今日は、長野電鉄の「スノーモンキー」の配給があると言う事で、定番で撮影。
通過30分前に一人だけ現れましたが、コチラからは離れた所ですので問題なしと言う事で・・
定刻に253系 3両X2がEF64-1020号機に牽かれて通過!Xmasプレゼント第3弾をゲットです。
当初は追いかけて「スノーモンキー」を聖高原でと思いましたが、そのまま残り・・東線貨物を撮るかぁ~!と
しなの鉄道からのタキ返却2086レは遅れる事20分で通過
そして、南松本からのタキ返却5460レを待つも来ない!と・・
後ろから、EH200が・・お昼の2083レが遅れて通過です。
5460レと離合するかな?と思ったら、来たのはE257のあずさ・・残念!
結局30分待つも5460レは来ない!太陽は沈み、雪も舞いだしたので撤収です。

本日撮影したカマは・・
東線貨物 2080レ EH200-6号機 タキ返却貨物
西線貨物 6883レ EF64-1016+1028号機 タキ貨物
西線貨物 3884レ EF64-1033+1045号機 タキ返却貨物
東線配給 EF64-1020号機+253系 3両X2 長野電鉄「スノーモンキー」 
東線貨物 2086レ EH200-2号機 タキ返却
東線貨物 2083レ EH200-21号機 コキ貨物

と言う事で、今日はクリスマスイブ!
本日撮影分より、Xmasプレゼントを・・



写真1枚目は・・先ずは、飯田線からのXmasプレゼントを
本日のE4編成を伊那松島までの回送を伊那新町駅でゲットです。



写真2枚目は、西線の臨貨の6883レ・・EF641016+1028号機です。
久々に原色先頭をゲットでした。
希望は、EF64-1047号機なんだけれどなぁ~



写真3枚目は、長野電鉄配給「スノーモンキー」 EF64-1020号機+253系3両X2です。

12月11日撮影 高崎線 その2

2010-12-23 21:50:12 | 高崎線
今日の信州は、朝はグッ!と冷え込んで、
車のフロントガラスは真っ白!
当然当たり一面も真っ白!
道路の水溜りには、氷が張り今朝は冷え込んだようです。
でもって、朝から青い空が広がり
山を見れば、近くの山まで頂上は真っ白に!
段々と、雪が積もっている所が近づいています。

で、今日は天皇誕生日と言う事で祝日ですが、今日は仕事!!
朝の道路は、も~ガラガラ!!
何時もこの調子なら、会社までスイスイなのだけれどなぁ~!と・・
渋滞も無く、何時もより遅く家を出て、何時もより早く会社に着いてしまいましたぁ~
本当は、今日明日と休みを頂いて、磐越西線のXmasトレインに行く予定が、今日は外せない会議で今年の磐越西線は中止!
でも、明日の休みだけはそのまま生き残って、明日は地元でXmasプレゼントを撮る予定です。


と言う事で、本日の写真は2月11日撮影分より 高崎線 その2です。
今日185系シリーズで・・



写真1枚目は、上りの「あかぎ」・・ファインダー越しに見た時は、後ろに湘南色が付いているとは気がつかなかったぁ~ (;^。^A アセアセ・・



写真2枚目は、後撃ちすれば・・(゜∇゜ ;)エッ!?185系湘南色が付いているう~!と、初ゲットが後撃ちとは。。。



写真3枚目は、下りの草津」かと思えば・・( ̄ー ̄?).....??アレ??幕の表示が無い!回送??かと思えば



写真4枚目は、幕のUPで狙えば・・(゜∇゜ ;)エッ!?「これ以上巻くな」の表示・・



写真5枚目は、後撃ちすれば・・やはり「草津」でしたぁ~



写真6枚目は、上りの「あかぎ」を正面狙いで。。



写真7枚目は、写真6枚目を後撃ちで・・



写真8枚目は、同じく上りの「あかぎ」です。(・・。)ん?・・



写真9枚目は、写真8枚目の後撃ちで・・

家に帰り、( ̄o ̄)ほっほぉ~HMの違いは、車両が田町車だったのかぁ~!と
サイドのストライプが湘南色でした。
イロイロなHMと車両を楽しませてくれた、185系「あかぎ」と「草津」でした。

