気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

7月22日撮影・・秩父鉄道 電蒸・・その3

2011-07-25 21:49:51 | 秩父鉄道
今日の信州は、パッ!としない天気
雲が多く、張れている所は青空が覗いていたのですが、風も強く・・
そのお蔭で、今日はそれ程暑くもなく・・でした。
どちらかと言うと、過ごし易かった??ですかな。
夕方、雷が鳴りパラパラと雨が降ったけれど、そのお蔭で?今宵は涼しいです。
天然クーラーで充分と言うところで、節電効果は大きいです。

最近は、朝晩は涼しく流石に窓を開けると、夜中に寒くて目が覚める。
慌てて窓を閉めて、又寝る・・そのお蔭で寝不足?ですが。。。

と言う事で、今日の写真は・・7月22日撮影・・秩父鉄道 電蒸・・その③



写真1枚目は、作業員の誘導の下、庫から出るC58-383号機です。
今日のナンバープレートは、赤色です。
何時もながらドレインを吐きながら・・でも、煙は。。



写真2枚目は、何時もだと写真1枚目のアングルで撮り続けますが、今回は撮影している人が数名だけ。。
と言う事で、正面から狙うポイントには誰も居ないので、場所を移して正面狙いに変更。
ようやく、煙を吐き出してくれました。
後ろでは、石炭積みの作業中です。



写真3枚目は、威勢良く煙を吐いてくれます。
(・・。)ん?・・風の流れが変わったぁ~??!!



写真4枚目は、威勢良く煙を出してくれるのは良いのですが、風によって流れた煙がこちらに流れてくるぅ~
ヽ(´o`;lll オイオイ・・霞んでいくぞぅ~



写真5枚目は、煙に覆われて霞んだC58-383号機
ここまで出さなくても。。



写真6枚目、風の流れが変わり、煙を出すのを止めると・・C=(^◇^ ; ホッ!視界良好です。

次回は、何時もの定位置までのカマ出しのシーンです。


7月22日撮影・・秩父鉄道 電蒸・・その2

2011-07-24 23:14:48 | 秩父鉄道
今日は、朝早くから区の出払い・・公園の草刈と言う事で、何時もの朝練は断念。
草刈から帰ってくれば、も~(;^。^A アセアセ・・
と言う事で、そのまま午後はノンビリと
で、夕方時間があったので、ならばと西線貨物を撮りに塩尻まで
まぁー、期待はしていませんでしたが、
やはり本日の81レはEF64-1036+1037号機の更新色コンビ・・残念!
さてと、思っていると目の前を「彩」が通過!
DJ誌を忘れて来て、塩尻の折り返し時間が判らない!
暫く待つも発車する気配はなし。。
日は段々と暗くなるし、ギリギリまで粘ったけれど、これ以上は無理と撤収して帰ってきました。
家に戻り、DJ誌を見れば発車時間は19時5分・・でも、日没後で無理だよなぁ~!

と言う事で、今日の写真は・・本日の撮影分をと思いましたが、それほどのネタでもないし。。
その前に、7月22日の秩父鉄道の電蒸をUPしなくてはと・・
と言う事で、秩父鉄道 電蒸・・その2です。

8時を廻ると、シャッターが開き、ようやく本日のメイン SL C58が顔を覗かせました。
でも、皆さんシャッターが開いたのに気が付かず・・
赤いデキを撮るのに夢中です。



写真1枚目、誰もシャッターが開いたのに気がつかず1人で撮影です。
既に本日の「うちわ祭」のHMが取り付けられていました。



写真2枚目は、次々に車庫の扉が開けられていき・・(・・。)ん?この扉の奥には、復活色が居ました。



写真3枚目は、車庫での並びの様子・・マダ誰も気がつかないようで、赤デキを撮っています。



写真4枚目は、復活色と青デキの並び



写真5枚目は、赤デキの扉が開き運転士が乗り込み、動きがあるのかな?と、皆さんと一緒に撮影



写真6枚目、赤デキに夢中なっていると、車庫から復活色がユックリと出てきて、この位置に停車。
平日だと、車庫にもイロイロと動きがあります。

次回は、車庫から出てくるC58です。お楽しみにぃ~


7月22日撮影・・秩父鉄道 電蒸・・その1

2011-07-23 23:40:06 | 秩父鉄道
今日も朝から快晴の信州
吹く風はここ数日・・爽やかな風が吹いて居ます。
でも、明日からは又夏本番の暑さだと
明日の朝は、区の出払いで「公園の草刈」
暑くなる前なら良いけれど、明日も朝から(;^。^A アセアセ・・ですな!

で、今日は辰野線にNO・DO・KAが久々に入線と言う事で撮影に
毎年恒例の、夏休み親子日帰り旅行ですが、今年は妙高高原駅までの「秘湯 燕温泉の旅」です。
明日も、「古都鎌倉の旅」で日帰りでありますが、明日は辰野線には入らないので・・
で、その後は飯田線→東線→西線→東線と周り撮影
東線でノンビリと撮影していると、(°m°;) アレマッ!・・EF6446さんが現れて(⌒▽⌒;) オッドロキー
急遽信州へ里帰りしたようで、暫くお話をして・・
西線貨物撮影は夫々別ポイントで・・2083レの東線貨物で再び一緒に撮影となりました。

西線貨物の3804レは、EF64-1042+1040号機と次位に原色が・・残念
又、西線貨物はようやく咲き始めた「紫陽花」と絡めて撮ってみました。
東線貨物の2083レはEH200-2号機と久々に若番でした。

で・・・昨日22日は、友人と3人で
秩父鉄道の電蒸に撮影に出ました。
今回は、その様子を交えてシリーズ化です。

それにしても、昨日と今日で写真撮り過ぎたぁ~
data整理が追いつかない!(;´д`)トホホ ・・
それでいて、パソコンは不調だし。。/(。-。-。)\ こまった~

それでは、本日の写真は・・秩父鉄道 電蒸・・その①です。

この日は、家を3時に出て延々と国道を走り、広瀬車庫に到着したのが7時チョット過ぎ
(゜∇゜ ;)エッ!?誰も居ない!!1番乗りでした。

早速、本日運転される電蒸の電機側・・赤いカマとパレオの編成が側線に



写真1枚目は、本日の赤いカマ・・デキ103とパレオの編成。
横には青のデキ301です。



写真2枚目は、誰も居ないので、反対側まで歩いてパレオ塗装のデキ側からの編成です。



写真3枚目は、朝のデキの並び・・この中に茶ガマも居るのですが、判らないよなぁ~

ようやく、8時前になると数人が現れて赤デキを撮影していました。

こちらは、C58のシャッターが開くのを1人待ちます。
この様子は、次回です。 お楽しみにぃ~



台風一過??

2011-07-21 22:28:53 | 飯田線
今日の信州は、朝から青空が広がり快晴!
台風一過のお蔭か??ですが
でも、吹く風が冷たく、今日は気温が上がらず過ごし易い1日でした。
明日も晴れの予報
でも、今日とは打って変わって・・マタマタ暑い1日なりそうです。

で、明日は9日の休日出勤した振り替え休日でお休み。
皆さんより遅れての3連休です。ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
明日は、天気が良いから・・お出掛け予定です。(*^.^*)エヘッ

と言う事で、今日の写真は7月16日撮影の飯田線より②です。

この日も天竜川を挟んでの写真です。



写真1枚目は、115系長野色を・・



写真2枚目は、119系2連・・後撃ちです。



写真3枚目は、119系3連の回送

と同じアングルで並べてみました。 ポリポリ (・・*)ゞ

( ̄ー ̄?).....??アレ??台風は??

2011-07-20 22:39:54 | 飯田線
今日の信州・・1日曇り空
朝方パラパラと雨が降った程度、それ以降は雨は降らず
さらには、風は??穏やかに吹いていました。
今日は曇り空と言う事で、暑くもならず・・久々にと言う感じ。。
ニュースでは、大雨!風台風と言っていたけれど・・(^_^?)ハテ?
この辺りは台風の被害は無し!です。

明日は、我が部署・・皆さん展示会へと、さらには出張と言う事で
(°m°;) アレマッ!・・明日のσ(⌒▽⌒;) ボクの職場はσ(⌒▽⌒;) ボクだけ!
まぁー、電話番をしろと言う事か?ですが・・
何時もの休日出勤と同じだぁ~!(-^〇^-) ハハハハ・・

と言う事で、今日の写真は 7月10日撮影の飯田線より④ラストです。

今日の写真は、昨日と同じポイントから・・



写真1枚目は、119系 3連を天竜川全体を取り込んで・・



写真2枚目は、昨日と同じく丁度ま正面・・間に天竜川を挟んで



写真3枚目は、何時もの坂を駆け上がる119系 3連
写真を見ると、昨日写真1枚目にも写っていますが、天竜川の流れが遅いところでは、流れているけれど・・水鏡??になっています。