実は、この後185系湘南色を吾妻線にて「草津」を撮るも、気が付いた時は・・で、ボツ?!です。(;´д`)トホホ ・・


12月11日撮影 高崎線 その1

2010-12-22 22:00:53 | 高崎線
今日の信州は、朝は昨日の雨がそのまま残り・・
でも、雨は会社に着くと直ぐに止み、太陽が顔を出し
日中は、ポカポカと暖かい1日でした。
でも、昨夜からの雨では松本・塩尻に塩嶺峠・鳥居峠・権兵衛峠は雪だったようで、朝のラジオの交通情報では雪による渋滞と注意を呼びかけていました。
こちらは、雪でなくC=(^◇^ ; ホッ!
松本から来た人は、松本・塩尻が雪だったから、こちらもと思っていたようですが、こちらはず~と雨だったよと!
心配して早く出たと言っていたけれど、拍子抜けのようでした。

で、明日は天皇誕生日で祝日ですが、我が社は仕事!!
本当は、23日24日とお休みを頂く予定でしたが、明日はどうしても外せない会議があり、休みを断念!
24日のみ休みを取り、3連休です。

と言う事で、本日の写真は大変遅くなりましたが、12月11日撮影分より
この日は、DD51が牽く24系団臨を撮るのに家を早く出て、高崎線へと
団臨通過まで、高崎線にて撮影していました。

それでは、12月11日撮影 高崎線 その1です。
今日は貨物・カマ編で・・ポリポリ (・・*)ゞ



写真1枚目は、カメラをセットする間も無くやって来たEH200-22号機が牽くコキ貨物
この前に、下りのEF210が牽くコキ貨物も見たのですが・・(;^。^A アセアセ・・
続けて上りが来るとは油断していました。



写真2枚目は、EF65-1011号機の下り単機回送です。正面からドーンと・・



写真3枚目は、続けてEF65-1097号機 赤プレの上り単機回送です。



写真4枚目は、EH200-18号機が牽くコキ貨物



写真5枚目は、EF210-154号機が牽く緑タキ・・念願のEF210が牽くタキ貨物を撮れました。



写真6枚目は、EF64-1011号機の単機回送です。

次回は、このポイントにて185系の特急「あかぎ」を・・
お楽しみにぃ~


11月28日撮影 秩父鉄道パレオ ラスト

2010-12-21 22:17:10 | 秩父鉄道
今日の信州は、朝方はグッと冷え込んで、
あたり一面は霜で真っ白!
でも、朝方は晴れていたのですが・・天気は下り坂!
と言う事で、今日は皆既月食と言っていたけれど・・曇っていて見えん!ジャン
さらには、夕方からは雨が降り出して・・
でも、雪でなくてC=(^◇^ ; ホッ!
明日の朝、起きて雪だったなんてことが無いように・・八(^□^*) タノムッ!

で、昨夜は寝る前に辰野方向に作業車が家の前を通過
慌てて見るも・・(^_^?)ハテ?でも、マルタイではなかったなぁ~
で、夜中の1時前に辰野から塩尻方向へと帰って行きましたが・・
何だったのか?やはり、音だけでは判らないなぁ~!です。

と言う事で・・本日の写真は11月28日撮影 秩父鉄道パレオ その7
イヨイヨ、このシリーズもラストです。
今日は沿線に出てのシーンより・・その2 白久駅近くにて



写真1枚目は、試し撮りにと「さよならHM」付きのイエローカナリアで・・



写真2枚目の、この電車が通過直前に踏み切りを渡る大馬鹿者が居て、電車は汽笛を鳴らして急停車でした。



写真3枚目は、「秩父夜祭」の大型HMを付けて・・



写真4枚目は、本番のパレオをアウトカーブで



写真5枚目は、手前まで引き寄せてカマのUPです



写真6枚目は、家に帰る前に立ち寄った三峰口にて、パレオを・・

これにて、雁坂トンネル経由で帰宅です。
と言う事で、このシリーズも終了です。

次回は、12月11日撮影の高崎線での撮影記より・・です。
お楽しみにぃ~!